理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:2670 2021年12月07日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
2:plant更新日:2021年12月07日 18時43分
もしや、言及されている内容が「目標地点に近づくとすくみ足が助長されるから」と混同して言及された可能性はありませんでしょうか。
もし、その可能性がありましたら阿部和夫先生が書かれた「パーキンソン病におけるすくみ足と両下肢協調運動障害」の先行研究が参考になるかと思います。
(目標地点に近づくにつれ、突進歩行が助長されるとする研究があります)
パーキンソン病におけるすくみ足と両下肢協調運動障害(阿部和夫先生,2006)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrm1963/43/5/43_5_315/_pdf
それと「パーキンソン病の臨床経験が少ないため、経験からの精査も困難な状態」とありますが、何のために精査したいのでしょうか?
はらへりさんが理学療法士なのか否か、また目的が臨床に用いる為か研究利用の為の文献探しかでアドバイスの内容は変わります。
例えば、視覚的なcueなど感覚的な手がかりを利用したリハビリについてエビデンスを求めているならパーキンソン病の理学療法ガイドラインや先行研究を提示しますし、臨床的な悩みなら患者さんのstageや状況に合わせたアドバイスが必要になるかと思います。
同カテゴリの質問
更新通知を設定しました
投稿タイトル:パーキンソン病の突進歩行は視覚的指標物を設けて助長されますか?
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:パーキンソン病の突進歩行は視覚的指標物を設けて助長されますか?
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。