理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:2188 2024年06月20日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
9:回答者更新日:2024年06月20日 16時35分
8 への返信
> 医師の承認の元、代行入力は可という認識で間違い無いでしょうか?
医師事務作業補助"者"としての要件を満たしているスタッフ(あと特定の職種?)が、医療情報システムの安全管理ガイドラインに沿うような形であれば可能なはずですよ٩( 'ω' )و♪
> 理解はしめしてくれなかったようです
> 減算のまま算定していたりとリハビリへの理解は弱いです
一連の文章を読んでいて代行入力や医師事務作業補助者の言葉の定義や通知、業務フローや情報システムの要件の理解など私含めて弱い療法士が多いので少し分野がずれるとお互い様なのかなぁとしみじみ思いました……
8:やーまん更新日:2024年06月20日 15時08分
6 への返信
医師の承認の元、代行入力は可という認識で間違い無いでしょうか?
7:やーまん更新日:2024年06月20日 15時08分
1 への返信
返信ありがとうございます
役職者に確認し対応をお願いしました
一応リハビリは医師の指示のもとという前提条件があるという旨は伝えたのですが、あまり理解はしめしてくれなかったようです
それ以外にも急性期病院では目標設定シートの説明をしてくれず減算のまま算定していたりとリハビリへの理解は弱いです
その病院もそうだということがわかりました
ありがとうございます
6:emilio更新日:2024年06月19日 16時58分
5 への返信
正式には代行入力⇒医師の承認ですね。失礼しました。
5:回答者更新日:2024年06月19日 16時45分
4 への返信
> 代行承認は最終的に医師にしていただくこと
そもそも代行承認という言葉を初めて聞いたのですが造語でしょうか…?もし良ければ出典など教えていただけますと幸いです◎
代行操作の承認機能なら医療情報システムのガイドラインで見た事があるのですが…
4:emilio更新日:2024年06月19日 16時39分
3 への返信
代行承認は最終的に医師にしていただくことになりますが…
すみません、私の記載の仕方だと医師事務作業補助が代行承認するように読めますね。
失礼いたしました…修正しておきます。
3:回答者更新日:2024年06月19日 16時26分
2 への返信
> それこそ医師事務作業補助にお願いして代行承認でも大丈夫なはずですよ。
代行入力はできる認識ですが、代行承認まで出来るのでしょうかΣ('◉⌓◉’)⁈
2:emilio更新日:2024年06月19日 16時17分
医療機関あるあるですよね…
当院の場合は、そういう患者さんの場合はむしろ逆で、なんとかなだめすかせてリハビリ介入してもらって、一日でも早く退院させてくれ、とお願いされることの方が多いですが笑 主治医も困り果てているケースが多いので、どうにかこうにか形にして、俺(私)をこの状況から解放してくれ!と懇願される方が多いです。珍しいのでしょうか…
リハビリ処方の概念で言えば、「医師の指示のもと」行っている以上、開始も終了も医師が言い渡すのが正しいですし、療法士の判断で勝手にやめるのは法令違反・契約違反になりますね。前の上司がリハビリ指示されているのをやらないのは「医師が薬を処方しているのに勝手に飲ませていないのとやってることは一緒」と教えてくれた時に、なるほどなぁ、と思ったことがあります。
ただ、医師がリハビリ拒否されていること、現実的に進められないことを認知しており、患者とも終了することの同意が得られていれば、書類上の処理自体は誰がやってもいいのではないでしょうか。それこそ医師事務作業補助にお願いして代行入力⇒医師に承認でも大丈夫なはずですよ。
口頭でも書面上でも医師にリハビリ終了の確認をしており、それを受ける側の患者が納得している・かつ意思決定がはっきりされているのであれば、リハビリ記録でいいので診療録に終了の指示があった事実を記載しておけば、大きな問題になることはないと思いますよ。
リハビリ拒否するのは(何らかの事情があるのかもしれませんが)患者さんの自由ですし、診療行為に対する同意が得られない、という話なので、診療契約が結べない=リハビリはできない、という流れになるので、終了すること自体で問題は起こらないです。
が、そこに「家族はしてほしいと思っている」が介在してくると事はそう簡単ではありません。
いくら本人が納得したから、と言っても、本人の同意が得られずリハビリが進められないという事実を医師から家族に一度説明していただかないとトラブルになります。
その説明を面倒くさいないし時間がないから医師がしてくれない、だと終了することはできませんね。
海外では自己決定権が全てなので、患者本人の同意が得られれば問題にならないそうですが、日本の文化・心情からは家族に状況を伝えておかないと、いかに本人が嫌だと言っていても「説明責任を果たしていない」と詰め寄られます。
ただ、このあたりの制度をしっかり理解されている医師の方が稀です。自身の治療に関わる説明と同意についてはしっかりされることが多いですが、リハビリは処方したら基本任せっきり、という医師の方が圧倒的多数なのではないでしょうか。特に勤務医は。他の業務に忙殺されているので、そんなことまで面倒みきれん!というのが本音ではないかと…
1:回答者更新日:2024年06月19日 16時15分
医師法や理学療法士法作業療法士法あたりであれば私も適切でないと思います。
ちなみに職場で医師にはその言葉を受けてどのようにお伝えしたのでしょうか(*☻-☻*)?
同カテゴリの質問
更新通知を設定しました
投稿タイトル:リハビリ処方について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:リハビリ処方について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。