理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

オンライン(WEB) PR動画有 ピックアップ
2024.09.02掲載

巧緻性動作の、その先へ〜あなたは物品を操作する手を分析できますか?『鎌倉方式』が教えてくれるもの〜 講師:中田眞由美先生

【複雑な手の動作でも分析、表記することができ、動作の特徴の理解が進む!】

【全額返金保証】
内容にご納得いただけない場合は、料金を全額返金いたします。
※購入より1週間以内が対象となります
※決済・返金手数料はご負担いただきます

ーーーーーーー

◇こんな悩みを持つ方にオススメ
✅手の機能評価に自信がない
✅物品操作時の手の分析の方法を知らない
✅手のフォームや動きのパターンの見方が分からない
✅評価・治療の引き出しが少ない

ーーーーーーー

【複雑な手の動きと機能をパターンで理解できる】

「手の機能障害をどのように診たらよいのか」
「回復すべき手の機能とは何か」

ということは、手の治療に携わるセラピストが日々の臨床で、常に問うていることです。

しかし私たちは手をみるとき、刻々と変わるその手の様相に目を奪われてしまいがちで、手の動作を分析することは決して容易なことではありません。

たとえば、机に置かれた“オセロの石(駒)”と“100円硬貨”を掴み上げるとき、「より容易な動作はどちらでしょう?」と問われたら、即座に「オセロの石の方が容易」と答えると思います。

その理由を尋ねると、「オセロの石は厚みがあるから容易である」と答えるかもしれません。

それでは、「なぜ厚みがある物品の方が容易なのでしょうか?」と問われると、指と物品の接触面の大きさなどを上げるかもしれません。

しかし、その理由を明確に説明するのは容易ではありません。

私たちは、物品を操作する手の動きを説明する際、手、そのものの動きよりも手が扱う物体に着目して述べることが多いです。これを延長すると、臨床的評価も治療的訓練も“物体本位”の観点から行うことになります。

もちろん物体の側面からみることも必要です。

しかし、練習課題として新しい動作の獲得を目指す場合には、障害手の動作の現時点の特性を知るとともに、目標となる動作の特性を詳しく理解することが必要です。

そのためにセラピストは、手そのものを直に観察し、表記し、その特性を説明できる力をそなえていなければなりません。

鎌倉方式は、それを可能にする“手本位”の分析・表記方式なのです。

本セミナーでは、手のフォームと動きのパターンに視点を置く『鎌倉方式』について具体例を挙げて、できる限り分かりやすく解説します。これを用いることで、複雑な手の動作であっても分析でき、その結果を容易に記述することができるようになります。

いままで、いわゆる“巧緻性動作”と曖昧に片付けていた手の動作について、『鎌倉方式』の微細な描写力によって手の動作の理解を深めることができます。そこから動作の評価や物品の操作能力を高めるためのヒントを得ることができるようになります。

セミナーの前半は手の動作をみる視点について、演習を使ってわかりやすく解説します。後半は実際の分析例を示し、分析の体験を行います。

どうか辛抱強くおつきあい頂き、手の動作について分析力を高め、手のみかたについて徹底的に理解を深めてみませんか。

ーーーーーーー

【本セミナーのねらい】

・ひとが日常の物品を把握する“手のフォーム”、14種類が理解でき、そのフォームと物品との関係を理解する。
・基本的な“指列の動き”、6種類を理解し、指の動きを読みとれる。
・5本の指列の動きの組み合わせを“手の動きのパターン”として表すことで、“指の分離”が起こっている箇所とその分離の状態を判断できる。
・どのような動作のときに“指の分離”が生じるのか、その例を挙げられる。
・物品を掴む際、どの方向から接近するかによって、手の使い方“手のフォーム”や“動きのパターン”が変わることがわかる。
・複雑な手の動作でも分析、表記することができ、動作の特徴の理解が進む。
・どのように治療用具を選択したらよいかの判断材料を理解する。
・手の機能を高めるための有用な着眼点を見つけられる。
・箸の持ち方を習得するために、介助箸を使う意味を見直すことができる。
・箸操作のどこを、どのように変えたら、手の機能に応じた操作パターンが得られるか、判断できる。

など

ーーーーーーー

■講義内容予定

◇手本位でみる『鎌倉方式』の理解
1.カード繰り出し動作を分析してみよう
2.鎌倉方式とは-手のフォーム、動きのパターンを表記する方法
3.鎌倉方式を使いこなすための基礎演習
4.私たちはこんなふうに手を動かしている-鎌倉方式を使うとわかる手の動作の詳細

◇手本位でみる『鎌倉方式』の応用
1.鎌倉方式による分析から物品操作の基本を理解しよう
(分析例:ペットボトルのキャップを締める、取りあげた鉛筆を持ち替えるなど)
2.動作のどこを変えるのかー鎌倉方式を使って見つける箸操作練習の要点

など多数

ーーーーーーー

【当日、準備して頂きたいもの(可能な限りで結構です)】
・カード2枚
・ペットボトル1本
・鉛筆1本
・箸1膳(可能であれば1本は赤、他は青など色を変えてください)

ーーーーーーー

■アンケート

(OT7年目:満足度10/10点)
手のフォームや動きのパターンに視点をおくこと鎌倉式は複雑な動作を分析できる、その結果を記述することができることがわかりました。今まで巧緻性動作にやや曖昧にしていたことがあったので詳細に分析できるようになりたいと思いました。

(PT9年目:満足度9/10点)
PTとして受講した手指のセミナーでしたが、内容は全身にも通ずるようなヒントを得られました。「感覚を得るには先ずフォームを整える」ことや、「動きを各パーツに分けて類型する」など、歩行場面においても大切な事柄だと実感しました!

ーーーーーーー

◇講師紹介

講師:中田眞由美先⽣(埼玉県立大学名誉教授 作業療法士)

主な経歴)
・1976年より日米の病院・施設において手のリハビリテーションについて学び、その後茨城県立医療大学、埼玉県立大学等にて作業療法に関する研究・教育に従事.2020年3月埼玉県立大学を退職し、4月より同大学名誉教授.
・その間に、A Lee. Dellon (元Johns Hopkins 大学教授)に師事し、手の知覚のリハビリテーションについて指導を受ける.
・東京都老人研究所障害研究室で鎌倉矩子主任研究員(当時、現広島大学名誉教授)に師事し、手の動作学について学ぶ.NOMAハンド・ラボを立ち上げ、『NOMA手・上肢機能診断』を開発・公開.
・研修生として慶応義塾大学整形外科教室(手の外科班)において手外科、ハンドセラピーについて国内留学し、指導を受ける.

講師著書・DVD等)
2019 新 知覚をみる・いかす-手の動きの滑らかさと巧みさを取り戻すために-(共著).協同医書出版社
2013 手を診る力をきたえる(共著).三輪書店
2006 作業療法士のためのハンドセラピー入門(共著).三輪書店など

管理No:93784閲覧回数:2638回この情報を印刷する

研修会資料

研修会詳細

主催
一般社団法人セラピストフォーライフ
開催日時
2024/11/16(土) 14時~17時(受付13:30)
視聴・
支払方法
講師
中田 眞由美先生(埼玉県立大学名誉教授 作業療法士)
費用
メルマガ会員:5,000円 
会員登録はHPから無料で行えます。会員限定特典あり!
定員
100名
対象
学びたい方なら職種は問いません
ホームページ
https://nakada-hand-kamakura.peatix.com/

お問い合わせ・お申し込み

申し込み方法はHPで詳細をご覧になってください。

HPからの問い合わせや申し込みへの返答が無かった場合は、迷惑フォルダを後確認ください。メールが届いてなかった場合は、なんらかのトラブルが考えられます。その場合には下記へご連絡ください。
sdream8@gmail.com

主催団体

これからの研修会

  • 2024.11.02(オンライン(WEB))

    (全2回)片麻痺者の残存能力を最大限に… (全2回)片麻痺者の残存能力を最大限に発揮…

  • 2024.11.02(大阪府)

    OMTコース:肩関節、肘関節(評価・治… OMTコース:肩関節、肘関節(評価・治療)…

  • 2024.11.02(オンライン(WEB))

    【呼吸と姿勢から診る】嚥下障害に対する… 【呼吸と姿勢から診る】嚥下障害に対する多角…

  • 2024.11.03(動画教材)

    【期間限定見逃し配信配信】これで怖くな… 【期間限定見逃し配信配信】これで怖くない!…

  • 2024.11.03(動画教材)

    【期間限定見逃し配信配信】肉眼解剖・機… 【期間限定見逃し配信配信】肉眼解剖・機能解…

  • 2024.11.03(動画教材)

    【期間限定見逃し配信配信】肉眼解剖・機… 【期間限定見逃し配信配信】肉眼解剖・機能解…

  • 2024.11.03(動画教材)

    【期間限定見逃し配信配信】指導方法が明… 【期間限定見逃し配信配信】指導方法が明日か…

  • 2024.11.03(動画教材)

    【期間限定見逃し配信配信】尻もちよ、さ… 【期間限定見逃し配信配信】尻もちよ、さらば…

  • 2024.11.03(動画教材)

    【期間限定見逃し配信配信】転倒が予測で… 【期間限定見逃し配信配信】転倒が予測できる…

  • 2024.11.03(動画教材)

    【期間限定見逃し配信配信】転倒が予測で… 【期間限定見逃し配信配信】転倒が予測できる…

  • 2024.11.03(動画教材)

    【期間限定見逃し配信配信】動作解析でこ… 【期間限定見逃し配信配信】動作解析でここま…

  • 2024.11.03(動画教材)

    【期間限定見逃し配信配信】歩き始め方で… 【期間限定見逃し配信配信】歩き始め方で動的…

  • 2024.11.03(動画教材)

    ※期間限定見逃し配信【明日から役立つ!… ※期間限定見逃し配信【明日から役立つ!装具…

  • 2024.11.03(動画教材)

    【期間限定見逃し配信配信】セラピストに… 【期間限定見逃し配信配信】セラピストに必要…

  • 2024.11.03(動画教材)

    【期間限定アーカイブ配信】歩行機能の評… 【期間限定アーカイブ配信】歩行機能の評価と…

  • 2024.11.03(動画教材)

    【期間限定アーカイブ配信】歩行機能の評… 【期間限定アーカイブ配信】歩行機能の評価と…

  • 2024.11.03(動画教材)

    【期間限定アーカイブ配信】歩行機能の評… 【期間限定アーカイブ配信】歩行機能の評価と…

  • 2024.11.03(動画教材)

    【期間限定アーカイブ配信】歩行機能の評… 【期間限定アーカイブ配信】歩行機能の評価と…

  • 2024.11.03(動画教材)

    【期間限定アーカイブ配信】脊柱機能の評… 【期間限定アーカイブ配信】脊柱機能の評価と…

  • 2024.11.03(オンライン(WEB))

    中枢神経疾患者の感覚障害の評価とアプロ… 中枢神経疾患者の感覚障害の評価とアプローチ…

  • 2024.11.03(動画教材)

    【期間限定アーカイブ配信】脊柱機能の評… 【期間限定アーカイブ配信】脊柱機能の評価と…

  • 2024.11.03(動画教材)

    【期間限定アーカイブ配信】脊柱機能の評… 【期間限定アーカイブ配信】脊柱機能の評価と…

  • 2024.11.03(動画教材)

    【期間限定アーカイブ配信】脊柱機能の評… 【期間限定アーカイブ配信】脊柱機能の評価と…

  • 2024.11.03(動画教材)

    【期間限定見逃し配信配信】これで怖くな… 【期間限定見逃し配信配信】これで怖くない!…

  • 2024.11.03(動画教材)

    【期間限定見逃し配信配信】セラピストの… 【期間限定見逃し配信配信】セラピストのため…

  • 2024.11.05(オンライン(WEB))

    【講義動画視聴+質問相談会】下肢神経(… 【講義動画視聴+質問相談会】下肢神経(fa…

  • 2024.11.09(オンライン(WEB))

    頭頚部の評価・運動療法を極めるために必… 頭頚部の評価・運動療法を極めるために必要な…

  • 2024.11.10(オンライン(WEB))

    股関節周囲のfascia(鼠径部)の見… 股関節周囲のfascia(鼠径部)の見方と…

  • 2024.11.16(オンライン(WEB))

    巧緻性動作の、その先へ〜あなたは物品を… 巧緻性動作の、その先へ〜あなたは物品を操作…

  • 2024.11.17(大阪府)

    ※実技動画プレゼントあり【対面実技セミ… ※実技動画プレゼントあり【対面実技セミナー…

  • 2024.11.17(オンライン(WEB))

    セラピストのための糖尿病の合併症に対す… セラピストのための糖尿病の合併症に対するリ…

  • 2024.11.23(オンライン(WEB))

    セラピストのための糖尿病の合併症に対す… セラピストのための糖尿病の合併症に対するリ…

  • 2024.11.24(オンライン(WEB))

    股関節周囲のfascia(臀部)の見方… 股関節周囲のfascia(臀部)の見方と運…

  • 2024.11.30(オンライン(WEB))

    肩関節疾患の病態に応じた評価と運動療法… 肩関節疾患の病態に応じた評価と運動療法戦略…

  • 2024.12.01(オンライン(WEB))

    セラピストのための胸部・腹部画像の読み… セラピストのための胸部・腹部画像の読み方~…

  • 2024.12.01(オンライン(WEB))

    実症例から学ぶ、片麻痺の体幹機能の評価… 実症例から学ぶ、片麻痺の体幹機能の評価と運…

  • 2024.12.07(オンライン(WEB))

    片麻痺患者に対する嚥下リハビリテーショ… 片麻痺患者に対する嚥下リハビリテーション …

  • 2024.12.07(大阪府)

    OMTコース:膝関節、足関節(評価・治… OMTコース:膝関節、足関節(評価・治療)…

  • 2024.12.07(オンライン(WEB))

    感覚・知覚から手の動作障害を診てみよう… 感覚・知覚から手の動作障害を診てみよう〜評…

  • 2024.12.08(オンライン(WEB))

    上肢のfasciaの改善方法(肩の操作… 上肢のfasciaの改善方法(肩の操作を使…

  • 2024.12.14(オンライン(WEB))

    高齢者の非特異的腰痛に対する評価と治療… 高齢者の非特異的腰痛に対する評価と治療戦略…

  • 2024.12.14(オンライン(WEB))

    頭頚部の評価・運動療法を極めるために必… 頭頚部の評価・運動療法を極めるために必要な…

  • 2024.12.21(オンライン(WEB))

    セラピストのための心電図の見方とリハビ… セラピストのための心電図の見方とリハビリテ…

  • 2024.12.22(オンライン(WEB))

    原因特定が苦手な人のための歩行動作分析… 原因特定が苦手な人のための歩行動作分析(足…

  • 2024.12.29(オンライン(WEB))

    【WEB最終講義】赤羽根良和先生が、い… 【WEB最終講義】赤羽根良和先生が、いま一…

  • 2025.01.11(オンライン(WEB))

    変形性膝関節症に対するモーターコントロ… 変形性膝関節症に対するモーターコントロール…

  • 2025.01.12(オンライン(WEB))

    明日から実践できる変形性股関節症の保存… 明日から実践できる変形性股関節症の保存療法…

  • 2025.01.13(オンライン(WEB))

    (全2回)片麻痺の体幹スタビリティと歩… (全2回)片麻痺の体幹スタビリティと歩行が…

  • 2025.01.18(大阪府)

    OMTコース:頭蓋テクニック1(仙骨、… OMTコース:頭蓋テクニック1(仙骨、後頭…

  • 2025.01.19(オンライン(WEB))

    実症例で学ぶ、片麻痺の応用歩行の評価と… 実症例で学ぶ、片麻痺の応用歩行の評価と運動…

  • 2025.02.01(大阪府)

    OMTコース:頭蓋テクニック2(側頭骨… OMTコース:頭蓋テクニック2(側頭骨、頭…

  • 2025.03.01(大阪府)

    OMTコース:内臓テクニック1(肝臓、… OMTコース:内臓テクニック1(肝臓、胆嚢…

  • 2025.04.05(大阪府)

    OMTコース:内臓テクニック2(腎臓、… OMTコース:内臓テクニック2(腎臓、胃、…

  • 全登録研修会を見る

    過去の研修会

    2024.10.27(オンライン(WEB))
    肩関節疾患の病態に応じた評価と運動療法戦略~画像読影、関節不安定性、QLS等の末梢神経障害を中心に~ 講師:瀧田勇二先生
    2024.10.27(オンライン(WEB))
    比較解剖学、進化学から見たヒトの骨格特性と機能特性〜答えは比較解剖学の中にある〜 講師:中村尚人先生
    2024.10.26(オンライン(WEB))
    【無料セミナー】海外事業に10年以上従事するセラピストが伝える「東南アジアでのリハビリテーションの拡げかた」
    2024.10.14(オンライン(WEB))
    中枢神経疾患者の​歩行自立に向けた評価とアプローチ~自立に本当に必要な要素を実際の症例から学ぶ~ 講師:福富利之先生
    2024.10.12(オンライン(WEB))
    セラピストのためのリハビリに活かす血液・生化学データの読み方と臨床応用 ~血栓症や出血傾向に関わるリスク管理と運動負荷設定を中心に~ 講師:鈴木啓介先生
    2024.10.12(オンライン(WEB))
    実症例から学ぶ、片麻痺の痙縮評価とアプローチ ~痙性運動障害の理解と、ハンズオンからハンズオフへ導くための運動療法~ 講師:北山哲也先生
    2024.10.06(オンライン(WEB))
    セラピストのためのリハビリに活かす血液・生化学データの読み方と臨床応用 ~血糖値に関わるリスク管理と運動負荷設定を中心に~ 講師:鈴木啓介先生
    2024.10.05(オンライン(WEB))
    (全2回)運動療法の効果を最大化させる考え方とテクニック~疾患に応じた運動学習、最適な課題選択・難易度の設定~ 講師:山本泰三先生
    2024.10.05(大阪府)
    OMTコース:頸椎(評価・治療)SCS、MET、HVLA 講師:山端二郎先生
    2024.10.05(オンライン(WEB))
    体幹機能障害(胸椎)に対する徒手療法〜脊柱可動域制限と四肢の関係性の理解と治療介入〜 講師:谷口英一先生
    このセミナー情報をシェアする

    カレンダー

    << 2024年 11月 >>
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930

    印が実施日です。

    近日開催オンラインセミナー

    もっと見る 省略する

    情報提供

    このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

    ページ上部へ戻る