理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:3817 2024年03月08日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
5:ニックネーム更新日:2024年03月08日 16時57分
あなたが指導してくださいって言いましょう
4:夕焼け更新日:2024年03月07日 17時20分
3への返答
なぜ必要なのか?杖なしに移行できないのか?移行できないのは何故か?利用者もストレスを感じているし持ち手を変える必要あるか?をPTに聞いてみてはどうでしょうか?
3:mify更新日:2024年03月06日 13時21分
たこ焼き様、kima様、コメントありがとうございます。
kima様がおっしゃるように、デイケアを利用するようになって初めて杖や歩行器を選定する方にとってはPTなどリハ専門職のご意見はとても参考になり、我々介護職員も、利用者・家族も喜ばれます。
しかし、私が疑問に思っている対象者は、80~90代で認知症もあり、自宅ではほとんど杖もつかず、外出時だけ持ってくるという方がほとんど。見るからに危なっかしいわけではありません。
それでもリハの常識からすれば、長年(詳細は分かりませんが、)慣れた方の手でついているのもを今更、デイケアに来た時だけ(週1、2回程度)杖のつき方がどうのこうの言って修正させなければならないのかと思ったところです。
正直に申しますと、ストレスを感じているのは利用者さんもですが、介護スタッフの方でもあります。
2:kima更新日:2024年03月06日 11時46分
有料老人ホームで働くPTです。
初めて持つ方や誰の目から見ても危険なつき方の方でない限り、基本的に杖のつき方や持ち方にあまり口を出しません。
訊かれたら答えるぐらいです。
1:夕焼け更新日:2024年03月06日 10時40分
デイサービス勤務のPTです。
たしかに過去の脳梗塞や筋力的に杖の持つ方を変えること・気になることはあります。
ただ使い慣れている持ち手を変えるの結構大変だと思います。特に高齢者や認知症のある方は新しく物事覚えるのが大変でしょう。
私の考えとしては、大きな左右差が無ければどちらでもいい(利用者もストレスになるので)。また持ち手を変えるなら個別リハビリの歩行練習で行って、慣れてから介護職に指導するのが良いかな?と思います。
必ずこう使うもの!という事ではないと思います。それより生活の中でどの様な所で転倒リスクがあるか?杖の使用が難しいか?等の利用者個人に合わせた指導が必要だと思います。
更新通知を設定しました
投稿タイトル:杖のつき方について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:杖のつき方について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。