理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
臨床で使える!体幹機能講習会!体幹機能を極める!
臨床で本当に役に立つ体幹の評価の仕方と、体幹のアプローチ方法が、非常に噛み砕いた説明で分かりやすく学べる!
【単体講義編】
体幹機能講習会 体幹機能を極める!
【講義構成】
①事前学習動画(約2時間)
②対面実技講習会(約7時間)
③オンライン質問会(約2時間分)
*当日の対面実技講習会は全て撮影してプレゼント!
*対面実技終了2週間後にZOOMで開催。
*オンライン質問会は、アーカイブ動画プレゼント!
*徹底的なアフターフォロー付きです!
【大まかな内容】
①臨床に役に立つ体幹機能の内容を学ぶことができる!
②体幹の前面筋、背面筋の理解をしよう!
③明日、職場に戻ってすぐ出来る!体幹筋の触診をしてみよう!
④体幹筋の具体的な評価を体験してみよう!
⑤実際に体幹へのアプローチを自分自身が受けて、自分の体が変化する体験をしてみよう!
【この講習会に参加する事で習得できること!】
①今まで曖昧にしていた体幹機能の解剖について、非常に分かりやすく説明します。
・体幹には腹斜筋群や脊柱起立筋群と呼ばれる筋群があります。腹斜筋群には内腹斜筋、外腹斜筋があります。働きが異なる為、分けて評価をする必要があります。
臨床的に、どのように評価や治療をするのか、事前の知識の整理を、分かりやすく理解しよう!
②基礎から臨床応用できる為の、評価・治療の考え方を学ぶことができます。
・具体的に、体幹機能の解剖を理解したら、臨床で役立てる為に、どのように評価や治療をしていくのかを、実技を通して学びます!
講義では、実技を通して自分自身の体で体験することで、臨床に役立つ技術を身に付けよう!
③明日から実際に、使える評価方法と治療方法の実技を行い、練習して翌日の臨床につなげることができます。
・知識として知っていても、実際に技術が無ければ、翌日の臨床で役に立ちません!
教科書では理解できない部分が実技!ペアになった受講生同士で、評価・治療を行い、翌日に繋がる技術にする練習をしよう!
講義が終わった後にも、職場に帰って技術が向上するように、練習方法を分かりやすく説明します!
④今まで、体幹機能で、【自分が気づかずにしくじっていたポイント】と【うまくいくコツシリーズ】をまとめて解説します!
・MediArt名物の、【しくじりポイント】と【コツシリーズ】のコーナーです!
自分自身が何で臨床で上手く出来なかったのか、一覧にして解説します!一つ一つ理解することで、翌日臨床がガラッと大きく変わります!
コツシリーズを理解することで、実技が上手くいきやすくなる体験をしよう!
⑤皆が知ってそうで、実は間違っていた!?正しく、骨盤の前傾・後傾を理解しよう!
・意外かもしれませんが、過去の受講生のほぼ8・9割の方が、間違って覚えている内容!
受講すると、『確かに!』と納得していただけるはず!実際に実技を体験して翌日の臨床に役立てることができますよ!
⑥どういう時に、各体幹の筋が働くのか、体験しながら治療の段階付けをしてみよう!
MediArt講習会ではHow to技術を教えていません!
その理由は、実際の臨床では、How toの技術を行って、効果がなかったり、役に立たない場合があるからです。
そうすると、次に何をすれば良いのか分からなくなってしまうことってありませんか?
解決方法として、基礎の知識と技術だけでなく、訓練の段階付けが重要になります!
先の見通しを立てて、臨床を考えることができるようにもなりますよ!
⑦アプローチは、麻痺側から?非麻痺側から?どっちからやったほうが良いのか?疑問を解消!効果的にアプローチしよう!
・臨床で、麻痺している体幹、上肢、下肢に介入することがありますよね!麻痺しているから麻痺した方に体重を乗せて、アプローチをすることがあると思います。
ただ、臨床でやってみているけれど、上手くいかない事ってありますね!
実際に、どうすれば良いのか?
具体的な対応方法や、考え方を、分かりやすく実技を通して学べます!
【講師からのコメント】
・よく、臨床場面で『あの患者さんは、体幹が弱いからね~。中枢部が弱いからね~。』など、話を聞くことがあります。
患者さんで、体幹が強い人を担当したことはありますか?見たことはありますか?私はありません。患者さんの場合は、ほとんどの方が弱いです。
そのような、ざっくりした理由で片付けてしまうことが多いですよね。良くないことです。(゚д゚)(。_。)
私自身も、そのような話をしていたこともありますし、話をされたこともあります。では一体どうやって評価をしたり、介入をすればよいのか?
明日からの臨床で、すぐに出来るように、体幹に実技を中心として【評価方法】と【治療方法】を学んでいきます。
他にも、過去の受講生からの声として多かった、臨床で経験しやすい疑問の【あるある場面】をたくさん取り入れています。
これは、基本としては理解できても、実際の臨床となると様々な患者さんに遭遇します。
そのため臨床応用できるように、解説します!
特に、実際の身体機能が低下している高齢者や、片麻痺の患者さんや、痛みのある患者さん等を想定した場合、具体的にどのように応用したり、段階付けや負荷量を考えていくのかなど、実際の臨床で使えるような工夫もお伝えします。【コツシリーズ・しくじりポイントの紹介をします。】
新人でも体幹機能を通して、基本動作や、動作分析で、どのように臨床で活用すれば良いか、自信が持てるようになります。
まだ新人で臨床に自信が持てない方は、明日からの臨床で自信が持てるようになるかもしれません!
すでに新人や学生指導をしていて指導に自信や不安がある方にも、指導への具体的な流れがまとまっているため、そのまま指導に役立てるかもしれません!
そして、自分の考えをまとめるヒントにも出来るようになるかもしれませんよ!
皆さん各個人のやり方や、考え方をシェアし合える、アットホームな雰囲気で楽しく進めていきたいと思います!
==連絡事項============
・当日は、実技中心のセミナーとなります。
ジャージなど、実技の行いやすい服装を各自ご持参ください。
管理No:94210閲覧回数:714回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
講習会参加者の方は、
ホームページ上から、お申し込みが簡単に行えます。
申し込み・お問い合わせを行って、3日経過しても返信がない場合は、mediartdaisuki@gmail.com までご連絡ください。
メールの誤送信などやエラーなどが増えております。
主催団体
これからの研修会
過去の研修会
近日開催オンラインセミナー
2024.11.22開催
【上田泰久先生】臨床に多い頚部痛・肩こり・頭痛を末梢神経から考える 〜機能解剖・運動連鎖に基づいた評価と運動療法〜(リピート配信)
【上田泰久先生】臨床に多い頚部痛・肩こり・頭痛を…
2024.11.22開催
【動画配信サービス】若手セラピストのための呼吸リハの理解に必要な解剖生理学
【動画配信サービス】若手セラピストのための呼吸リ…
2024.11.23開催
セラピストのための糖尿病の合併症に対するリスク管理と運動療法〜末梢神経障害、末梢動脈疾患の病態理解と運動療法〜 講師:鈴木啓介先生
セラピストのための糖尿病の合併症に対するリスク管…
2024.11.23開催
【工藤慎太郎先生】「なぜ?」がわかる!!臨床に多い痛みを改善するための触診技術~膝・足関節編~(LIVEセミナー/ZOOM)
【工藤慎太郎先生】「なぜ?」がわかる!!臨床に多…
2024.11.23開催
3次元で捉える!骨盤帯 触診評価アプローチ
3次元で捉える!骨盤帯 触診評価アプローチ
2024.11.24開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅤ・小脳失調治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2024.11.24開催
股関節周囲のfascia(臀部)の見方と運動療法~臀部周囲を走行する神経とfasciaとの関連性について~ 講師:赤羽根良和先生
股関節周囲のfascia(臀部)の見方と運動療法…
2024.11.24開催
オンライン開催「朝倉敬道による腰椎と股関節の徒手的機能診断と治療」
オンライン開催「朝倉敬道による腰椎と股関節の徒手…
2024.11.25開催
VRリハビリテーション導入施設インタビュー「カグフェッショナル」第5回
VRリハビリテーション導入施設インタビュー「カグ…
2024.11.25開催
新人理学療法士・作業療法士のための脳画像の評価方法|小脳の機能解剖とMRI画像
新人理学療法士・作業療法士のための脳画像の評価方…
2024.11.22開催
【上田泰久先生】臨床に多い頚部痛・肩こり・頭痛を末梢神経から考える 〜機能解剖・運動連鎖に基づいた評価と運動療法〜(リピート配信)
【上田泰久先生】臨床に多い頚部痛・肩こり・頭痛を…
2024.11.22開催
【動画配信サービス】若手セラピストのための呼吸リハの理解に必要な解剖生理学
【動画配信サービス】若手セラピストのための呼吸リ…
2024.11.23開催
セラピストのための糖尿病の合併症に対するリスク管理と運動療法〜末梢神経障害、末梢動脈疾患の病態理解と運動療法〜 講師:鈴木啓介先生
セラピストのための糖尿病の合併症に対するリスク管…
2024.11.23開催
【工藤慎太郎先生】「なぜ?」がわかる!!臨床に多い痛みを改善するための触診技術~膝・足関節編~(LIVEセミナー/ZOOM)
【工藤慎太郎先生】「なぜ?」がわかる!!臨床に多…
2024.11.23開催
3次元で捉える!骨盤帯 触診評価アプローチ
3次元で捉える!骨盤帯 触診評価アプローチ
2024.11.24開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅤ・小脳失調治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2024.11.24開催
股関節周囲のfascia(臀部)の見方と運動療法~臀部周囲を走行する神経とfasciaとの関連性について~ 講師:赤羽根良和先生
股関節周囲のfascia(臀部)の見方と運動療法…
2024.11.24開催
オンライン開催「朝倉敬道による腰椎と股関節の徒手的機能診断と治療」
オンライン開催「朝倉敬道による腰椎と股関節の徒手…
2024.11.25開催
VRリハビリテーション導入施設インタビュー「カグフェッショナル」第5回
VRリハビリテーション導入施設インタビュー「カグ…
2024.11.25開催
新人理学療法士・作業療法士のための脳画像の評価方法|小脳の機能解剖とMRI画像
新人理学療法士・作業療法士のための脳画像の評価方…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
オフライン(対面)神奈川県
運動と医学の出版社/UGOITA 運動と医学の出版社/UGOITA
【今屋健先生】臨床現場でできるスポーツ復帰を目指したリハビリテーション ~スポーツ膝を作るための評価からリハビリ・トレーニングまで~(実技セミナー) 【今屋健先生】臨床現場でできるスポーツ復帰を目指したリハビ…
オフライン(対面)神奈川県
MediArt(メディアート) MediArt(メディアート)
すっごく分かりやすくハンドリングの基礎とコツを学ぼう!リハビリを行う時のハンドリングが明日から出来るようになる!一日かけて、ハンドリングの実技練習を徹底的にやろう! すっごく分かりやすくハンドリングの基礎とコツを学ぼう!リハ…
オフライン(対面)神奈川県
運動と医学の出版社/UGOITA 運動と医学の出版社/UGOITA
【赤羽根良和先生】脊柱・骨盤帯の可動性をこう改善する(実技セミナー) 【赤羽根良和先生】脊柱・骨盤帯の可動性をこう改善する(実技…
オフライン(対面)神奈川県
運動と医学の出版社/UGOITA 運動と医学の出版社/UGOITA
【工藤慎太郎先生】「なぜ?」がわかる!!臨床に多い痛みを改善するための触診技術~膝・足関節編~(実技セミナー) 【工藤慎太郎先生】「なぜ?」がわかる!!臨床に多い痛みを改…
オフライン(対面)神奈川県
運動と医学の出版社/UGOITA 運動と医学の出版社/UGOITA
【祝広孝先生】MCP(触察技術を用いた筋コンディショニング)下肢実技編 -歩行動作のへのアプローチをとおして-(実技セミナー) 【祝広孝先生】MCP(触察技術を用いた筋コンディショニング…
オフライン(対面)神奈川県
MediArt(メディアート) MediArt(メディアート)
【単発講義編】自分の臨床をぶっ壊す!あなたのリハビリが翌日から劇的に変わる! 【単発講義編】自分の臨床をぶっ壊す!あなたのリハビリが翌日…