理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:3165 2024年01月24日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
4:たろう000012更新日:2024年01月24日 10時27分
3 への返信
返信ありがとうございます。
当院も移転・増員など同じような話が出ているのでとても参考になります。
協力体制や収益面でも純利や働き方など残業等は重要なことだと思います。当院はどうしても自分の担当を回れば終わりのスタンスなので
上手くバランスをとれればと思います。
貴重なお話を聞かせていただきありがとうございます。
3:たこまる更新日:2024年01月20日 17時07分
2 への返信
残念ながら私が一番上であること(今年度前任の科長がやめて私になったんですが)、また移転もあって増員することなどあるためそれを含めて全ての働き方を変えている最中でして、まだ検討段階という感じです。
ただ、伝えているのは急性期から回復期、外来、また心疾患にだけに捉われないスタッフにしたいという考えを伝えており、同意をいただいます。収益に関してになるかわかりませんが、元々自分の仕事が終わったら終わりという職場でなく、終わったら他の職員の手伝いをする、代わりにするというスタンスなので、リハ科全体で残業減らす、収益向上できるしています。収益が上がれば機器も購入してもらいやすいですし。答えになっていなくてすみません。¥
2:たろう000012更新日:2024年01月20日 12時30分
1 への返信
たこまる様 コメントありがとうございます。一役職者でしかないので所属長の方の視点を教えて頂き大変勉強になります。
当院でもカンファレンス対応や急な外来などで日々の単位管理やイレギュラーに伴う業務負担等も課題となっています。
希望の病棟ややりがい、質担保に関してもローテーション時期なども医療・介護などで分けるなど案だししていますがなかなか良い落としどころが見つかりません。
重ねてお聞きしたいのですが、ローテーション間隔やスタッフへの説明などで何か留意されている事はありますでしょうか?恥ずかしながら自分より年数が上のスタッフの方もいらっしゃるため働き方・収益面双方向のメリット・デメリット含め納得していただけるように話をしていきたいと思っています。
1:たこまる更新日:2024年01月20日 09時46分
循環器の単科病院の科長をしています。ほぼ心疾患しかいないので参考になるかわかりませんし、PTだけですし、来年度からの構想なので決定ではありませんが・・・いままでは入院早期・個別対応組と集団リハ・外来リハのパターンだけででやっていました。ただすぐに対応できない、カンファレスに参加しにくいなどもあるので来年度からはICU、一般病棟、回復期(退院前)・外来の3班に分ける予定です。どうしても日によっては偏りがでると思うので、その際は空いている者が対応するにしようかと思っています。希望の班もあると思いますので、ある程度の時期で交代していくことでやりがい、質の担保をと思っていますし、そう伝えています。単位の偏りはある程度でるかもしれませんが、リハ科全体で収益が取れればいいかなと。
更新通知を設定しました
投稿タイトル:新規患者の担当振り分けについて
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:新規患者の担当振り分けについて
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。