理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
【10月オンデマンド配信】直立二足歩行〜そのメカニズムと機能再建のためのアプローチ〜
動画視聴期間:10月1日(火) 0時 〜 10月31日(木)24時
「直立二足歩行〜そのメカニズムと機能再建のためのアプローチ〜」
・講 師:石井慎一郎
・動画視聴期間:10月1日(火) 0時 〜 10月31日(木)24時
・受講費:13,200円(税込)
・動画時間:約120分 × 8回分
・講義内容:
①直立二足歩行の進化論
②抗重力対応を可能にした四肢の筋配列と協調制御
③歩行のバイオメカニクス①
④歩行のバイオメカニクス②
⑤歩行に必要な体幹機能のトレーニング
⑥歩行に必要な下肢機能のトレーニング
⑦歩行の制御系に対するトレーニング
⑧応用歩行のトレーニング
・概要:
ヒトの移動様式は脊柱と後脚が直立した姿勢を基本姿勢として、2本の脚を交互に振り出して推進する直立二足歩行である。直立二足歩行は、ヒトだけにみられる極めて特異的な移動様式だと言える。最近の研究結果から、ヒトの祖先は初めから直立二足歩行をめざして進化したのではなく、直立姿勢への適応という段階を経て、その結果として直立二足歩行が可能になったと考えられている。つまり、ヒトの姿勢と歩行の成り立ちは、重力場に対して姿勢を直立化させ、前肢を体重支持から完全に解放する指向性に基づいているということである。地上に進出した初期の両生類の前肢後肢の筋配列は同じで体軸に、ほぼ直角に付くので捻り歩行であった。哺乳類になると前肢と後肢は互いに反対方向に回転し体軸に平行な矢状面に落ち着き、後肢による蹴り出しが有効となった。霊長類の中に樹上で直立姿勢可能な1群が現れ、2足歩行への道が開けた。水中から重力環境への重力対応に四肢に配列された3対6筋の筋配列が重要な役割を果たした。
歩行能力を再獲得するためには、まず直立姿勢を獲得した後、歩行を可能にするメカニズムの再獲得を図るべきである。
歩行を可能にするメカニズムは、①初期接地時の関節の配列と剛性制御、②荷重応答期の衝撃吸収、③荷重応答期の関節の動的安定化、④全足底接地から立脚中期の重心の上前方への推進、⑤立脚後期の股関節の伸展、⑥前額面における重心移動と制動、⑦遊脚が挙げられる。
歩行練習の構成は、動作のメカニズムのどこに問題があるのかを見極めて、欠落する機能に対してその運動要素を切り出して練習を行った後、「動作のメカニズム」を連続するよう順序づけ、動作パターンとして身体全体に運動が円滑に波及するように学習を行う必要がある。
本講習会では、水中から上陸を果たし、さらに直立二足歩行へと進化を遂げたヒトの進化のプロセスを供覧しながら、直立二足歩行を可能にする機能について解説をする。また、歩行のバイオメカニクスの理解と歩行を可能にする7つのメカニズムについて解説を行い、動作練習の方法について再考したい。
管理No:93858閲覧回数:749回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
主催団体
過去の研修会
近日開催オンラインセミナー
2024.11.22開催
【上田泰久先生】臨床に多い頚部痛・肩こり・頭痛を末梢神経から考える 〜機能解剖・運動連鎖に基づいた評価と運動療法〜(リピート配信)
【上田泰久先生】臨床に多い頚部痛・肩こり・頭痛を…
2024.11.23開催
セラピストのための糖尿病の合併症に対するリスク管理と運動療法〜末梢神経障害、末梢動脈疾患の病態理解と運動療法〜 講師:鈴木啓介先生
セラピストのための糖尿病の合併症に対するリスク管…
2024.11.23開催
【工藤慎太郎先生】「なぜ?」がわかる!!臨床に多い痛みを改善するための触診技術~膝・足関節編~(LIVEセミナー/ZOOM)
【工藤慎太郎先生】「なぜ?」がわかる!!臨床に多…
2024.11.23開催
3次元で捉える!骨盤帯 触診評価アプローチ
3次元で捉える!骨盤帯 触診評価アプローチ
2024.11.24開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅤ・小脳失調治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2024.11.24開催
股関節周囲のfascia(臀部)の見方と運動療法~臀部周囲を走行する神経とfasciaとの関連性について~ 講師:赤羽根良和先生
股関節周囲のfascia(臀部)の見方と運動療法…
2024.11.24開催
オンライン開催「朝倉敬道による腰椎と股関節の徒手的機能診断と治療」
オンライン開催「朝倉敬道による腰椎と股関節の徒手…
2024.11.25開催
VRリハビリテーション導入施設インタビュー「カグフェッショナル」第5回
VRリハビリテーション導入施設インタビュー「カグ…
2024.11.25開催
新人理学療法士・作業療法士のための脳画像の評価方法|小脳の機能解剖とMRI画像
新人理学療法士・作業療法士のための脳画像の評価方…
2024.11.25開催
実症例で学ぶ脳卒中片麻痺の歩行評価とリハビリの進め方|歩行観察・歩行分析
実症例で学ぶ脳卒中片麻痺の歩行評価とリハビリの進…
2024.11.22開催
【上田泰久先生】臨床に多い頚部痛・肩こり・頭痛を末梢神経から考える 〜機能解剖・運動連鎖に基づいた評価と運動療法〜(リピート配信)
【上田泰久先生】臨床に多い頚部痛・肩こり・頭痛を…
2024.11.23開催
セラピストのための糖尿病の合併症に対するリスク管理と運動療法〜末梢神経障害、末梢動脈疾患の病態理解と運動療法〜 講師:鈴木啓介先生
セラピストのための糖尿病の合併症に対するリスク管…
2024.11.23開催
【工藤慎太郎先生】「なぜ?」がわかる!!臨床に多い痛みを改善するための触診技術~膝・足関節編~(LIVEセミナー/ZOOM)
【工藤慎太郎先生】「なぜ?」がわかる!!臨床に多…
2024.11.23開催
3次元で捉える!骨盤帯 触診評価アプローチ
3次元で捉える!骨盤帯 触診評価アプローチ
2024.11.24開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅤ・小脳失調治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2024.11.24開催
股関節周囲のfascia(臀部)の見方と運動療法~臀部周囲を走行する神経とfasciaとの関連性について~ 講師:赤羽根良和先生
股関節周囲のfascia(臀部)の見方と運動療法…
2024.11.24開催
オンライン開催「朝倉敬道による腰椎と股関節の徒手的機能診断と治療」
オンライン開催「朝倉敬道による腰椎と股関節の徒手…
2024.11.25開催
VRリハビリテーション導入施設インタビュー「カグフェッショナル」第5回
VRリハビリテーション導入施設インタビュー「カグ…
2024.11.25開催
新人理学療法士・作業療法士のための脳画像の評価方法|小脳の機能解剖とMRI画像
新人理学療法士・作業療法士のための脳画像の評価方…
2024.11.25開催
実症例で学ぶ脳卒中片麻痺の歩行評価とリハビリの進め方|歩行観察・歩行分析
実症例で学ぶ脳卒中片麻痺の歩行評価とリハビリの進…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
動画教材
リハ・サイエンス事業部 リハ・サイエンス事業部
【3月25日(金)開催】英語学習を成功させる鍵 【3月25日(金)開催】英語学習を成功させる鍵
動画教材
株式会社Work Shift 株式会社Work Shift
リハビリ職種が知っておきたい糖尿病と腎機能障害の基礎知識【51分】 リハビリ職種が知っておきたい糖尿病と腎機能障害の基礎知識【…
動画教材
運動器理学療法標準評価普及協会 運動器理学療法標準評価普及協会
2022-2023:運動器標準評価法習得コース【必修講習会】評価総論 オンデマンド配信 2022-2023:運動器標準評価法習得コース【必修講習会…
動画教材
株式会社Work Shift 株式会社Work Shift
動画配信 通所系サービスにおける生活支援の在り方と実際 【69分】(500円/レンタル30日見放題) 動画配信 通所系サービスにおける生活支援の在り方と実際 【…
動画教材
株式会社Work Shift 株式会社Work Shift
リピート配信 リハビリ職種が知っておきたい動作改善のための痙縮の評価と治療(113分)(2023年11月30日まで視聴可能) リピート配信 リハビリ職種が知っておきたい動作改善のための…
動画教材
BC理論セミナー運営事務局 BC理論セミナー運営事務局
慢性腰痛に対する包括的アプローチ「理論・臨床推論編」無料アーカイブ動画 慢性腰痛に対する包括的アプローチ「理論・臨床推論編」無料ア…