理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
効果的なADLアプローチのための工程分析・動作評価と機能的介入法 現場で使える! 作業療法士のためのADL実践マニュアル
臨床での自信と結果を手に入れるためADL実践的セミナー
あなたは作業療法士として、日々のADLアプローチに自信を持っていますか? 臨床現場で「これでいいのか」と迷うことはありませんか?
本セミナーは、そんなあなたの臨床スキルを一新する3日間の集中プログラムです。
*単日での申し込みも可能です。
なぜこのセミナーが必要なのか?
作業療法の本質は、患者さん、利用者さんの日常生活の質を向上させることにあります。しかし、その方法は一つではありません。患者さん、利用者さんの状態、環境、そして目標によって、最適なアプローチは大きく変わります。
例えば、「朝起きてから何をしますか?」という単純な問いかけを考えてみてください。
・ベッドから起きるのか、布団から起きるのか?
・寝返りから始まるのか、それとも直接起き上がるのか?
・起き上がりに手すりを使うのか、介助が必要なのか?
この一連の動作の中に、個々のクライアントに合わせたADLアプローチの可能性が無限に広がっています。
本セミナーでは、このような日常の一瞬一瞬に潜む作業療法の可能性を、体系的に学び、実践する機会を提供します。
このセミナーで得られるもの
1.個別化されたADLプログラムの設計力
・クライアントの特性を深く理解し、オーダーメイドのアプローチを構築する力
2.高次脳機能障害への対応スキル
・認知機能の変化がADLに与える影響を理解し、効果的な介入方法を学ぶ
3.多様な臨床現場からの知見
・精神科、回復期、特養、児童発達など、様々な領域の経験を基にした実践的アプローチ
4.ADL訓練の本質的理解
・「なぜ」この訓練が必要なのか、その根本的な理由を理解し説明できる力
3日間の内容
Day 1:起居・移動・食事 - 日常の基本を解剖する
起床から食事まで、一日の始まりに焦点を当てます。
・起居動作の詳細分析と介入方法
・安全で効率的な移動動作のための環境設定
・食事動作に必要な要素(姿勢、認知、操作、咀嚼、嚥下)の徹底解説
「スプーンを使う訓練が、なぜ書字の練習にもつながるのか?」 このような、一見関係のない動作間の深い関連性を理解することで、あなたのADLアプローチの幅が大きく広がります。
Day 2:下衣・トイレ - 自立の核心に迫る
人間の尊厳に直結する下衣操作とトイレ動作にフォーカスします。
・下衣の着脱に必要な動作の分析と訓練方法
・トイレ動作の詳細な工程分析と介入ポイント
・性別や個人の特性に応じたアプローチの違い
「尿意・便意をどのように認識し、伝えるのか?」 この問いから始まり、トイレ動作の完遂まで、一連の流れを細分化して学びます。
Day 3:上衣・自助具 - 創造性を活かすADLアプローチ
応用動作と個別化されたソリューションの創造に挑戦します。
・上衣の着脱動作の詳細分析と介入方法
・クライアント特有のニーズに応える自助具の設計と作成
・100円ショップの材料を用いた実践的な自助具作成ワークショップ
「なぜこの自助具が必要なのか?どのように使用するのか?」 自助具の設計から作成まで、クライアントの視点に立って考え抜くプロセスを体験します。
講習会詳細
内容
2024年10月20日(日)9:30〜16:30 【起居・移動・食事】
AM:【起居・移動】
起居動作
主な起居動作:寝返り、起き上がり、座る、立ち上がる、立ち上がりからの歩行
起居動作が重要な理由:自立生活の基本、転倒防止、身体機能の維持
一般的に多く見られる行動:トイレ、水分補給、朝食、入浴、着替え、歯磨き、洗顔、ニュース・SNSのチェック
文化・生活スタイルの影響
基本的な起居動作
機能的アプローチ
評価→アプローチ→再評価
起居動作に必要な機能的アプローチを頭頸部、上肢、下肢の3つのパートでそれぞれお伝えします。
移動動作
主な移動手段:歩行、車椅子、階段、外出
移動動作が重要な理由:自立生活の基盤、社会参加の促進、健康維持・改善、怪我の予防
環境へのアプローチ:動線をイメージ、動線に必要なもの・不必要なもの
PM:【食事】
食事に必要な要素:姿勢と食事動作
姿勢のポイント:作業肢位
食事動作のポイント:認知、操作、咀嚼、嚥下
食事ができるようになるためには?
操作:手のアーチ、指のアーチ
認知:視覚(視空間認知)、嗅覚、聴覚、味覚
機能的アプローチ:ローテーターカフ、肘関節、頭頸部、前斜角筋
2024年11月24日(日)9:30〜16:30 【下衣・トイレ】
AM:着替え(下衣)
目覚めてから何をするか?
下衣の着替えに必要なポイント:足を通す、ズボンを上げる、殿部を通す、整える
アプローチ法:ズボンが通るための力の動きをイメージする
機能的介入:股関節・肩甲骨
PM:トイレ
トイレ動作のポイント
【男性】
尿意・便意
ドアの開閉
下衣の着脱
着座
排便・排尿
立位で排尿
【女性】
尿意・便意
ドアの開閉
下衣の着脱
着座
排便・排尿
アプローチ方法:感覚入力
機能的介入:上腕筋・上腕三頭筋、骨盤、膝関節
2024年12月22日(日)9:30〜16:30 【上衣・自助具の作成】
AM:着替え(上衣)
目覚めてから何をするか?
上衣の着替えのポイント
【着る】
麻痺側の腕を通す
非麻痺側の腕を通す
頭を通す
服を整える
【脱ぐ】
襟部分を脱ぐ
非麻痺側の袖を脱ぐ
麻痺側の袖を脱ぐ
アプローチ法:皮膚に対する感覚入力、頭頚部のリーチ動作
機能的介入:頭頸部、肩甲骨
PM:自助具作成
対象者に合わせたペットボトルオープナーを作成する
計画をたて、設計図を作り、材料を用意して、作成する
実際の対象者に合わせてどんな自助具、訓練具が必要か考える
作成するための設計図を作る(A4一枚のフォーマットで作成します)
材料の買い出し
*100円ショップに材料を買いに行きます。
*材料代は自己負担となります。
作成してみる
*会場の進捗状態によって内容が変更になることがあります。
日時 2024年10月20日(日)9:30〜16:30 【起居・移動・食事】
2024年11月24日(日)9:30〜16:30 【下衣・トイレ】
2024年12月22日(日)9:30〜16:30 【上衣・自助具の作成】
会場
【土日開催】
ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー
〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内
定員 12名限定
参加費 1日のみ13,200円(税込)→3日間まとめてお申し込みで39,600円→36,000円(税込)
参加資格 作業療法士、生活期で働く理学療法士、養成校学生(学生は受講料が半額となります。)
持ち物 筆記用具
ヨガマット(推奨、バスタオルで代用可)
バスタオル1枚
動きやすい服装
講師
仲田 朝哉 作業療法士(千葉県作業療法士会学術部老年期障害委員)
精神科、回復期、特養、児童発達と、作業療法のほぼ全領域を網羅する経験を持つ作業療法士。 千葉県作業療法士会学術部老年期障害委員会でも活躍中。
多彩な臨床経験を基に、理論と実践を融合させた独自のADLアプローチを展開しています。
受講者の声
今やってる機能訓練が生活のどの部分に繋がってるかわかりやすいのでよかったです!
最初に起床の話をして、そこから食事にいったので説明するときに
患者さんの起きてから寝るまでの生活を考えたときに何が必要っていう導入があると食事やその他ADL動作への導入がしやすいと思いました!
この説明をすれば、担当患者さんの生活の中で今どの部分がうまくできてないのか、どの生活動作が必要なのか考えてもらうきっかけにもなりトップダウンでADL動作から機能面へと考えるきっかけにしやすいかなと思いました!
そのADL(食事)で必要な動作に対して、評価からアプローチ方法を提示して下さったのと、例えがわかりやすかった(書字がスプーンの練習に繋がる等)ので、臨床に応用しやすいなと感じました!
急性期での入院期間では基本動作で完結してしまいがちですが、OT的な視点で最終的にどのような動作を行えるようにしたいかの目標が明確になりそうで、とても有意義でした。
食事動作だけではなく、食事の調理・配膳を知る、食べ物の五感の認識、配膳の位置関係、排便コントロール等、ICFの要素全てを踏まえて食事を捉えるのが良かったです。
要素ごとに具体的なスクリーニング評価(食べ物の臭い当て等)があるので現場に活かしやすいように感じました。
グループディスカッションで職種や職場の違う人の意見をシェアすることで気づきや視点の幅が翌日から広がる感じが良かったです。
導入での「朝起きてから、まず何をしますか?」という質問により具体的な一日の流れの中でのADLを思い浮かべる事ができて良かったです。また、それぞれ具体的なアプローチ例が色々参考になりました。
グループディスカッションでは、自分が思い付かないご意見や視点に気づかせて頂き勉強になりました。
管理No:94026閲覧回数:2846回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
申し込みはコチラ>>>https://business.form-mailer.jp/fms/4d23c40a228016
主催団体
これからの研修会
過去の研修会
効果的なADLアプローチのための工程分析・動作評価と機能的介入法 現場で使える! 作業療法士のためのADL実践マニュアル
検討中リストに登録しました。
近日開催オンラインセミナー
2024.11.22開催
【上田泰久先生】臨床に多い頚部痛・肩こり・頭痛を末梢神経から考える 〜機能解剖・運動連鎖に基づいた評価と運動療法〜(リピート配信)
【上田泰久先生】臨床に多い頚部痛・肩こり・頭痛を…
2024.11.23開催
セラピストのための糖尿病の合併症に対するリスク管理と運動療法〜末梢神経障害、末梢動脈疾患の病態理解と運動療法〜 講師:鈴木啓介先生
セラピストのための糖尿病の合併症に対するリスク管…
2024.11.23開催
【工藤慎太郎先生】「なぜ?」がわかる!!臨床に多い痛みを改善するための触診技術~膝・足関節編~(LIVEセミナー/ZOOM)
【工藤慎太郎先生】「なぜ?」がわかる!!臨床に多…
2024.11.23開催
3次元で捉える!骨盤帯 触診評価アプローチ
3次元で捉える!骨盤帯 触診評価アプローチ
2024.11.24開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅤ・小脳失調治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2024.11.24開催
股関節周囲のfascia(臀部)の見方と運動療法~臀部周囲を走行する神経とfasciaとの関連性について~ 講師:赤羽根良和先生
股関節周囲のfascia(臀部)の見方と運動療法…
2024.11.24開催
オンライン開催「朝倉敬道による腰椎と股関節の徒手的機能診断と治療」
オンライン開催「朝倉敬道による腰椎と股関節の徒手…
2024.11.25開催
VRリハビリテーション導入施設インタビュー「カグフェッショナル」第5回
VRリハビリテーション導入施設インタビュー「カグ…
2024.11.25開催
新人理学療法士・作業療法士のための脳画像の評価方法|小脳の機能解剖とMRI画像
新人理学療法士・作業療法士のための脳画像の評価方…
2024.11.25開催
実症例で学ぶ脳卒中片麻痺の歩行評価とリハビリの進め方|歩行観察・歩行分析
実症例で学ぶ脳卒中片麻痺の歩行評価とリハビリの進…
2024.11.22開催
【上田泰久先生】臨床に多い頚部痛・肩こり・頭痛を末梢神経から考える 〜機能解剖・運動連鎖に基づいた評価と運動療法〜(リピート配信)
【上田泰久先生】臨床に多い頚部痛・肩こり・頭痛を…
2024.11.23開催
セラピストのための糖尿病の合併症に対するリスク管理と運動療法〜末梢神経障害、末梢動脈疾患の病態理解と運動療法〜 講師:鈴木啓介先生
セラピストのための糖尿病の合併症に対するリスク管…
2024.11.23開催
【工藤慎太郎先生】「なぜ?」がわかる!!臨床に多い痛みを改善するための触診技術~膝・足関節編~(LIVEセミナー/ZOOM)
【工藤慎太郎先生】「なぜ?」がわかる!!臨床に多…
2024.11.23開催
3次元で捉える!骨盤帯 触診評価アプローチ
3次元で捉える!骨盤帯 触診評価アプローチ
2024.11.24開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅤ・小脳失調治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2024.11.24開催
股関節周囲のfascia(臀部)の見方と運動療法~臀部周囲を走行する神経とfasciaとの関連性について~ 講師:赤羽根良和先生
股関節周囲のfascia(臀部)の見方と運動療法…
2024.11.24開催
オンライン開催「朝倉敬道による腰椎と股関節の徒手的機能診断と治療」
オンライン開催「朝倉敬道による腰椎と股関節の徒手…
2024.11.25開催
VRリハビリテーション導入施設インタビュー「カグフェッショナル」第5回
VRリハビリテーション導入施設インタビュー「カグ…
2024.11.25開催
新人理学療法士・作業療法士のための脳画像の評価方法|小脳の機能解剖とMRI画像
新人理学療法士・作業療法士のための脳画像の評価方…
2024.11.25開催
実症例で学ぶ脳卒中片麻痺の歩行評価とリハビリの進め方|歩行観察・歩行分析
実症例で学ぶ脳卒中片麻痺の歩行評価とリハビリの進…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
オフライン(対面)神奈川県
療法士活性化委員会 療法士活性化委員会
【触診が苦手な方限定】関節・筋の触診セミナー基礎【体幹編】 【触診が苦手な方限定】関節・筋の触診セミナー基礎【体幹編】
オフライン(対面)神奈川県
進リハの集い 進リハの集い
【対面セミナーin横浜】 明日から臨床で結果のだせる上肢セミナー 【対面セミナーin横浜】 明日から臨床で結果のだせる上肢セ…
オフライン(対面)神奈川県
療法士活性化委員会 療法士活性化委員会
【解剖が苦手な方限定】 実践!! 身体で学ぶ解剖学(筋肉編) 【解剖が苦手な方限定】 実践!! 身体で学ぶ解剖学(筋肉編…
オフライン(対面)神奈川県
Knowledge Link(ナレッジリンク) Knowledge Link(ナレ…
PT・OT・STのための循環器疾患に特化したリハビリテーションセミナー(横浜) PT・OT・STのための循環器疾患に特化したリハビリテーシ…
オフライン(対面)神奈川県
Medical MARKSTAR Medical MARKSTAR
【横浜開催】『 股関節疾患に対する具体的アプローチ 〜 実技中心のナイトセミナー 〜 』 【横浜開催】『 股関節疾患に対する具体的アプローチ 〜 実…
オフライン(対面)神奈川県
療法士活性化委員会 療法士活性化委員会
【第33期】6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース 【第33期】6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナー…