理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・診療報酬(令和4年以降)
閲覧数:5152 2022年06月19日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
4:デビロック更新日:2022年06月19日 14時49分
残念でしたね。
ただ、厳しいことを言いますが、そもそも前回の改定前に決めたことが事業所の都合優先、つまり利用者軽視の内容であったので今更信用も何もないと思います。また、現状の枠組みっていうのも経営者側が勘違いや思い込みで決めたものなので、一般的な枠組みではありません。
近年、訪看リハは改定のたびに様々な用件が追加されたり単位数も減らされ厳しい状況です。しかし、常識とルールの範囲内で対応していく他ないと思いますし、大多数の事業所がきちんとやっていると思います。改訂前には予防を一律60分にしていたり、改定後に予防の期間を1年としたり、介護も一律40分にしたなどの対応をしている事業所はあまりないと思いますよ。
また、このような掲示板だけでなく同期や知り合いなどからも幅広く情報収集して、どのような対応が常識的かつ一般的なのか考えてみて下さい。
3:うにぞぉ更新日:2022年06月19日 13時49分
話し合いは決裂となってしまいました。会社としての立場があって一年前の改定時に決めたことを今から変更すると信用にもかかわるということです。これは理解できています。現状の枠組みの中で頑張っていきましょうという話でした。ケアマネと意見交換したのですが、それも気に入らなかった様子です。ケアマネは利用者の事をもっと考えていただける経営だとありがたいとのことでした。今回の騒動の原因ということで業務縮小対象となり私も生活が苦しいのが継続決定となり残念です。まあモラハラ的な発言もありましたし、働きやすい環境ではなくなったと思います。幸い周囲の事業所がリハ枠一杯のため、利用者がこちらに回って来ている感じですから、ある程度まで利用者数が回復すれば経営も安定するかもしれません。リハスタッフの大部分は私と同じ気持ちですが、中には全く逆の人もいますので、難しいですね。
2:うにぞぉ更新日:2022年06月14日 06時49分
前回も丁寧な解答ありがとうございます。感謝です。はい、今も話し合い中です。内部の話ですがセラピスト中 個人事業主扱いのものが多く、彼らは現状減給もなくリハ会議でも傍観状態です。同一労働同一賃金と言われますが大きな差が、、これは仕方がないのでしょう。
本題に戻ります。経営者は一般人及び所長は看護師なのでリハメインの利用者との関わりは僅かです。看護メインの利用者(リハ無し)は今回1年での切り離しは無いのですが、仮に改定で1年で終了にするという事になったらどう思うのでしょう?今回の件で利用者の担当制度を廃止し、常にシャッフルで誰もがいつでも入れるようにしたいとの要望も出てきました。これは悪い事では無いですが、リハビリは利用者との距離も近く、技量の統一も難しいため難しいと思います。敬遠する利用者もいるでしょうし、クレームにもなりかねます。リハスタッフの意見も分かれています。デビロックさんの言う通り、少し過剰反応な部分はあると思います。しかもそれが逆効果に繋がっている、、。もう少し長期的に見て一時的な決め付けで判断しないよう会議で話し合ってみます。ありがとうございます
1:デビロック更新日:2022年06月13日 20時54分
前回の投稿にもコメントした者です。経営側と話し合いを続けてるんですね。私の印象としては、そちらの事業所は12ヶ月減算への反応や今後の改定に対してもやや勇み足であるように感じます。確か改定前は予防も全員60分でしたよね。そして、現在は介護も含めて全員40分にしているのですね。その結果、事業所として減収となり投稿者様の給与も下がってしまったと…。率直に言うと肝心の利用者のことを考えず、迷走されているように感じます。新規の依頼が増えないのも、そのような対応が一因なのかもしれませんね。
では、質問へのコメントをしますね。
・現時点で予防の12ヶ月超提供に罰金や罰則のようなものはありません。1回(20分)あたり5単位の減算のみです。罰金ではないですが、前回の改定での60分の大幅な減算がそういう意味合いだったのかもしれませんが…。
・当事業所では、前回の改定から予防は全員40分で提供するようにしています(元々、60分提供は少なかったのですが)。今年度から12ヶ月超となり減算対象となった利用者は全員継続しています。サービス開始時点で12ヶ月という期間も設けていません。
・介護については個々の利用者の状態や状況に応じて40分or60分を利用者や家族や担当CMも交えて話し合い決めています。そもそも提供時間については事業所の都合だけで決めるものではないと思うのですが…。
・次回の改訂で予防の扱いがどうなるかは分かりません。もし、大きな変化があるとしても猶予期間は設けられると思うので、その間に対応していけば問題ないと考えています。まだ何も決まっていないのに下手に動くことは得策ではないかと思います。
以上、参考になれば幸いです。
更新通知を設定しました
投稿タイトル:予防訪問看護(要支援)の12か月超
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:予防訪問看護(要支援)の12か月超
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。