理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:5289 2022年11月30日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
2:OT15更新日:2022年11月30日 11時23分
はじめまして。
虫様筋と骨間筋が基節骨に停止するとご質問にありますが、どちらの筋も最終的には指背腱膜として背側に停止しています。
指背腱膜は総指伸筋腱、骨間筋腱、虫様筋腱によって構成されています。
これらから考えるとIP関節の伸展に作用していることはイメージできますでしょうか。
運動学の教科書に書いてありますので、ご確認されると理解が深まるのではないかと思います。
1:いっくんOT更新日:2022年11月28日 14時56分
解剖学的な理屈やしっかりとしたメカニズムでお答えするのはちょっと難しいっていうか私もよくわかってないので、虫様筋等の画像を見て筋腹に触れたり動かしてみたりして思ったことを書きますね。
第2指のDIPのみを屈曲させた際に中手骨横に硬くなる筋があると思います。これが虫様筋です。この筋腹を強く押した際にMPが屈曲します。ここまではご理解のことと思います。
さて、問題のPIP・DIPの伸展ですが、確かにがっつり作用するものではないように思います。しかし、一度ぎゅっと鷲手のようにMP伸展PIP・DIPを屈曲させたときに上記のように虫様筋が作用するように筋腹を押して指の力を抜いてみてください。私は多少伸展したように感じましたがいかがでしょう?
メカニズム的には虫様筋を作用させるために深指屈筋の作用が弱まったと考えるのがいいのでしょうかね?
そして骨間筋ですが、骨間筋は筋腹に触れて作用させるのが難しいので別角度から。
指を内転させてPIP・DIPを完全屈曲させた状態で指を外転させると多少伸展方向に動くと思います。
これは骨間筋が作用したものではなく、伸展筋を補助的に作用させたものと思われます。(骨間筋の作用に伸展の補助と書かれていたので・・・)
あくまで仮説と自分の体を用いた実験とそれによる結果と筋の作用から予想されることに基づいた理論ですので「確かにそうかも」程度に思ってもらえればと思います。正しいメカニズムは有識者様、お願いします。
駄文・乱文失礼しました。
同カテゴリの質問
新着コメント2012年04月12日更新コメント:2件閲覧:17944回
新規開設に伴う評価表などについて
2件17944回
新着コメント2019年10月29日更新コメント:3件閲覧:89432回
脳卒中の肩の痛みについて教えてください
3件89432回
新着コメント2012年11月29日更新コメント:2件閲覧:24398回
車椅子の駆動について
2件24398回
コメント待ち2013年02月21日更新コメント:0件閲覧:7122回
原始反射の未統合について教えてください
0件7122回
新着コメント2013年05月30日更新コメント:3件閲覧:17565回
股関節のROM測定に関して
3件17565回
コメント待ち2013年06月10日更新コメント:0件閲覧:8228回
日本整形外科学会膝疾患治療成績判定基準
0件8228回
新着コメント2013年09月21日更新コメント:2件閲覧:13192回
褥瘡対策のポジショニングについて
2件13192回
コメント待ち2013年10月03日更新コメント:0件閲覧:6545回
MRIについてのわかりやすい本
0件6545回
コメント待ち2013年10月21日更新コメント:0件閲覧:32972回
片麻痺患者さんの深部感覚検査について
0件32972回
コメント待ち2013年10月31日更新コメント:0件閲覧:9759回
Br.sのテストバッテリーについて
0件9759回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:虫様筋・骨間筋の作用について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:虫様筋・骨間筋の作用について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。