理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

New オンライン(WEB) 資料有
2024.11.24掲載

【一般社団法人 脳科学リハビリテーション協会】整形外科疾患に対する治療web限定セミナー ~ 解剖学・運動学に加えニューロリハビリテーションの適応 ~ 上肢・体幹・下肢骨折

《1万2千人以上が受講!》

延べ12,000人以上の先生に御受講賜り『簡潔にまとめられた整形外科の考え方も知りたい。』というご要望を聴致し、web限定で開催!



・整形外科疾患が苦手な方。

・どの勉強が患者さんを治すことに直結するの?

・今より効果を上げていきたい。

・整形疾患の視点に幅を広げていきたい。

・治療に行き詰った時に使える新たな考え方を身に着けたい。



教科書などにはたくさんの知識が記載され、すべてを学び臨床に生かすことは困難。

学んだ内容を1年後も使用していますか?


各関節機能に関して多くの報告書がある中、患者さんに効果のあった知識に集約していることに加え「脳からの指令が重要」である新たな内容を学び、実際に体感し、臨床適応を検討していきます。

例えば『冬に手が冷え・皮膚が乾燥していると健常な私たちでも手足の運動が拙劣になる(文字が書きにくいなど)経験をする。』

この際『アクチンとミオシンが急激に減少』ではないため筋力トレーニングは該当せず、感覚を改善させるリハビリが適当。

メカニズムは【感覚障害】⇒【脳の機能変化】⇒【脳からの指令変化】⇒【筋収縮の障害】

感覚障害の無い患者さん・循環障害の無い患者さんを診たことはありますか?

整形外科疾患に 「感覚トレーニング」 は必須!



整形疾患に対して疾患学・機能解剖学が主流であったが、現代では【感覚障害】⇒【脳の機能変化】に対する治療を反映させるだけで効果は全く違います。

逆に、【感覚障害】⇒【脳の機能変化】の知識を知らなければ治すことが難しくて当然です。

多くの患者さんの目標は、ADL・IADLになるでしょう。

そもそもADL・IADLは、無意識下で実施(立ち上がる時に、前脛骨筋を意識すること無く活動)していることが示されています。



今日のリハビリも、意識した感覚検査・意識した筋力トレーニング(ヒップアップ、キッキングなど)になっていませんか?

ADL・IADLが無意識なのに、リハビリは意識?

無意識下の感覚をどのように評価するの?

無意識下の感覚改善はリハビリでどのようにすれば良いの?

近代のリハビリ知識を身につけ、新たな知識から、今まで以上の治療効果が得られるような内容となっています。

もちろん、基礎的な知識として、レントゲンの見方も行います。

当協会の醍醐味は、常に患者さんを中心に知識をつけていくことです。

従って、単純に、レントゲンを診るだけでなく、

『レントゲン × 姿勢 × 動作 』を学ぶことで、

患者さんの姿勢・動作分析ができるレントゲンの見方を行います。



対象疾患

・上肢骨折(肩関節機能)

・圧迫骨折(脊椎・骨盤・上肢機能)

・変形性股関節症(体幹・骨盤・下肢機能)

・変形性膝関節症(足部・膝・股関節機能)

アプリでは、個人情報・患者情報の漏洩・損害請求を懸念しますが、
当協会では、アプリを用いず、システムエンジニア開発した安心・安全な環境でご視聴頂けます。

また、web講義用に動画撮影しているからこそ、見やすく・聞きやすく・分かりやすい内容となっています。

文字が見えない。
映像が不明瞭。
声が聞こえない。
集中して学べない。
など、アプリでの視聴トラブルも改善しています。


詳しくはホームページから、web受講 ⇒ 遠隔受講セミナーをご選択ください。

管理No:94884閲覧回数:9回この情報を印刷する

研修会資料

研修会詳細

主催
一般社団法人脳科学リハビリテーション協会
開催日時
2025年2月1日
配信時間:10時~18時
視聴・
支払方法
講師
費用
9,900円(税込み)
定員
対象
ホームページ
https://www.brain-science-rehabilitation.com/

お問い合わせ・お申し込み

お問い合わせ:noukagakurehabilitation@medicalreha.net

このセミナー情報をシェアする

カレンダー

<< 2024年 11月 >>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

印が実施日です。

近日開催オンラインセミナー

もっと見る 省略する

情報提供

このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

ページ上部へ戻る