理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:6955 2020年03月20日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
10:K-K更新日:2020年03月20日 11時21分
まだ実績期間として扱ってはおりませんが、どんな患者さんが安定性平均2単位取得でき、どんな患者さんが、困難かもデータをとっています。
スタッフがいないから中止。ではなく、身体機能、ADLが目標値まで向上したため、平均2単位以上のリハの必要性が下がったから。とういう理由で在棟期間中の中止も検討しています。実際、施設、在宅への退院に際し、患者様の見学に家族や施設職員が来られ、「これなら大丈夫です」等の返答をもらってからは維持であり、生活レベル、CARBで対応可能だと思います。
解釈の仕方かもしれませんが、中止の旨をDr.のコメント、リハカルテ、カンファレンス資料への記載を行いたいと考えていますが、いかがでしょうか?
もちろん、退院までに再度目標値が変更になったり、生活レベルで維持できず低下した場合には再開も考えています。
9:PI更新日:2020年03月18日 11時45分
5 への返信
ありがとうございました。
当院では、しばらくお休みを休止。見通したたずお休みを中止としております。
休止の非カウントは流石にまずいですね。
では、休止後再開も問題ないということですよね?
8:ハーラー更新日:2020年03月17日 09時35分
6 への返信
スタッフがいないからといって、毎週末中止の指示を出すのは煩雑でできないでしょう。
当院の場合は金曜日入院の患者は疾患別リハで介入するのは週明けにする、ということです。介入が始まれば土日中止にすることはありえません。誤解されては困るので再度申し上げておきます。
7:K-K更新日:2020年03月14日 11時44分
2 への返信
ADLの評価に基づく介入ですよね?当院では入院時、BI、FIM、HDS-R、MMSEは基本的評価としてリハが行うようしているため、そのあたりについては大丈夫なように思いますが、今回の改訂で回リハでは家族、本人にFIMの点数説明が義務化されると聞いていますが、地ケアについても、説明は必要でしょうか?
6:K-K更新日:2020年03月14日 11時39分
4 への返信
「あいおんさん」のいう通り、週末のみ中止して、平日5日のみをカウントしてというのは、まずいですね。
中止の際は、医師の診療録、リハカルテに中止の旨がわかるよう記載されていれば大丈夫でしょうか?
5:K-K更新日:2020年03月14日 11時39分
3 への返信
地域包括ケア協会へ問い合わせしたところ、中止中は非カウントでOKとのことです。
4:あいおん更新日:2020年03月12日 12時02分
医学的理由があり、妥当性があれば中止はカウントされませんよ。その代わり、中止の証明資料をいつでも提示できないといけませんが。
例えばですけど、地域包括しか持っていない病棟で尿路感染起こして熱が39℃が出ても、転棟できないし解熱するまで待つしかないですからね。
スタッフがいないから土日休みとかの中止指示は通じないと思います。
3:PI更新日:2020年03月12日 10時17分
中止は非カウントでいいんでしたっけ?
一回処方出たらずっとカウントだった気が。
2:ハーラー更新日:2020年03月11日 09時06分
地域包括ケア病棟ではリハビリが出来高ではなく、入院基本料の要件であるという点が重要と思います。仮に3か月平均が2単位を下回ることがあれば病院存続にもかかわると思います。そういう点で是が非でも基準をクリアしなければなりません。当院でもいろんな調整を行っていますが、クリーンなところでは週末入院の方は月曜日から介入します(土日休みのため)。状態悪化・不安定で1日3単位以上見込めなくなった場合は即中止処方箋を出し、必要時再処方します。
ただし、次回改定の議論の中で介護必要な状態にある患者へリハビリが提供されていないことが問題視され、ADLスコアの結果で必要性を判断するという内容が追加されたため対応の変更を迫られるかもしれません。
1:ひいろ更新日:2020年03月09日 13時36分
当院では本年度の7月より地域包括ケア病棟を始めました。
こちらも実績を積む具体的な方法がわからず手探りの状態でした。
ですので、それが正しいかわかりませんが、当院での実績を積んだ方法をご紹介します。
まず当院では3ヶ月以上前から、看護師長の協力をもとに特定の部屋(包括開始時に実際に包括病床になる部屋)を地域包括病床と見立てて、
地域包括病棟に合致する患者をピックアップし、実際に部屋移動をしました。
合致するというのは、基本的には60日以内に在宅復帰方針であるということ、
またリハ介入が3単位以上(平日のみ介入のため)可能な身体レベルであるいうことです。
そして、その仮の地域包括病棟にいる患者のみ、実績として計上しました。
もちろん、まだ地域包括ケア病棟は始まっていませんので、通常の疾患別リハとして算定はしています。
地域包括ケア病棟が始まる直前には、仮の病室に入棟している患者本人やご家族に、このまま地域包括病棟に入ってもよいか確認をとりました。
当院では、以上の方法で問題なかったです
ただし、実績の積み方の情報があまりないので、これが正しいかどうかはわかりません。
同カテゴリの質問
コメント待ち2018年03月13日更新コメント:0件閲覧:4117回
地域包括ケア病床同病棟算定について
0件4117回
新着コメント2018年11月19日更新コメント:2件閲覧:5164回
地域包括ケア病棟移動後のリハビリ
2件5164回
新着コメント2020年06月17日更新コメント:3件閲覧:7506回
地域包括ケア病棟、転棟
3件7506回
新着コメント2020年05月30日更新コメント:2件閲覧:4576回
地域包括包括ケア病棟の専従セラピストのチーム医療への参加について
2件4576回
新着コメント2020年07月23日更新コメント:5件閲覧:11168回
地域包括ケア病棟から一般病棟等への転棟後について
5件11168回
新着コメント2021年05月28日更新コメント:15件閲覧:4671回
地域包括ケア病棟でのリハビリテーション施設基準
15件4671回
新着コメント2022年01月26日更新コメント:4件閲覧:3527回
地域包括ケア病棟3の在宅復帰率を無視した運営について
4件3527回
新着コメント2021年12月16日更新コメント:2件閲覧:4051回
地域包括ケア病棟のカンファの開催頻度
2件4051回
新着コメント2022年01月08日更新コメント:17件閲覧:10064回
職員の人数と業務の適正化について
17件10064回
新着コメント2022年03月03日更新コメント:1件閲覧:3370回
地域包括ケア病棟 専従PTの休日について
1件3370回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:地域包括ケア病棟の立ち上げについて
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:地域包括ケア病棟の立ち上げについて
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。