理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:44793 2019年07月17日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
16:kozo更新日:2019年07月17日 06時24分
この掲示板を拝見して不安となり協会へ問い合わせをしました
現在私はポイント取得済みでありそのポイントはマイページにも反映されています
現在取得済みのポイントで認定PT申請可能かどうかを
指定研修・必須研修受講前に協会へ確認したかったのですが
協会からの回答は
「ポイント管理は各自で行ってもらっている」
「個別の確認は行えない」
でした
さらに協会より「現時点で認定理学療法士を取得した場合、新制度下にて認定理学療法士として継続となるかどうかは未確定」との回答もいただいております
この掲示板内容からは逸脱しますが
・昨日半田会長名にて協会からメールがありました
「【ご連絡】山口かずゆき氏の国政報告について」との件名のものです
・東京新聞により田中昌史氏の報道
理学療法士の年収が伸び悩む中
年収1000~1500万円の役員報酬を会員の協会費から受け取られている役員の方々にはしっかりしていただきたいと思わざるを得ないのです
もやもやした気分が晴れません
梅雨のせいだけではないでしょう
15:PI更新日:2019年07月13日 10時00分
まあ、そうはいっても今時、もっと親切な組織もいっぱいあるからなー。
時代的にも。
不親切感はいなめないなー。
リハビリテーションって気が利く人が向いてる仕事だと思うんですけどね。
リハ業界ももうちょっと時代について行かないとですね。
14:アトム更新日:2019年07月11日 12時05分
申請に不備なく抄録も添付したのに抄録内容で不合格になった!ひどい組織!→わかる
私のミスで申請時に不備があったけど不合格になった!ひどい組織!!→???
昨年、一昨年とも申請書類の不備で不合格→2年連続で落ちているのはやはり何かスレ主に問題があるのでは?
ちなみに認定理学療法士取得要綱にバッチリ以下のように書いてあります。2018年度版
・ポイント申請書類に不備があった場合、「不合格」となります。申請書類(ポイントや症
例報告 10 例)の提出後は、申請内容の修正は認められません。また、総合判定の結果通
知後も、申請内容の修正は認められませんので、必ず申請前に再度ご自身でポイントの申
請内容をよくご確認の上、お手続きください。
ここまでばっちり書かれてあって、協会が悪いと言われるのはいささかかわいそうな気がします。
まあ協会もある程度方法を見直しても良いとは思いますが、申請の不備での不合格は自己責任ではないでしょうか?
13:とと更新日:2019年07月11日 06時38分
不合格は不合格です。
書類不備は社会人の気質を、症例は臨床力をみているんです。
大学入試で名前書いてなかったので不合格となっているのと一緒です。
大学側もわざわざ名前書いてなかったので不合格とは言いません。
12:も更新日:2019年07月10日 23時53分
こんな事が許されていいものか。
試験が終わってから、書類の確認をしていると言う事ですよね?
その時に査読も行い、誰かの主観的な評価で落とされる方も居るかも知れないって事ですよね?!
交通費、宿泊費、試験費用、有休、職場調整…
もの凄い損害ですね。
認定を取った所で何のメリットも無いのに。
認定看護師の様に、加算が取れたり、対外的なアピールにもなる様に、会長以下 役員が努力してもらわないと。
試験制度がいい加減なのに、国に取り合って貰えるわけ無いですよね。
ただ、今はこの腐った制度なので、しっかり認定取って、上を変えていく人材になって下さい。応援してます
11:夕焼け更新日:2019年07月08日 11時09分
>ポイント申請や症例報告や申請書類を提出しても、その不備に対する返答はありません。
不親切ですね。事前にレポート等の不備があれば試験の受験不可。または再提出等の処置がないのはあまりに一方的な印象ですね。
勉強してきたことを形にするため認定理学療法士を目指そうかなと考えていますが、それと同時に取ったところでメリットあるかな?と疑問もあります。年会費も安くないですしそれなら書籍等のお金に回す方が…とも思い協会を辞めようか悩んだりもしています。
10:しー更新日:2019年07月07日 14時36分
一般的に考えて先に受けれませんってしておくべきですよね。意味のない試験に検定料払わせるっておかしいですよね。予め説明があってるのか、法的に問題ないのか。例えその辺が大丈夫でも一般的認識とかけ離れてるので会員が離れていっても仕方ないと思います。特にモチベーションの高い会員が離れてしまいますよね。
9番さん、恐らく、更新と新規で対応は異なってるとは思います。更新でもこんなことされたら認定取りたくなくなりますね。
9:おや?更新日:2019年07月07日 13時25分
認定更新するとき、書類不備の連絡が来て、修正したら取得できましたけど。
抄録送ったら対応してくれるんじゃないですか?
そうでなければ、対応が一貫してないのでしょうかね。
試験料払って受けて、実は受けても意味なかった、というのは、社会的に通らないように感じますね。
8:コー更新日:2019年07月07日 10時25分
私もレポートと試験は合格しているのに、単位申請ミスで昨年度の認定試験(脳卒中)に落ちました。
投稿者の方が認定試験のシステムに不満を持つのは当然だと思いました。私もダメ元で問い合わせしてみましたが、対応できないという返答だったのですぐにあきらめてしまいました。
例えば認定看護師の試験は事前に単位申請をし、通った人だけが試験を受ける形になっています。試験料を支払う以上これが普通だと思います。
スレッドは認定理学療法士の是非、延いては協会の存在意義のような話まで大きくなっていますが、そこまで広がると収拾がつかないので、当事者の一人として私が思うのは
・認定試験システムの改善
・何らかの救済措置(次回の試験料を無料にするなど)
を望みます。
7:ナー更新日:2019年07月07日 10時16分
話がだいぶそれてしまい、申し訳ありません。協会に期待し過ぎたので、失望感が強かったんだと思います。自分たちの存在意義を保証してくれるという幻想に近かったですかね。
学校の新設を決めるのは国。制度を決めるのも国。それでも療法士のために協会や協会が応援している政治家が切り込んでくれるかと期待してたんですが、会員の人も案外「拘束力がないし、最後は国が決めること」くらいに思っていたりするんですかね。これでも10年くらいは応援してたので少し寂しく思います。
自分はリハビリも政治も「一生懸命頑張っている」よりも「結果を出す」方を応援したいので、それが評価される事を切に願います。
6:さん更新日:2019年07月07日 08時21分
ナーさんへの返信
協会ホームページや都道府県士会を調べていただくと良いかと思いますが。
都道府県レベルでも、スポーツ分野におけるメディカルトレーナーの育成講習会、障がい者スポーツへの帯同、臨床研究方法に関する講習会、理学療法へのAIの活用…
ウィメンズヘルスや産業理学療法、動物リハなどもあります。
自費を投じて勉強することも可能でしょうが、上記のなかでも1人でできないこともありますし、会費を使って、公益社団法人である協会が情報過多の時代に進むべき方向を示してくれる存在でもあると思います。
C.Oさんのあげられているような、会員に優しい取り組みが行われることに期待したいと思います。
養成校の新設を認めるのは国ですから、協会に学校の乱立を制限できる拘束力はありません。
5:あいおん更新日:2019年07月07日 07時49分
色々な学会が認定制度だけでなく、独自の肩書きを作って講習代や登録料を取っています。そしてほとんどの場所がこう言っていると思います。
「最終的に診療報酬に反映されるようにします」
「国家資格にします」
このフレーズ、どこかで聞きませんでしたか。
こういう類は最初に制度を作った場所(最初から制度を作る側にいる)か、今現在政治家がいる若しくは相当太いパイプがなければ反映されるのは難しいと思います。
理学療法士協会も頑張って政治家を作りました。しかし焦って最短で中央に食い込もうとした結果、参議院選挙も分裂している状態です。
しかしこれで自滅するならそこまでの集団なので、自然淘汰されるだけです。他の業界が我々の穴を埋めることでしょう。
一人一人が理知的に考え、最善の行動をすべきだと思います。離脱するのもいいですし、更なる上層部に訴えてもいいと思います。自分が役員になるもいいかも知れません。
日本の選挙と同じです、憤慨するだけでは何も変わりません。
4:C.O更新日:2019年07月06日 18時38分
協会の認定制度に関しては疑問ばかりです。
私は臨床教育の認定を取得できましたが、この度の学生指導に関する指導者研修が免除になるわけでもなく、また優先的に講習会に参加できるわけでもありません。
認定を持つ意味、設ける意味があるのか疑問ばかりです。
学会、集会等も大都市で行われることが多く、サテライト的に地方で映像配信すればいいのに...と投げかけていますが、相手にされません。
このご時世でまだ...。
会員にやさしくない組織だと、思います
3:ナー更新日:2019年07月06日 17時03分
2 への返信
お聞きしたいのですが、新しい取り組みってなんですか?職域だって拡がっているというより、病院でいらなくなってきてるから追いやられてる印象ですが。キレイごとばかりで思考が停止している上司と全く同じ発言なんですよ。
理学療法士協会ができて50周年ですよ?その方々が学校の乱立を止められず、質の低い療法士が増え、信頼を損ね、給与が上がらない状況にしたとは考えないんですか?
これらを踏まえて、理学療法協会の今までの成果や現状で協会が力を入れて取り組んでいることって具体的に何なんでしょうか?看護協会の2倍程度の会費を集めているわけですから、それ相応の施策がないと割には合わないとおもいます。コスパを考えなければ、理学療法士協会の会費が正当に扱われてるかもわからないという立場からの質問です。
2:さん更新日:2019年07月06日 14時31分
お気持ちは察します。しかし「学会発表の点数は不適当であれば、ポイントとしては認めない、なんて無茶苦茶じゃないですか?」とありますが、私はそうは思いません。
例えば脳卒中の発表をしたポイントが、神経難病や脊髄損傷の認定理学療法士に使えてしまったら、それこそこの資格の意味がなくなり、誰でも適当に取れる資格になってしまいます。
申請手順については、先生のご意見に賛同します。
理学療法士は職域がどんどん拡がって、協会でも様々な新しい研修会や取り組みが行われるようになってきています。コストパフォーマンスを理由に、協会から離れて孤軍奮闘勉強なさる先生もいらっしゃいますが。某格安スーパーの年会費じゃないんですから、目先の損得や個人の利益だけで辞める方と私はお付き合いしません。
1:ナー更新日:2019年07月06日 10時14分
協会にお金を払うより書籍に回した方がためになると考え、実際かなり前に辞めた者です。
病院に勤めていた時は上司から「協会費は理学療法士の将来のため」だとか言われてましたが、お偉い議員さんまで選出しても診療報酬が下がっている現状です。10年で20万近く協会費を払いましたが、全て自身の勉強や書籍に当てた方がためになったと後悔してるくらいです。どちらかと言うと「協会のお偉いさんのために協会費が集められている」とまで感じました。質問をみて今でも合理的じゃないこと多いんだなあと感じます。
認定理学療法士自体は否定しませんが、患者、利用者に還元しやすいのは資格の有無より継続的な勉強ですよね。私なら試験があるから勉強する程度の考えなら自分はそもそも受けません。あくまで患者さんに質の高い治療ができるかどうかで判断します。病院から強制的に取得するように言われているなら別ですけど。
質問者さんは資格の取得だけが目的なんですか?もちろん箔は付くでしょうけど、勉強した知識がなくなるわけではないですよね?
たかが協会です。労力をさく方がもったいない。無茶苦茶なルールがいやなら、辞める選択もできるんです。しっかりと勉強している質問者さんですから、怒りに任せるだけじゃなく合理的に判断できると思ったので、コメント差し上げました。
同カテゴリの質問
コメント待ち2018年03月04日更新コメント:0件閲覧:10824回
認定理学療法士
0件10824回
新着コメント2020年09月14日更新コメント:1件閲覧:4079回
健康増進の認定理学療法士について
1件4079回
新着コメント2021年09月28日更新コメント:3件閲覧:13723回
認定理学療法士試験
3件13723回
新着コメント2021年10月21日更新コメント:2件閲覧:3193回
認定理学療法士受験の症例報告について
2件3193回
新着コメント2022年06月22日更新コメント:11件閲覧:5669回
登録理学療法士及び認定理学療法士について
11件5669回
新着コメント2023年11月08日更新コメント:2件閲覧:3256回
脳卒中認定理学療法士
2件3256回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:反・認定理学療法士①
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:反・認定理学療法士①
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。