理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:7873 2022年01月31日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
3:のむ更新日:2022年01月31日 09時48分
ton さんと同意見になりますが、過去問を繰り返し解いて、不正解の問題は自分が不得意な部分として項目立てをする。不得意の部分は模範解答や、「■■参考書」の●ページを見直す(暗記するぐらいの気持ち)ことをルール付して、自分なりの記録を残していくと、試験直前に振り返りが出来ると思います。
inoshuさんの国試合格を応援しています。頑張ってください。
2:ton更新日:2022年01月21日 15時28分
国家試験のための運動学であれば入学時に購入したもので十分だと思います。
勉強を進めるに当たっては疑問に答えやヒントをくれる本が良い本です。
まずは、過去問を1問1答形式で問題を解いていき、誰かに説明するように文章で回答をつくります。その中でわいてきた疑問について調べていくと自分が求めるものがわかります。
そこで、こういった場や学校の先生に、「これついて分からない」と質問すると求めている本が見つかりやすいと思います。
頑張ってください。
1:回答者更新日:2022年01月20日 08時50分
運動学のどこを切り取るのかにはよりますが、私はイメージで覚えたいのと基礎学力に難がありましたので、かなり噛み砕いてくれているこの手の本がとっかかりとして良かったです。
運動学で心が折れる前に読む本
https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/87742
更新通知を設定しました
投稿タイトル:オススメな運動学の参考書と運動学の勉強法について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:オススメな運動学の参考書と運動学の勉強法について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。