理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・診療報酬(令和6年以降)
閲覧数:2181 2024年05月18日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
12:たこまる更新日:2024年05月18日 07時05分
9 への返信
ちなみに訓練は連続して行うこと、1単位は20分以上39分未満と認識して対応しています。
ここ重要ですね。ありがとうございます!
11:たこまる更新日:2024年05月18日 07時04分
8 への返信
同じセラピストだと2単位×1で違うセラピストだと1単位×2では請求していません。
→ここがわかっていなかったので。ありがとうございます!
10:たこまる更新日:2024年05月18日 07時03分
7 への返信
ありがとうございます!
9:パッチ更新日:2024年05月17日 09時15分
算定するというのが、どこのタイミングでの話かわからないのですが、
同一のセラピストが行っても、違うセラピストが行っても、カルテ上はそれぞれの訓練ごとに開始、終了時間と訓練内容、実施者を記載しています。なのでリハシステム上は1単位×2回として算定、医事課での請求上は理学療法2単位として保険請求しています。ちなみに訓練は連続して行うこと、1単位は20分以上39分未満と認識して対応しています。
8:とおりすがり更新日:2024年05月17日 08時50分
5 への返信
同じセラピストでも違うセラピストでも
1単位×2で算定です。
同じセラピストだと2単位×1で違うセラピストだと1単位×2では請求していません。
当院ではこの辺り医事課の業務なので詳細はわかりませんが、リハ側からのデータとしてそのまま実績登録しています。
7:spada更新日:2024年05月17日 08時32分
5 への返信
レセ上は2単位で請求だと思いますが、リハカルテは個別に記入し、治療介入時刻も個別で記載する必要があると思われます。
例)8:20~8:40 〇〇PT リハコメントetc...
14:00~14:20 ××PT リハコメントetc...
同じPTでないとダメということは無いので、別々に介入した場合は別々にコメントと時間を記入すればよろしいかと思います。
6:たこまる更新日:2024年05月17日 07時54分
3 への返信
同じセラピストと違うセラピストでは確かに・・・違いますね。近々、監査があるはずなので聞いてみます。
5:たこまる更新日:2024年05月17日 07時53分
2 への返信
言葉足らずですみません。
例えば午前午後で1単位ずつを同じセラピストで介入した場合と違うセラピスト(両時間ともPTです)で介入した場合、どう算定したらいいのか分からなくて質問させていただきました。
4:たこまる更新日:2024年05月17日 07時50分
1 への返信
返答ありがとうございます。
足してどうこうではないので、午前午後と1単位ずつ介入した場合1回ずつ1単位で算定するのか合わせて2単位で算定するのかがわからなかったので質問させてもらいました。
3:emilio更新日:2024年05月16日 10時49分
まず、同一セラピストが行った場合の合算についてですが
リハビリテーションの要綱を確認する限り、単位請求については「患者に対して20分以上の個別療法を行った場合」であり「連続した20分」という記載がない以上、午前30分・午後30分の合計60分で3単位請求、というのは完全に間違い…とは捉えにくいです。
ただ、勝手な推測でグレーな判断なので、その解釈でよいのかどうかは厚生局にしっかり確認された方がよいかと思いますよ。
当方は電子カルテを導入しており、そもそもの単位請求が20分ごとの単位数で枠を設けないと電子カルテ上請求できない形になっていますので、合算請求は行っておりませんし、できませんが…30分で1単位じゃ10分タダ働きになるのでやらないです。
次に、異なる療法士が行った場合ですが、例えば30分ずつの時間を合算して60分3単位請求、という形は難しいと思います。
患者への提供時間は確かに60分なのかもしれませんが、単位算定を行う一方の療法士は2単位分の時間を全うしていないことになるため、過剰請求と認識される可能性が高いでしょう。
特に、6月の診療報酬改定後から療法士別の疾患別リハ算定に変更がかかるため、それがPT・OTが30分ずつ介入している…というようなケースの場合は完全にアウトになります。また、療法士の1日当たりの単位数上限計算上、どのように捉えるべきなのか…等々を勘案すると、異なる療法士の時間を合算して…というのは無理がある気がします。
いずれにせよ、合算請求は黒に近いグレーだと思っておりますので、継続的に算定される予定であるなら、それが本当に白なのかどうかを担当厚生局に確認されるべきかと思います。
2:とおりすがり更新日:2024年05月16日 08時56分
ちょっと意味がわかりにくいのでもう少し具体的に教えてもらえると…
合算で請求?どちらかで取る?
1:556更新日:2024年05月16日 08時55分
運動器、脳血管、廃用症候群、呼吸器リハビリテーション料の場合で解凍します
難病などの数時間介入の場合はわからないです。
①合算で請求されていないと思います。少なくとも当事業所では
疾患別リハの場合、合算で請求は記載もおかしくなりますので不正となると思います。
個別で請求しないとだめだと思うのですが…
合算がどのようにしているかわかりませんが…
例 午前30分 午後30分 = 60分/日 → 3単位 不正
午前30分(1単位) 午後30分(1単位) = 30分を2回 → 2単位
②午前午後違い療法士で介入した場合
午前に入った分の単位数を午前に担当した療法士が請求
午後に入った分の単位数は午後に担当した療法士が請求
だと解釈しています。
どちらの施設でしょうか?
同カテゴリの質問
更新通知を設定しました
投稿タイトル:算定について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:算定について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。