理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:2932 2024年06月19日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
6:たぬ更新日:2024年06月19日 20時58分
5 への返信
emilio様
年俸制のため、極力時間外はしないようにしています。
助手さんや事務職もいないので、カルテや次回予約の段取り、清掃消毒等も3人で行なっています。この様な勤務体制の病院はたくさんあるだろうなとは思っていますが、みなさんどのように工夫しているのかと思っていました。
就業時間435分と考えるととてもわかりやすかったです!35分で雑務、ムリです!理事長に説明する糸口になりそうです。
ますまは17単位、18単位達成を目標に、業務改善してみます。
ありがとうございました。
5:emilio更新日:2024年06月19日 16時35分
4 への返信
その状況はなかなか難しいですね…
年俸制か固定残業制で超過勤務分の残業手当が支払われないのであれば、それは当然可能な限り残業したくないですよね…
1日20単位ということは、時間で400分。
質問者様の就業時間は平日でも435分しかないので、カルテ記載・患者送迎・書類業務に充てられる時間はわずか35分。
これ、たぶん送迎だけで35分消化されてしまうのではないですか?
とすると、時間内に20単位を収めること自体がそもそも無理難題ですよ…
かつ週105~108単位は平日に休みを取ったら達成不可能ですし…
20単位とることより、平日の平均17単位を18単位にどうにか上げられないか…を模索される方が現実的ではないかと思ってしまいました。
4:たぬ更新日:2024年06月17日 20時40分
3 への返信
emilio様
コメントありがとうございます!
7時間15分労働で、残り45分×月〜金で土曜日の3時間45分勤務となります。今日もスケジュールを考えながら臨床をしましたが、入浴や早食と被ったり、院内研修や看護師さんとの情報交換をしていると、単位増えないです。
理事長とはあまり積極的に関わりが持てていません。医師ではないので臨床を想像することが難しいのか、突拍子もない事をいつもしている印象です。田舎の病院で、権力者という感じです。
私達は雇用契約上、残業代も無くボーナスもありません。なので、サービス残業はしていません。通勤距離があったり、子どものお迎えがあったり、みんな諸事情で5時退勤となっています。
このライフワークバランスが崩れると、退職希望も出てくるかもしれません。その点も踏まえて、理事長と対話する機会が持てたらいいのですが…数字しか見ていないので。週108単位という言葉を信じていて、1日20単位出来ると思っています。
何が理由で20単位出来ないか分析するしかないですね。。。
コメントありがとうございました!
3:emilio更新日:2024年06月17日 09時27分
休憩1時間として、実労働時間7時間15分ですか…
その条件で週105~108単位はなかなかに厳しい条件ですね。
ただの数字上の計算ではその単位数も不可能ではないと思いますが
その他雑多な業務を含めると、確かに現実的ではありませんね。
理事長先生と比較的情報交換できるような関係性であれば、時間いっぱいまで臨床業務をやれば目標達成は可能だが
カルテ記載や書類業務を業務時間内にとることが難しくなるため、ほぼ毎日各職員30分前後の残業が発生すること
×20日なら一人当たり600分=10時間程度の時間外労働が発生することになるが、その点については経営者として理解してもらえるかどうかは確認してしまってもよいかもしれませんね。
あとは、部下?にあたる2名の療法士がほぼ確定残業になることをよしとしてくれるかどうか…が結構大事な話だと思います。
それが嫌で退職します⇒新規で採用しなければなりません、になると
退職後、新規採用できない間の減収とか、人材紹介使わなきゃならなくなるなら、その出費とか…
費用対効果がどの程度あるかは、ちゃんと考えておいた方がよい案件な気がしますよねぇ
1日8時間勤務なら比較的容易にクリアできそうな要望な気はしますが…
2:たぬ更新日:2024年06月15日 14時19分
1 への返信
y様
コメントありがとうございます。
1人職場で約100単位…すごいです!
私の職場は入院患者様が大多数の為、カルテ見てートランスファーしてー送り迎えしてー手洗いしてーとなると、次の患者様までに5分程かかります。また、医師との疎通や、他部署との情報交換、会などを入れると1日MAX17単位程です。
外来患者様でも、毎回診察後のリハの為、予約時間が前後します。
カルテや計画書の書類、会議の書類は業務時間内に行なっています。朝早く来たり、昼休みやサービス残業等はしていません。
数字だけ見ると、週間85単位は少ないと思います。
もう少し生産性をもって、要領良く行い、理事長に理解してもらうしかないのかなと思います。
コメントありがとうございました!励みになりました!
1:KSY更新日:2024年06月15日 09時33分
コメント失礼します。
経営陣は単純に数字だけを見ていてそのような通達をしたのかもしれませんね。
リハ業務の把握はしてほしいものですが当院でもなかなか理解していただけないのが現実です。
私の職場は有床診療所でPT一人で入院と外来を担当しております。
週間でみると単位数の幅はあるものの80-100単位です。
残業はしたくないので雑務や書類、カルテなどは昼休みの間や始業前に来てしています。
しかし、正直週間100単位超えのときはそんな暇はないです。
なので書類関係やカルテ記入でさえ後回しになるこもあります。
リハ助手やリハ事務などフリーに動けるスタッフがいてくれれば物療や他部署への対応・調整などは軽減できるのかもしれませんね。
質問に応えれているか分かりませんが参考になれば幸いです。
頑張ってください。
同カテゴリの質問
更新通知を設定しました
投稿タイトル:実施単位数について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:実施単位数について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。