理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

New オフライン(対面) PR動画有
2024.08.30掲載

【対面実技セミナー】今更聞けない!基礎から臨床へ How to エコー触診 〜 膝関編 Vol.1〜

【対面実技セミナー】How to エコー触診 〜 足関節背屈制限を視る 〜
今回は、運動器エコーを用いて「足関節背屈制限を多角的に見ること」をテーマに行います。
背屈制限の症例を提示しながら、臨床でどのように考え、どのように運動器エコーを活用していったかをお伝えしていきます。
基礎的な機能解剖やエコーの操作にも触れながら、触診技術や組織の立体的な構造についてお伝えします!
・運動器エコーが今後の臨床に不可欠になるって聞いたけど実際どうなの?
・自施設にエコーがあるけれど臨床の中でどう使用したら良いか分からない。
・足関節の背屈制限がある患者さんにどうやってエコーを使用しているの?
・そもそも運動器エコーって何?どんなことができるの?
そんな疑問のある先生方にオススメです。
ぜひ臨床や運動器エコーで悩む先生方のご参加、お待ちしております。
同タイトルのオンラインセミナーを8月に開催いたしました。アーカイブをご覧になりたい方はお申し込みを受け付けております。
チケット購入のフォームからお申し込みください。

※公式LINEアカウント 新規登録募集中!
https://lin.ee/NIDHYH3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【セミナー詳細】

タイトル:【対面実技セミナー】How to エコー触診 〜 足関節背屈制限を視る 〜
日時:2024年9月29日(日)
時間:10:00~16:00(9:40より受付開始)
場所:清水整形外科
   東京都足立区花畑4-25-7
定員:9名
参加費:6000円
対象:理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、アスレチックトレーナーなどの医療従事者

内容:
・触診部位:長母趾屈筋、長趾屈筋、後脛骨筋など
      脛骨神経、後脛骨動静脈など
・基礎的なエコーの操作方法
・基礎的なエコーの見方・ポイント
・足関節の機能解剖を3Dでイメージ化
・足関節の触診や治療のスキルアップにつながる運動器エコーの見方

【キャンセルポリシー】
・お申し込み後のキャンセルに伴う返金は致しかねます。予めご了承ください。
・セミナーの開催自体が困難になった場合に限り、振替えまたは手数料を除いた額の返金対応とさせていただきます。

【セミナー中のお願い】
・当日は足や下腿を露出しやすい服装をご用意ください。
・昼食休憩をとる予定です。昼食はご持参いただくか周囲の飲食店をご利用ください。
・施設内での飲食は可能ですが、ゴミの持ち帰りにご協力ください。

【個人情報の取り扱いについて】
プライバシーポリシーはこちらをご覧ください。
https://note.com/naoki170/n/n9ba4dcc8643c


KETでは『臨床をうやむやにしない』をコンセプトに臨床で必要な機能解剖のおさらいや『エコーに触れる第一歩を応援したい』をテーマにエコーの基礎的な操作方法、抽出方法をお伝えし実際に臨床に取り入れてどの様に結び付けているかなどをお伝えしています。


YoutubeチャンネルやTwitter、Facebook、Instagramで情報発信をしております。

Youtubeチャンネル〜動画で詳しく見るならココ〜
https://www.youtube.com/channel/UC3DtA16BzyUDi_-cMAbzxKQ/featured

Twitter〜Dr.との連携や日々の気付きなどはココ〜
https://twitter.com/KetStudy

Facebookページ〜勉強会情報などはココ〜
https://www.facebook.com/ketstudy/?view_public_for=2715956795084624

Instagram〜入門者向けのイメージしやすい投稿はココ〜
https://www.instagram.com/ket_kanamachi_echo_team/


<講師プロフィール>
前納 啓典
【取得資格】
理学療法士11年目
【経歴】
元々身体の動きに興味があり、スポーツ動作のフォームに関心があった。高校ではバドミントン部に所属。ダブルスのパートナーが怪我をし、リハビリを見学したときに理学療法士に興味を持ち、目指すきっかけとなった。
外来整形外科やクリニックで経験を積む。どの組織が、どんなストレスで、どんな変化をしているか。また、どんな変化を出せるか?を日々考えながら臨床を行なっている。そして、患者様が分からないまま取り残され、セラピストが一方的に押し付けてしまう事がないように、患者様と一緒に「違い」を共有する事も大切にしている。
エコーに触れてからはイメージが変わり、自分のタッチと、実際触れているもの、動かしているもののギャップが可視化でき、組織へのアプローチの方向や層のイメージを持って臨床を行なっている。また、患者様と画面を見て、治療の説明、変化を共有している。
【講師からのメッセージ】
学生の頃、症例発表をする時に最終的に行き着くところは「ちゃんと触れているの?」という質問。いくらいい考察や治療の説明をしたところで、この質問をされて胸を張って答えられたことが正直ありませんでした。臨床に出ても、触診勉強会へ行っても、経験ある先生が体表から触れて先生のOKが出れば合格。しかし、感覚を共有することはとてもむずかしく、自信を持つことができませんでした。
 エコーに出会って、触れているものに対してリアルタイムで映し出される映像と、自分の指先の「圧」を初めてみたときは感動したのを覚えています。自分のタッチを確認することができ、目で見て強弱を確認してすり合わせる。「視覚」と「触覚」を使って自分の触診技術を研鑽できるとてもいいツールだと思っています。
 自分のタッチをエコーを通して、目で見て、触れて、「ちゃんと触れています」と胸を張って言えるようになるお手伝いをさせてください。


久保田 暁彦
【取得資格】
理学療法士10年目

【経歴】
病院で祖母がリハビリをしている姿を見て、その際に指導していた理学療法士に感銘を受けたのがきっかけで理学療法士を目指す。急性期、回復期、訪問リハビリ、外来リハビリを経験。どんなに小さな事でも、患者様とのコミュニケーションを大切に、共に歩む姿勢でリハビリを行なっている。
エコーと出会い、筋の動きや滑走性など「このような感じかな?」となんとなくで分かっていたものが、視覚的にも確認できた事で、確実に分かるようになる。自分自身のアップデートを日々繰り返している。
【講師からのメッセージ】
自分自身の中で「こうなのかな?違うのかな?」と少しでも疑問に思っているものを、エコーを通じてより知識を深めていけたらと思っています。患者様に対して、「評価や効果判定の為」だけではなく治療にも一助にもなると思います。
少しでもお役に立てるように一緒にやっていきましょう。よろしくお願いします。


高野 直樹
【取得資格】
理学療法士、ピラティスインストラクター、ヨガインストラクター
【経歴】
東京都調布市生まれ。小学校から続けているバドミントンの世界的なトレーナーとして働く理学療法士に憧れ、理学療法士の道を目指す。
回復期病院、訪問リハを経て整形外科クリニックに勤務。
ボディワークのインストラクター資格も取得し、全身のつながりを感じながら、エコーを使用して部分的な問題点への介入を模索している。
【講師からのメッセージ】
アニメーションや動画などエコーに触れたことのない人でもイメージしやすいセミナーを心がけています!
エコーに触れたことのない人やエコー初心者の方、一緒に勉強していきましょう‼きっとあなたの強みになります!

管理No:93812閲覧回数:120回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
KET study group
開催日時
2024年9月29日(日) 10:00~16:00
開催地
〒121-0061 東京都足立区花畑4-25-7
東武伊勢崎線 竹ノ塚駅 、谷塚駅
花畑団地行きバス 花畑四丁目バス停下車
講師
費用
6000円(税込)
定員
9名
対象
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、柔道整復師、アスレチックトレーナー、その他セラピストなど
ホームページ
https://ket-web-seminar24.peatix.com

お問い合わせ・お申し込み

このセミナー情報をシェアする

カレンダー

<< 2024年 9月 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

印が実施日です。

近日開催オンラインセミナー

もっと見る 省略する

情報提供

このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

ページ上部へ戻る