理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・診療報酬(平成30年以降)
閲覧数:13478 2019年02月09日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
3:kakine更新日:2019年02月09日 12時24分
病棟患者数に対するリハビリ実施患者の割合に関して、明記されている文章はないと思われます。
当院では、病床数に対して約半数程度のリハビリ実施患者の割合でしたが、今のところ監査で指摘はありませんでした。
正解はないと思うので、地域包括ケア病棟協会等の調査データを参考にしてみてはいかがでしょうか。
2:ぺーてー更新日:2019年02月08日 14時34分
ご教授ありがとうございます。
“リハを実施する患者がいるから開設するのでしょう”
…その通りだと思います。病棟の趣旨からすると、リハビリ職が主で活躍できるフィールドです。
ですが、内容を知れば知るほど、柔和で十分なリハビリ対応ができないような病棟になってしまわないか、危惧が大きくなります。柔和で十分な対応を図るには、各病院の持ち出し負担となりますよね。
“まるめの課題”といえばそれまでなのでしょうけど…。
収益面だけ考慮すると、
・病床数に関わらず専従1名を配置
・専従1で対応できる以上のリハビリは実施しない
ことが最良と認識できました。
会長は「目先の利益のみに関心を寄せるのではなく、地域包括ケア病棟でしっかりと役割を果たすための努力が強く求められています」とおっしゃっていますが、目先の利益に関して判断するのは経営陣です。経営陣も含めて同じ方向を目指しやすい制度となってくれればよいのですが。
上記を認識した上で対応を考えさせて頂きます。
この度はご教授頂きましてありがとうございました。
1:敵だらけ更新日:2019年02月06日 17時30分
地域包括のリハ実施の割合は特に明期無かったと思います。しかし一人も実施していないのはだめだと思います。これは当院申請に時に言われたのですがリハを実施する患者がいるから開設するのでしょうと厚生局より言われました。
回答になっているかわかりませんが、ベッド数に関係なく施設基準上1名以上は専従で必要です。専従以外のスタッフが地域包括の患者を実施するのは問題ないですよ。
同カテゴリの質問
新着コメント2019年03月08日更新コメント:3件閲覧:11145回
平成30年診療報酬改定 包括ケア病棟リハ2単位実施について
3件11145回
新着コメント2018年02月12日更新コメント:2件閲覧:7641回
地域包括ケア病棟の施設基準
2件7641回
新着コメント2018年04月26日更新コメント:1件閲覧:13178回
地域包括ケア病棟の退院先にについて
1件13178回
新着コメント2018年02月27日更新コメント:2件閲覧:5853回
地域包括ケア病棟基準
2件5853回
新着コメント2018年03月23日更新コメント:3件閲覧:9802回
リハビリテーション計画提供料は包括?
3件9802回
新着コメント2018年03月12日更新コメント:1件閲覧:17223回
地域包括ケア病棟での各種計画料等の算定について
1件17223回
新着コメント2023年12月26日更新コメント:2件閲覧:7126回
疾患別リハビリテーション専従者は、地域包括ケア病棟入棟患者や回復期病棟入棟患者のリハを行うことは可能でしょうか。
2件7126回
新着コメント2020年06月17日更新コメント:2件閲覧:7669回
インフルエンザ等への対応
2件7669回
新着コメント2019年12月12日更新コメント:5件閲覧:5889回
地域包括ケア病棟と疾患別リハビリテーション料の兼務について
5件5889回
新着コメント2019年12月13日更新コメント:2件閲覧:9689回
地域包括ケア病棟と疾患別リハの兼務について
2件9689回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:地域包括ケア病棟のリハビリ実施患者割合について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:地域包括ケア病棟のリハビリ実施患者割合について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。