理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
運動器理学療法標準評価普及協会
理学療法は、基本的動作である寝返りから立ち上がり、歩行を訓練するものではなく、基本的動作能力を阻害する因子を予防改善するものであり、純然たる医療です。
今日、多くの理学療法士は個人の責任において様々な素晴らしい治療技術の習得に励んでいることと思います。
専門職には高度な知識や技術が必要とされており、運動機能を対象にする私たち理学療法士にも、解剖学や運動学に関する深い知識と、これに隣接する多くの分野の知識が求められ、さらに熟練した専門技術が要求されています。
多数の支持を得て普及が進んでいる治療技術には、相応の意義があることは間違いありません。
ですが、その適応の判断はどうされているでしょうか?
組織や病態に応じた治療技術の選択は、特異的な理論ではなく解剖学と運動学に基づいた標準的な評価によって適切に行われるべきだと私たちは考えます。
運動器に関わる理学療法士に共通する評価が行われていたならば、手技は様々でも同じ目的の治療が選択されるはずです。また、そうならなければ専門職としては認められないのではないでしょうか。
理学療法は、一流のシェフや演奏家と同様に極めて創造的な仕事であり、ものづくりの匠の技(職人技)に似ています。免許があれば誰でも同じではなく、疾患や症状に対応した様々な評価技術・治療技術の習得に努めなくてはならず、現役でいる限り学び続けるものです。
運動機能の専門家である理学療法士は,基本的な知識と技術は絶対に習得しなければなりませんし、さらに経験が必要です。安全で効果的な治療手技を選択するためには、患者の訴える症状の原因を特定し、運動機能障害の全容を理解することが必要です。
それは特殊な理論に基づく特異的な検査ではなく、解剖学と運動学で全て説明のつく評価が標準化されなくてはなりません。運動器を対象にする理学療法士の誰もが共通する評価を実施することが、一定水準の良質な理学療法を提供するためにも必要だと信じます。
【患者の訴えの原因を明らかにして、期待に応えられる治療技術を選択する】
その前提となる「運動器疾患に対する標準化された評価法」の普及と習得を目的として活動しています。
閲覧回数:2845回
近日開催オンラインセミナー
2024.11.22開催
【上田泰久先生】臨床に多い頚部痛・肩こり・頭痛を末梢神経から考える 〜機能解剖・運動連鎖に基づいた評価と運動療法〜(リピート配信)
【上田泰久先生】臨床に多い頚部痛・肩こり・頭痛を…
2024.11.23開催
セラピストのための糖尿病の合併症に対するリスク管理と運動療法〜末梢神経障害、末梢動脈疾患の病態理解と運動療法〜 講師:鈴木啓介先生
セラピストのための糖尿病の合併症に対するリスク管…
2024.11.23開催
【工藤慎太郎先生】「なぜ?」がわかる!!臨床に多い痛みを改善するための触診技術~膝・足関節編~(LIVEセミナー/ZOOM)
【工藤慎太郎先生】「なぜ?」がわかる!!臨床に多…
2024.11.23開催
3次元で捉える!骨盤帯 触診評価アプローチ
3次元で捉える!骨盤帯 触診評価アプローチ
2024.11.24開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅤ・小脳失調治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2024.11.24開催
股関節周囲のfascia(臀部)の見方と運動療法~臀部周囲を走行する神経とfasciaとの関連性について~ 講師:赤羽根良和先生
股関節周囲のfascia(臀部)の見方と運動療法…
2024.11.24開催
オンライン開催「朝倉敬道による腰椎と股関節の徒手的機能診断と治療」
オンライン開催「朝倉敬道による腰椎と股関節の徒手…
2024.11.25開催
VRリハビリテーション導入施設インタビュー「カグフェッショナル」第5回
VRリハビリテーション導入施設インタビュー「カグ…
2024.11.25開催
新人理学療法士・作業療法士のための脳画像の評価方法|小脳の機能解剖とMRI画像
新人理学療法士・作業療法士のための脳画像の評価方…
2024.11.25開催
実症例で学ぶ脳卒中片麻痺の歩行評価とリハビリの進め方|歩行観察・歩行分析
実症例で学ぶ脳卒中片麻痺の歩行評価とリハビリの進…
2024.11.22開催
【上田泰久先生】臨床に多い頚部痛・肩こり・頭痛を末梢神経から考える 〜機能解剖・運動連鎖に基づいた評価と運動療法〜(リピート配信)
【上田泰久先生】臨床に多い頚部痛・肩こり・頭痛を…
2024.11.23開催
セラピストのための糖尿病の合併症に対するリスク管理と運動療法〜末梢神経障害、末梢動脈疾患の病態理解と運動療法〜 講師:鈴木啓介先生
セラピストのための糖尿病の合併症に対するリスク管…
2024.11.23開催
【工藤慎太郎先生】「なぜ?」がわかる!!臨床に多い痛みを改善するための触診技術~膝・足関節編~(LIVEセミナー/ZOOM)
【工藤慎太郎先生】「なぜ?」がわかる!!臨床に多…
2024.11.23開催
3次元で捉える!骨盤帯 触診評価アプローチ
3次元で捉える!骨盤帯 触診評価アプローチ
2024.11.24開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅤ・小脳失調治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2024.11.24開催
股関節周囲のfascia(臀部)の見方と運動療法~臀部周囲を走行する神経とfasciaとの関連性について~ 講師:赤羽根良和先生
股関節周囲のfascia(臀部)の見方と運動療法…
2024.11.24開催
オンライン開催「朝倉敬道による腰椎と股関節の徒手的機能診断と治療」
オンライン開催「朝倉敬道による腰椎と股関節の徒手…
2024.11.25開催
VRリハビリテーション導入施設インタビュー「カグフェッショナル」第5回
VRリハビリテーション導入施設インタビュー「カグ…
2024.11.25開催
新人理学療法士・作業療法士のための脳画像の評価方法|小脳の機能解剖とMRI画像
新人理学療法士・作業療法士のための脳画像の評価方…
2024.11.25開催
実症例で学ぶ脳卒中片麻痺の歩行評価とリハビリの進め方|歩行観察・歩行分析
実症例で学ぶ脳卒中片麻痺の歩行評価とリハビリの進…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。