理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・診療報酬(令和4年以降)
閲覧数:6946 2022年11月09日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
9:スモッカ1090更新日:2022年11月09日 10時44分
当院では個別リハ1単位+消炎鎮痛で対応していますが、通常は運動器リハを行った場合消炎鎮痛はまるめになります。しかし、交通事故や労災の場合別算定が出来、部位によって更に加算されます(首と腰など)
消炎鎮痛の種目については部位が追加されて行くと増えてしまいますので、本人に2部位選択を当日にして頂き対応しています。
以前は2単位で行っている患者さんも沢山いましたが、コロナ禍で予約制、全員1単位、リハ室滞在時間は自主トレ含め1時間以内等制限が病院から出ましたのでその中で効果を出すために自主トレメニューの作成を行い、自立を促しながら行っています。
8:いっくる更新日:2022年05月30日 21時18分
コメントありがとうございます。
物療は必要に応じて。なるほど確かに。待たせるといけない、、、と考えてしまっております(^^;。医師と相談してみようと思います。
適切な運動療法の効果を出すためには2単位以上を。非常に同感です。リハビリの質を落とさないように努力していきたいと思います。
ありがとうございました!
7:マリオ更新日:2022年05月25日 09時32分
はじめまして。まずは、運動器リハⅡの算定を目指すことが重要ですね。
ご存知のとおりに運動器リハⅢは85点、運動器リハⅡは170点ですから、理学療法士が同じ治療を行っていても、その評価が2倍ほど違うのは、リハ部門の存在価値価値ととしても大きくかわりますね。
物療は個別リハビリに含むことになります。消炎鎮痛のみの場合は、消炎鎮痛処置で算定となりますが、運動療法を含む場合は個別リハとして算定が原則です。単位数が足りないということは、一時的には現状のなかで最適解をさぐらなければいけませんので、単位数が1単位になる患者が増えること、また、消炎鎮痛処理は単位数に含まれないことも、あって良いのですが、施設基準2を算定を目指す場合、また、適切な運動療法の効果を出すためには、2単位以上の算定をすすめていくことが必要に思います。地域によっては運動器リハは1単位までの制限されているところもありますが、リハビリ単位数の返礼状況はどうでしょうか?
また、医療における疾患別リハビリは一定期間で終了とするながれとなりますが、貴院の状況はいかがでしょうか?
場合によっては、通所リハビリなどの受け皿とともに展開することが重要にも思いました。
何れにせよ、がんばって頂きたいです。
6:ニックネーム更新日:2022年05月25日 08時20分
何をやっても35点なので、希望ではなく、必要に応じてにしましょう。待たせるといけないと思い、繋ぎで色々増えていくパターンですね。
また、疾患別と消炎鎮痛は同日は併用算定不可ですので、病院側のコストを考えるなら、最悪なしでもいいかも知れませんね。
総合実施計画書の説明は医師に任せましょう。医師でないと、点数は取れません。サイン業務だけなら事務に任せましょう。
5:いっくる更新日:2022年05月24日 23時09分
みなさま、ご回答ありがとうございます。
やはり、物療が個別リハに含まれる以上、患者満足度を考慮すればサービスにならざるを得ない面があるのですね。
とても参考になりました!ありがとうございましたm(_ _)m
4:みさき更新日:2022年05月24日 09時06分
4年前に整形クリニックで勤務していました。
物量は運動器の単位以外で消炎鎮痛で算定していました。リハ助手がいたのでPTが装着・準備することもありましたが、ほとんど助手がやってくれていました。
計画書は月末?月初め?どっちかにサイン頂いていました。
3:回答者更新日:2022年05月23日 15時34分
物理療法の評価は
J118介達牽引
J119 消炎鎮痛等処置
など物によってはあるといえるのではないでしょうか…?
※評価が低いと言う意味ですか?
私としてはその他の矯正固定や固定帯含めて"主たるものいずれかの所定点数を1つだけ算定"の最も適切な項目を算定するからのルールが疾患別リハを選んで請求する理由と考えています。
2:やまとなでしこ更新日:2022年05月23日 12時50分
失礼いたします。
物理療法に対しての評価がないから、個別リハビリに含まれるようになっていると思っています。
医師に説明して、物療は無しで個別リハビリだけで当クリニックは対応しています。効率や人件費を考慮すると、こうなりました。
1:そんなに熱くなれない更新日:2022年05月23日 09時15分
当院では、以前まで物療を複数している方が増えすぎてしまったので、今は医師からの許可が出ている物療から本人に選択してもらい1つのみ実施しています。個別リハを行ってるかたも同じですね。個別リハの方は結果的に物療はサービスになっています。
総合実実施計画書は外来では作成していません。
更新通知を設定しました
投稿タイトル:外来リハ 1単位提供の際の物療について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:外来リハ 1単位提供の際の物療について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。