理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

New オンライン(WEB)
2024.12.21掲載

私が考える膝関節疾患の局所と全体を捉えた評価と治療のポイントは〇〇だ!

皆様は膝関節疾患の患者様にどのようなリハビリテーションを提供していますか?

どの疾患もそうですが特に膝関節疾患の患者様を診るときに大切にしていることがあります。

それは『局所』と『全体』と言う視点です。

膝内側部痛を呈したと仮定しましょう。

局所的に関してはMCLや内側膝蓋支帯の操作にて疼痛が一時的に改善することがあると思います。

しかし次回来院時に疼痛が再燃していることをよく経験するのではないでしょうか?

私も若かった時は、その治療を繰り返し行っていました。

膝関節疾患を診るうえで絶対考えなくてならないのが『なぜその組織が痛くなったのか?』を考えるために『全体』の評価が必要です。

その方の足・股関節・体幹機能・胸郭の動きはどうでしょうか?

それこそが疼痛を再燃させないために必要な根本的な評価や治療となるのです!!

私は膝関節疾患を診る時に重要としているのは『股関節機能』と『胸椎』と『足関節』です。

上記の可動性、機能の改善に伴い、変形性膝関節のグレード3の方でも膝関節外病変に対応することで疼痛軽減させることができるようになり、患者様から熱い信頼を得ています。

私はこれまで、「人工関節センター(膝・股)」を立ち上げている専門病院で、「変形性膝関節やTKA」の患者さんをたくさん担当してきました。

運動器認定理学療法士は膝関節疾患に対してどのような治療展開をしているのでしょうか?

ぜひ参加してみてください。きっと明日から患者様を診る目が変わりますよ!!

1、 膝関節とは
膝関節を診るうえで大切なこと

2、全身から考える膝関節joint by joint theoryとは?

3、膝関節のバイオメカニクス

4、膝関節疾患における評価方法
(圧痛ポイントや膝関節アライメント評価・徒手検査・エコー画像など)

5、股関節と足関節と胸椎の関与とは?

6、全身的な評価と治療(一部紹介)

7、患者様から診えた動作の特徴を踏まえたエクササイズ紹介
(膝関節のメカニカルストレス軽減を目指す)

管理No:95559閲覧回数:142回この情報を印刷する

研修会資料

研修会詳細

主催
HIPs[ヒップス] Health & Care Innovation Partners
開催日時
2025年1月17日(金)21:00〜23:00
視聴・
支払方法
講師
久須美雄矢
費用
1000円
定員
50名
対象
理学療法士、作業療法士、鍼灸師、柔道整復師、トレーナーなど身体に関わる方
ホームページ
https://online-shishow.com/seminars/130

お問い合わせ・お申し込み

このセミナー情報をシェアする
ページ上部へ戻る