理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

New オンライン(WEB) PR動画有 ピックアップ
2025.01.08掲載

セラピストに必要な運動器画像の読み方とリハビリへの活かし方(基礎編)~軟部組織損傷を読み解き、関節機能を予測する~ 講師:瀧田勇二先生

【整形リハビリのリスクマネジメント、画像読影を学び運動療法に繋げられるようになる!】

■受講者の声

(PT6年目:満足度10/10点)
MRI、CTを密に見る機会や聞ける先輩が身近におらず、教科書等で確認・照らし合わせを行ってきましたが、このようにわかりやすい勉強の機会を開いていただき大変有り難いです。今後この勉強会の内容を主軸にチャレンジを続けていきます。

(PT2年目:満足度10/10点)
画像の信号の話だけでなく撮影時の肢位のことや、受傷機転から推察していくなど初めて学ぶことが多く勉強になった。

ーーーーー

■全額返金保証
内容にご納得いただけない場合は、料金を全額返金いたします。

※購入より1週間以内が対象となります
※決済・返金手数料はご負担いただきます
※受講はメルマガ登録が必要のため、代理登録を行います

ーーーーーーー

■充実のアフターフォロー

・2週間視聴可能な復習動画を配信
録画した復習用動画を2週間限定で公開します。セミナー終了後4日後までにお送りします。

・当日不参加でも、後日視聴可能
当日参加できない場合でも、復習用動画を視聴できるのでご安心下さい。

・受講後の質問にも継続して対応
オープンチャット機能を使用し、いつでも質問が可能です。

ーーーーーーー

◇こんな悩みを持つ方にオススメ
✅運動器画像の読影が苦手
✅画像の診方が分からない
✅画像から軟部組織の損傷を読み解くことが出来ない
✅画像から運動機能を評価できない
✅画像読影と運動療法を繋げられない

ーーーーーーー

【セラピストに特化!運動器画像の読み解き方を基礎から学んでみませんか?】

運動器画像を読み解けるようになると、次のようなメリットがあります。

・靭帯、骨膜などの軟部組織損傷の想定ができる
・骨折後のリスク管理がしやすくなる
・術前術後の負荷量の決定の判断をつけられる
・隠れたリスクに気づける
・・・etc

特に、軟部組織損傷が想定できることで、臨床の進め方や、ゴール設定に役立つことが多々あります。

MMTや疼痛誘発テスト等の諸々の検査も大切ですが、画像が持つ情報は正確かつ豊富であり、これの情報を臨床推論で活用しない手はありません。

評価の精度が今までより確実に向上することでしょう。


【セラピストは、セラピストから学ぶべき!】

セラピストが必要な画像の読み方は、セラピストから学ぶのが鉄則です。  

運動器画像からセラピストが必要とする情報は、骨折がないか、ヘルニアがないかといった器質的な診断や、手術の必要性、薬物療法の必要性などを判断することを目的とした医師が必要とする情報とは大きく異なります。

セラピストは、運動機能評価と治療という視点から、組織の癒着、滑走性、関節運動、筋力などに影響を与えるであろう軟部組織損傷を想定する目的で画像を読む必要があります。

セラピストが必要とする実践的な知識は、臨床現場で常日頃から意識して画像を見ている熟練したセラピストからしか学ぶことはできません。

この運動器画像のセミナーでは基礎から学び、現場で読み解けるようになっていただくことを目標としています。

基礎から学べる人気の高いセミナーなので、安心してご参加ください。

ーーーーーーー

■講義内容予定

◇画像読影の基礎
・療法士に必要な画像の読み方
・療法士にとっての画像の位置づけ
・診断ではなく“運動機能評価”としての画像の読影

◇各種機器の種類と特徴
・レントゲン画像の基本
・CT画像の基本
・MRI画像の基本

◇MRIを理解しよう!
・まずは“共鳴”と“緩和”について理解しよう
・“T1強調画像”と“T2強調画像”を理解しよう
・“低信号”と“高信号”の意味を理解しよう
・MRIその他の画像1(T2*強調画像、脂肪抑制画像、プロトン密度強調画像)
・MRIその他の画像2(拡散強調画像、FLAIR画像)

◇読影のポイントと臨床への応用
・静的安定化機構の破綻をX-pで読む
・動的安定化機構の破綻をX-pで読む
・脊椎の不安定性をX-pで読む
・荷重時痛をMRIで読む(骨挫傷)
・筋の痛みをMRIで読む(筋ストレイン、筋挫傷、他)
・関節不安定性をMRIで読む(靭帯損傷)
・運動時痛をMRIで読む(腱の損傷・脱臼・変性)
・関節周囲の長引く痛みをMRIで読む(滑液包炎)
・疼痛と関連する脂肪叢をMRIで読む(脂肪叢炎)
・四肢の痺れや疼痛をMRIで読む(末梢神経障害)

ーーーーーーー

■講師紹介

講師:瀧田勇二先⽣
(白金整形外科病院 理学療法教育部長 理学療法士)

経歴)
平成医療専門学校(現:平成医療短期大学)卒業
国際医療福祉大学大学院 修士課程修了
白金整形外科病院 理学療法教育部長

講師著書・DVD等)
リハで読むべき運動器画像 瀧田 勇二 (著), 塩野 寛大 (監修)

管理No:95789閲覧回数:72回この情報を印刷する

研修会資料

研修会詳細

主催
一般社団法人セラピストフォーライフ
開催日時
2025/3/1(土)14:00~18:00(受付13:30~)
視聴・
支払方法
講師
瀧田 勇二 先生(白金整形外科病院 理学療法教育部長)
費用
メルマガ会員:5,000円 
※会員登録はホームページより無料で行って頂けます。
会員限定特典あり!
定員
100名
対象
学びたい方なら職種は問いません
ホームページ
https://takita-undouki-nanbusoshiki-1.peatix.com/

お問い合わせ・お申し込み

申し込み方法はHPで詳細をご覧になってください。

HPからの問い合わせや申し込みへの返答が無かった場合は、迷惑フォルダを後確認ください。メールが届いてなかった場合は、なんらかのトラブルが考えられます。その場合には下記へご連絡ください。
sdream8@gmail.com

主催団体

これからの研修会

  • 2025.01.11(オンライン(WEB))

    変形性膝関節症に対するモーターコントロ… 変形性膝関節症に対するモーターコントロール…

  • 2025.01.12(オンライン(WEB))

    明日から実践できる変形性股関節症の保存… 明日から実践できる変形性股関節症の保存療法…

  • 2025.01.13(オンライン(WEB))

    (全2回)片麻痺の体幹スタビリティと歩… (全2回)片麻痺の体幹スタビリティと歩行が…

  • 2025.01.13(オンライン(WEB))

    ROM制限が原因となるADL低下に対す… ROM制限が原因となるADL低下に対するア…

  • 2025.01.18(大阪府)

    OMTコース:頭蓋テクニック1(仙骨、… OMTコース:頭蓋テクニック1(仙骨、後頭…

  • 2025.01.18(オンライン(WEB))

    整形外科手術後リハの4大再断裂をどう防… 整形外科手術後リハの4大再断裂をどう防ぐ!…

  • 2025.01.19(オンライン(WEB))

    実症例で学ぶ、片麻痺の応用歩行の評価と… 実症例で学ぶ、片麻痺の応用歩行の評価と運動…

  • 2025.01.19(大阪府)

    ※実技動画プレゼントあり【対面実技セミ… ※実技動画プレゼントあり【対面実技セミナー…

  • 2025.01.25(オンライン(WEB))

    (全2回)高次脳機能障害のリハビリテー… (全2回)高次脳機能障害のリハビリテーショ…

  • 2025.01.25(大阪府)

    ※実技動画プレゼントあり【対面実技セミ… ※実技動画プレゼントあり【対面実技セミナー…

  • 2025.01.26(オンライン(WEB))

    肩関節の評価・運動療法を極めるために必… 肩関節の評価・運動療法を極めるために必要な…

  • 2025.02.01(大阪府)

    OMTコース:頭蓋テクニック2(側頭骨… OMTコース:頭蓋テクニック2(側頭骨、頭…

  • 2025.02.01(オンライン(WEB))

    もうこれで怖くない!整形外科リハビリの… もうこれで怖くない!整形外科リハビリのリス…

  • 2025.02.02(オンライン(WEB))

    周術期(THA術後)の臨床展開~術後理… 周術期(THA術後)の臨床展開~術後理学療…

  • 2025.02.08(オンライン(WEB))

    (全2回)リハビリテーションに活かす、… (全2回)リハビリテーションに活かす、セラ…

  • 2025.02.15(オンライン(WEB))

    知らないでは済まされない!高齢者の腰背… 知らないでは済まされない!高齢者の腰背部痛…

  • 2025.02.16(オンライン(WEB))

    ROM制限が原因となるADL低下に対す… ROM制限が原因となるADL低下に対するア…

  • 2025.02.22(オンライン(WEB))

    臨床実践から学ぶ、個別性に応じた下肢装… 臨床実践から学ぶ、個別性に応じた下肢装具の…

  • 2025.02.22(オンライン(WEB))

    【極める!運動器リハビリテーション】臀… 【極める!運動器リハビリテーション】臀部痛…

  • 2025.03.01(オンライン(WEB))

    臨床実践から学ぶ、脳卒中片麻痺者の床上… 臨床実践から学ぶ、脳卒中片麻痺者の床上動作…

  • 2025.03.01(大阪府)

    OMTコース:内臓テクニック1(肝臓、… OMTコース:内臓テクニック1(肝臓、胆嚢…

  • 2025.03.01(オンライン(WEB))

    セラピストに必要な運動器画像の読み方と… セラピストに必要な運動器画像の読み方とリハ…

  • 2025.03.02(オンライン(WEB))

    歩行分析から紐解く!4タイプ別インソー… 歩行分析から紐解く!4タイプ別インソール作…

  • 2025.03.08(オンライン(WEB))

    肩関節の評価・運動療法を極めるために必… 肩関節の評価・運動療法を極めるために必要な…

  • 2025.03.09(オンライン(WEB))

    屈曲型腰痛に対する評価と治療戦略~病態… 屈曲型腰痛に対する評価と治療戦略~病態に応…

  • 2025.04.05(大阪府)

    OMTコース:内臓テクニック2(腎臓、… OMTコース:内臓テクニック2(腎臓、胃、…

  • 全登録研修会を見る

    過去の研修会

    2024.12.29(オンライン(WEB))
    【WEB最終講義】赤羽根良和先生が、いま一番伝えたいこと~学びを深め、成長し続けるセラピストになるために~ 講師:赤羽根良和先生
    2024.12.29(オンライン(WEB))
    【※12/29(AM)に変更となりました】上肢のfasciaの改善方法(肩の操作を使った、上腕+前腕の改善)~fasciaの治療に必要な知識と技術を身につける!〜 講師:赤羽根良和先生
    2024.12.22(オンライン(WEB))
    原因特定が苦手な人のための歩行動作分析(足部・足関節編)~メカニカルストレスを明確化し、軽減させるための戦略~ 講師:小瀬勝也先生
    2024.12.21(オンライン(WEB))
    セラピストのための心電図の見方とリハビリテーションへの臨床応用~データの解釈とリスク管理、リハビリへの活かし方〜 講師:鈴木啓介先生
    2024.12.21(オンライン(WEB))
    【WEB座学セミナー】​PNFを活用した座位・立ち上がり・立位・歩行のMotor Control~姿勢をつくり、重心移動を促し、支持性を高める​~ 講師:江口泰弘先生
    2024.12.14(オンライン(WEB))
    頭頚部の評価・運動療法を極めるために必要な触診技術【治療戦略と介入編】〜病態解釈と鑑別方法・治療介入の実際~ 講師:吉井太希先生
    2024.12.14(オンライン(WEB))
    高齢者の非特異的腰痛に対する評価と治療戦略〜体幹筋と不良姿勢、慢性痛へのアプローチ〜 講師:谷口英一先生
    2024.12.07(オンライン(WEB))
    感覚・知覚から手の動作障害を診てみよう〜評価の解釈から道具操作の練習まで〜 講師:中田眞由美先生
    2024.12.07(大阪府)
    OMTコース:膝関節、足関節(評価・治療)SCS、MET、HVLA 講師:山端二郎先生
    2024.12.07(オンライン(WEB))
    片麻痺患者に対する嚥下リハビリテーション 〜体幹機能と姿勢の改善、誤嚥性肺炎予防、チームアプローチの重要性〜 講師:内田 学先生
    このセミナー情報をシェアする

    カレンダー

    << 2025年 1月 >>
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 

    印が実施日です。

    近日開催オンラインセミナー

    もっと見る 省略する

    情報提供

    このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

    ページ上部へ戻る