理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

New オフライン(対面) PR動画有
2024.12.13掲載

実践!認知症ケア研修会2025【福岡会場】

翌日からの現場実践で「できる」関わり方の再考

\認知症ご利用者の自立した日常生活を出来るだけ長く保つための関わり方の再考/
認知症のご利用者が自立した日常生活を長く継続していただくために、私たちに求められる関わり方は、現状のケアに満足しそのケアを続けていくだけでよいのでしょうか。生活機能が徐々に低下していくご利用者にとって、ケアスタッフの適切なサポートや関わり方によって、認知症の症状進行を緩やかにし生活機能の維持に繋がります。また、認知症のご利用者が失いかけていた自信や意欲の向上から自己効力感が維持され、生活における自立心が高まり、ご利用者にとって大きな尊厳の維持につながります。そのために私たちは、ご利用者が自立した生活を営むための支援がより効果的に行えるよう日々のケアを振り返り再考していく必要性がるのではないでしょうか。
本研修会では、4つのテーマから認知症ご利用者への日々の関わり方を再考することで、翌日からの現場ケアがより質の高いケアを提供するための下地を醸成していただきます。

[タイムスケジュール]

講座【1】9:30~10:45
介護現場で働くスタッフのための認知症ケアの基本
~認知症の正しい理解と関わりが出来てますか~
講師:渡辺 哲弘 氏(株式会社きらめき介護塾 代表取締役/認知症介護指導者)
(内容)
認知症の理解を深めつつ、「目の前の人は今、どんな気持ちでその瞬間、どんなことを考え、行動しているの?」といった、「人」の気持ちに焦点をあてながら認知症ケアの基本をしっかり落とし込んでいただきます。専門用語を覚えることももちろん大事ですが、明日 から現場で活かせる考え方を一緒に学んでいきます。
・“介護職に必要な能力”って!?~心身の状況に応じたケアの実践~
・“寄り添う”って!?~私達はいったい何をしたらいいの?~
・“記憶障害”って!?~認知症の進行度合いによって異なる特徴を理解しよう!~
・“脳の仕組み”パート(1)~ふだん私達は、どんな風に考え、行動しているのか~
・“脳の仕組み”パート(2)~その不可解な行動は、すべて脳の中で起こっている!~
・“どうして拒否するの?怒り出すの?”~良かれと思ってやっているケアが上手くいかない理由を探る~

講座【2】10:55~12:10
認知症の人への伴走支援
~認知症の人が認知症の人を支える「ピアサポート」での活躍の場づくり~
講師:川畑 智 氏(株式会社Re学 代表取締役/理学療法士)
(内容)
認知症になっても希望を持って⽇常⽣活を過ごせる社会を⽬指し、認知症の⼈や家族の視点を重視しながら「共⽣」と「予防」を⾞の両輪とした施策が現在、推進されています。今までの「本人不在、意見の反映がない、支援する側の視点中心」から「本人参画、意見を反映、本人の視点重視」の支援が今求められています。認知症になった本⼈の声に⽿を澄ませ、仲間づくりや安心して話ができる環境づくりに向けた取り組みとはどんなものなのか。認知症の本⼈のチカラを活かした取り組みについて学びます。
・知ってるつもり…認知症基本法って?
・共生社会の実現のための認知症偏見チェック
・認知症が及ぼす介護への影響と介護原因との関係
・MCI、初期認知症の時期の取り組み 「For」から「with」への意識改革
・[対談]経験専門家(=認知症当事者者)が語る 「わたしが大切にしていること」

【ランチョンセミナー】12:20~13:05
[参加自由]
総合的認知症ケアの理解
講師:妹尾 弘幸 氏(日本通所ケア研究会 会長/総合介護施設ありがとうグループ 総施設長)
(内容)
理解しにくいといわれる認知症ケアについて、総合的にわかりやすく解説します。
・今さら聞けない認知症の基礎
・具体的ケアからヒントを学ぶ
・明日から使える認知症ケア
・ご利用者へのアプローチ事例 ほか

【みんなで情報交換】13:10~13:50
[参加自由]
今わたしが感じている認知症ケアの現場での困りごと
(内容)
認知症ケアの現場で働く多くの方が共通して抱えている困りごととして「コミュニケーションの難しさ」「行動の理解と対応の難しさ」「家族との関係・期待のズレ」「スタッフ間の連携」「業務の多忙さとバーンアウトのリスク」「知識不足と教育の必要性」を感じられています。この情報交換会では他事業所の方と情報交換をしていただくことで、日々のケアの悩みを共有し意見交換をすることで、自分たちのケアを再確認していただきます。また研修終了後も情報交換ができるきっかけづくりとしてもご活用ください。

講座【3】14:00~15:15
間違いだらけの認知症ケア!
~認知症の人を不安・不穏にさせないコミュニケーション技術~
講師:椎名 淳一 氏(9612G Project代表/認知症介護指導者)
(内容)
認知症の人の不安や不穏な気持ちを軽減し、安心して過ごせる環境(物的環境・人的環境)をつくれていますか。認知症の人の反応を観察しながら、心地よく感じてもらえ、不安・不穏にさせない、少しの工夫で大きな効果を得られるコミュニケーションの取り方について、介護現場での「あるある事例」を基に学びます。
・認知症の人がなぜズレた行動や言動をしてしまうのか?
・認知機能障害(中核症状)との関連を考える
・認知症の人への介護職員のケアがズレた対応(一見いつも通りだが、声掛けが伝わらない、不安で混乱!ケアをしようとしてさらに興奮!、普段は行動的だが、最近ボーっとしている)
・どうやってコミュニケーションを取ればいいか
・認知機能障害(中核症状)に応じた関わり方
・「注意障害」「失認・実行機能障害」「記憶障害」「見当識障害」を理解した対応方法 など

講座【4】15:30~16:45
事例から具体的ケアの支援方法が分かる!介護現場で「困難事例」とされる認知症利用者への介護場面の対応から
~その時困ったのは「誰」なのか?~
講師:上村 尚之 氏(社会福祉法人白寿会 常務理事/福岡県認知症介護指導者会 執行部)
(内容)
正解がない認知症ケアだからこそ、認知症ケアを行っていく中で、不安に思うこと、ケアの方法など、どのように対応したら良いかわからないことが起こっているのではないでしょうか。しかし、その場しのぎの対処ケアだけだと解決していきません。本講座では、事例を活用しながら学ぶことで、認知症ケアの一つの方法、ヒントとして、今後のケアの参考として引き出しを増やしていきます。
・認知症ケアの目的
・専門職の評価的な理解から分析的・共感的理解へ思考が変わることで、認知症高齢者の捉え方が変わる
・「なぜ、入浴を嫌がるのか?」
・中核症状の影響とBPSDの症状に整理しながら支援方法を検討する
・専門職の認知症に関する理解不足
・拒否や抵抗の多くは「認知症だから仕方がない」という偏見や諦めの対応が原因

■その他■
本研修会は日本認知症ケア学会単位認定講座です(認知症ケア専門士単位:3単位)

管理No:95465閲覧回数:345回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
日本通所ケア研究会
開催日時
2025年3月16日(日)9:30~16:45
開催地
〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1 9F
博多バスターミナル貸しホール(JR博多駅より徒歩3分)
講師
渡辺 哲弘氏(株式会社きらめき介護塾 代表取締役/認知症介護指導者),川畑 智 氏(株式会社Re学 代表取締役/理学療法士),椎名 淳一 氏(9612G Project代表/認知症介護指導者),妹尾 弘幸 氏(日本通所ケア研究会 会長/総合介護施設ありがとうグループ 総施設長),上村 尚之 氏(社会福祉法人白寿会 常務理事/福岡県認知症介護指導者会 執行部)
費用
[1講座]3,500円(税・資料代込み)/[全4講座]10,000円(税・資料代込み)
定員
80
対象
リハビリ職、看護職、介護職
ホームページ
https://tsuusho.com/dementia

お問い合わせ・お申し込み

【資料請求・お問い合わせ】
日本通所ケア研究会
〒721-0902
広島県福山市春日町浦上1205株式会社QOLサービス内
TEL:084-971-6686
FAX:084-948-0641
メール:info@tsuusho.com

主催団体

これからの研修会

  • 2025.01.14(兵庫県)

    介護現場のケアレク・リハレク技術セミナ… 介護現場のケアレク・リハレク技術セミナー(…

  • 2025.01.15(兵庫県)

    指導・監査で困らない通所計画書・訓練計… 指導・監査で困らない通所計画書・訓練計画書…

  • 2025.02.08(大阪府)

    デイの基準と指導監査対応【特別1日セミ… デイの基準と指導監査対応【特別1日セミナー…

  • 2025.02.22(東京都)

    新人指導者・新人~中堅介護職・看護職が… 新人指導者・新人~中堅介護職・看護職が知っ…

  • 2025.02.22(東京都)

    お悩み解決!介護施設・事業所の管理者・… お悩み解決!介護施設・事業所の管理者・リー…

  • 2025.02.23(東京都)

    実践!認知症ケア研修会2025【東京会… 実践!認知症ケア研修会2025【東京会場】

  • 2025.02.23(東京都)

    介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけ… 介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべ…

  • 2025.02.24(東京都)

    指導・監査で困らない通所計画書・訓練計… 指導・監査で困らない通所計画書・訓練計画書…

  • 2025.03.07(大阪府)

    指導・監査で困らない通所計画書・訓練計… 指導・監査で困らない通所計画書・訓練計画書…

  • 2025.03.08(大阪府)

    新人指導者・新人~中堅介護職・看護職が… 新人指導者・新人~中堅介護職・看護職が知っ…

  • 2025.03.08(大阪府)

    お悩み解決!介護施設・事業所の管理者・… お悩み解決!介護施設・事業所の管理者・リー…

  • 2025.03.09(大阪府)

    実践!認知症ケア研修会2025【大阪会… 実践!認知症ケア研修会2025【大阪会場】

  • 2025.03.09(大阪府)

    介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけ… 介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべ…

  • 2025.03.14(福岡県)

    指導・監査で困らない通所計画書・訓練計… 指導・監査で困らない通所計画書・訓練計画書…

  • 2025.03.15(福岡県)

    新人指導者・新人~中堅介護職・看護職が… 新人指導者・新人~中堅介護職・看護職が知っ…

  • 2025.03.15(福岡県)

    お悩み解決!介護施設・事業所の管理者・… お悩み解決!介護施設・事業所の管理者・リー…

  • 2025.03.16(福岡県)

    実践!認知症ケア研修会2025【福岡会… 実践!認知症ケア研修会2025【福岡会場】

  • 2025.03.16(福岡県)

    介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけ… 介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべ…

  • 全登録研修会を見る

    過去の研修会

    2024.11.23(大阪府)
    ほんとうの自立支援ってなに!?【大阪会場】
    2024.11.01(広島県)
    【参加費無料】暮らしの気になることが楽しく学べる!市民公開講座
    2024.11.01(広島県)
    第22回日本通所ケア研究大会(合同開催)第19回認知症ケア研修会in福山
    2024.10.30(広島県)
    先進事例に学ぶ!地域共生社会の実現に向けた地域づくり研修会in福山
    2024.10.05(福岡県)
    2024年医療・介護同時改定後に知っておくべきリハビリ部門の強化・戦略セミナー(福岡会場)
    2024.09.15(神奈川)
    ほんとうの自立支援ってなに!?【横浜会場】
    2024.09.14(大阪府)
    2024年医療・介護同時改定後に知っておくべきリハビリ部門の強化・戦略セミナー(大阪会場)
    2024.09.13(大阪府)
    日本ケアレク研修大会2024(大阪会場)
    2024.09.06(東京都)
    日本ケアレク研修大会2024(東京会場)
    2024.08.23(福岡県)
    日本ケアレク研修大会2024(福岡会場)
    このセミナー情報をシェアする

    カレンダー

    << 2024年 12月 >>
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031    

    印が実施日です。

    近日開催オンラインセミナー

    もっと見る 省略する

    情報提供

    このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

    ページ上部へ戻る