理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
【1万人以上が受講 BRS Ⅳ・視床脳画像の見方・感覚鈍麻アプローチ 編】 感覚低下がフィードフォーワード系に影響を与えるメカニズムを理解し神経システムを促すハンドリング実技
《1万2千人以上が受講!》視床で重要なことは、意識化での感覚ではなく、無意識化の感覚が重要です。 「どうすれば感覚障害はなくなるのか?」「感覚をどのように生かして動作を改善させるのか?」お伝えします。
視床梗塞・視床出血を担当することや、代診をする際、治療直後から改善させる自信がない経験を全員が複数回経験する。
ここでの問題点は
・視床はフィードバックの中継点。
フィードバックの障害。
・姿勢(座位、立位)や動作(食事、服の着脱、歩行などの活動)は
フィードフォーワードの障害。
患者様の病巣は “フィードバック障害” 。
評価は感覚検査など “フィードバック”評価。
セラピストが動作観察・分析しているのは “フィードフォーワード障害”
結局、フィードバックが悪いの? フィードフォーワードが悪いの? どうなっているの?
✓視床障害の患者様に対し、フィードバックの知識だけで治すことは予後が悪くなる。
フィードバックとフィードフォーワードの脳内システム・関係性を理解するだけで的確な治療ができる。
Q1:フィードバック障害は脳内で何というフィードフォーワードの神経に影響を与える?
A.○〇神経路、△△神経路の2種類のフィードフォーワード系に悪影響を与える
感覚が障害 ⇒ 脳内ネットワークの機能低下 ⇒ フィードフォーワードが異常 ⇒ 姿勢が崩れる ⇒ 動作障害 ⇒ 活動・参加制限
脳画像では基本的な内容を解説しその後フィードバックとフィードフォーワードの関係性まで行います。
治療後即座にBRS Ⅳ からⅤへの改善は難しい。回復が1か月遅れたり治らず転院・退院したり、、、経験する。
街中で歩いているCVAの多くはBRS Ⅳ で行きとどまり、BRS Ⅴ・Ⅵへの改善まで至らず、5年後・10年後、車椅子生活になることは容易に想像できる。
BRS Ⅳ 以降の最大のテーマは「分離運動」で間違いない。
では「分離運動」は
脳内でどのような神経が働くの?
そもそも私たちはどうして分離運動ができるの?
分離運動の脳内神経メカニズムを説明できない・理解していない・学んだことがないのに
患者様の分離運動を獲得することは難しくて“必然”、獲得できなくて当然。
理由は【分離運動の脳内メカニズムを知らないこと】だけです。
BRS Ⅳ だから、Vに向けて分離運動を促す
ではなく
Q2:BRS Ⅳ はどんな脳内状態なのか?
何という神経路が使えるのか。
何が使えないのか。
Q3:BRS Ⅴ はどんな脳内状態なのか?
分離運動は何という神経路が必要なのか。
筆記試験はBRS stageを暗記・覚える。
臨床の患者様を治すためにはBRS stageの暗記より “何故そうなるのか?” 脳内のメカニズムを理解する必要がある。
午後からは患者様の姿勢・動作改善に効果のあった内容に集約し解説していきます。
明日の臨床に反映できるよう患者様の動画を解説することに加え実技も提示します。
また、視床にはその他、運動プログラムや運動内部モデルなどの機能もあり、ただ覚えるのではなく、姿勢・動作への影響に至るまで学ぶことで、臨床に適した評価・治療プログラムが立案でき、活動・参加改善へとつなげます。
BRSⅣ・視床・感覚脱失編は、今まで参加された1年目~10年目以上の先生方の質問や臨床で悩む内容も反映しています。
患者様に触れて治す機会が多い臨床。
患者様に触れないで治療することはない。
なぜなら触れることで治る・治せるからだ。
つまり“感覚”がkey pointであり感覚を知り工夫するだけでより治る・治せる。
触れた際(感覚入力)、脳内システムがどのように動作へ影響するのかを学ぶことで、先生方が使われている手技・促通方法の『ハンドリング』が変わり、より効果の出るようご参考ください。
すでに東京会場は16名の申し込み、11名のリピート受講をいただいており現在27席の申し込みがあります。8月1日時点で空き席は残り9席になります。
内容充実・信頼度5項目
今年は少し低い値ですが80%以上がリピート
(例年92%以上がリピートする程、患者様に適応できる内容。実技も提示し実際臨床で効果を出されているため再申し込みをいただいています。)
医学参考書執筆(数百のエビデンスに基づいている)
新しい医学情報から正しい病態理解→正しく新しいリハビリ評価・治療方法だからこそ1回受講しただけの3年目以下の先生でも1週間でBRSⅠ→Ⅲの効果を出せてしまう。
(本当かどうかはアンケートもしくは受講経験のある先生に聞いてみてください。)
2年目~15年目以上の先生が受講。
新しいリハビリテーション知識・技術であるからこそ経験年数に関係なく参加。
経験が少ない先生こそ早期に学べるメリットが大きい。
8年連続開催・延べ1万人以上が受講
知り合いの先生に当協会の良いところ悪いところを聞いて検討してください。
ご参加される先生は運動着のご持参をお願いします。
管理No:93545閲覧回数:1304回この情報を印刷する
研修会資料
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
お問い合わせ:noukagakurehabilitation@medicalreha.net
【1万人以上が受講 BRS Ⅳ・視床脳画像の見方・感覚鈍麻アプローチ 編】 感覚低下がフィードフォーワード系に影響を与えるメカニズムを理解し神経システムを促すハンドリング実技
検討中リストに登録しました。
近日開催オンラインセミナー
2024.11.01開催
【今屋健先生】術後膝関節疾患の屈曲・伸展制限の評価と治療〜結果を出すために必要な治療戦略〜(リピート配信)
【今屋健先生】術後膝関節疾患の屈曲・伸展制限の評…
2024.11.01開催
アンコール開催 【林典雄先生】運動器理学療法の中での超音波の有用性 〜運動器障害を見る!観る!診る!(エコー編)(特別イベント)
アンコール開催 【林典雄先生】運動器理学療法の中…
2024.11.01開催
アンコール開催【荒木茂先生】マッスルインバランス機能的運動療法(書籍連動セミナー)
アンコール開催【荒木茂先生】マッスルインバランス…
2024.11.02開催
【一般社団法人 脳科学リハビリテーション協会】整形外科疾患に対する治療web限定セミナー ~ 解剖学・運動学に加えニューロリハビリテーションの適応 ~ 上肢・体幹・下肢骨折
【一般社団法人 脳科学リハビリテーション協会】整…
2024.11.02開催
(全2回)片麻痺者の残存能力を最大限に発揮させるためのアプローチ〜代償能力の獲得、予後を見据えた目標設定のポイント〜 講師:山本泰三先生
(全2回)片麻痺者の残存能力を最大限に発揮させる…
2024.11.02開催
多職種連携も治療効果も対話が9割 ~教養としての腰痛治療の考え方~
多職種連携も治療効果も対話が9割 ~教養としての…
2024.11.02開催
【呼吸と姿勢から診る】嚥下障害に対する多角的な評価とアプローチ〜姿勢改善と呼気筋トレーニングで嚥下機能は変わる!〜 講師:内田 学先生
【呼吸と姿勢から診る】嚥下障害に対する多角的な評…
2024.11.02開催
バレーボールの傷害特性とアスレティックリハビリテーション
バレーボールの傷害特性とアスレティックリハビリテ…
2024.11.02開催
【鈴木俊明先生】腹斜筋の作用と運動療法(14日間の見逃し配信付き)
【鈴木俊明先生】腹斜筋の作用と運動療法(14日間…
2024.11.02開催
復習動画ありzoom新講座 肩関節とにかくわからないあなたへ 2
復習動画ありzoom新講座 肩関節とにかくわから…
2024.11.01開催
【今屋健先生】術後膝関節疾患の屈曲・伸展制限の評価と治療〜結果を出すために必要な治療戦略〜(リピート配信)
【今屋健先生】術後膝関節疾患の屈曲・伸展制限の評…
2024.11.01開催
アンコール開催 【林典雄先生】運動器理学療法の中での超音波の有用性 〜運動器障害を見る!観る!診る!(エコー編)(特別イベント)
アンコール開催 【林典雄先生】運動器理学療法の中…
2024.11.01開催
アンコール開催【荒木茂先生】マッスルインバランス機能的運動療法(書籍連動セミナー)
アンコール開催【荒木茂先生】マッスルインバランス…
2024.11.02開催
【一般社団法人 脳科学リハビリテーション協会】整形外科疾患に対する治療web限定セミナー ~ 解剖学・運動学に加えニューロリハビリテーションの適応 ~ 上肢・体幹・下肢骨折
【一般社団法人 脳科学リハビリテーション協会】整…
2024.11.02開催
(全2回)片麻痺者の残存能力を最大限に発揮させるためのアプローチ〜代償能力の獲得、予後を見据えた目標設定のポイント〜 講師:山本泰三先生
(全2回)片麻痺者の残存能力を最大限に発揮させる…
2024.11.02開催
多職種連携も治療効果も対話が9割 ~教養としての腰痛治療の考え方~
多職種連携も治療効果も対話が9割 ~教養としての…
2024.11.02開催
【呼吸と姿勢から診る】嚥下障害に対する多角的な評価とアプローチ〜姿勢改善と呼気筋トレーニングで嚥下機能は変わる!〜 講師:内田 学先生
【呼吸と姿勢から診る】嚥下障害に対する多角的な評…
2024.11.02開催
バレーボールの傷害特性とアスレティックリハビリテーション
バレーボールの傷害特性とアスレティックリハビリテ…
2024.11.02開催
【鈴木俊明先生】腹斜筋の作用と運動療法(14日間の見逃し配信付き)
【鈴木俊明先生】腹斜筋の作用と運動療法(14日間…
2024.11.02開催
復習動画ありzoom新講座 肩関節とにかくわからないあなたへ 2
復習動画ありzoom新講座 肩関節とにかくわから…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
オフライン(対面)愛知県
(株)ライフプロデュースジャパン (株)ライフプロデュースジャパン
プロサッカークラブで実施しているフィジカルトレーニングの実際(NSCA:0.6、JATI:3付与が確定、名古屋対面開催) プロサッカークラブで実施しているフィジカルトレーニングの実…
オフライン(対面)愛知県
株式会社GLAB 株式会社GLAB
〈関節疾患ジョイントヘルス〉名古屋会場‐体幹疼痛治療:頚椎マルアライメントの評価と治療 〈関節疾患ジョイントヘルス〉名古屋会場‐体幹疼痛治療:頚椎…
オフライン(対面)愛知県
TMPリハビリテーション研究会 TMPリハビリテーション研究会
下肢基本ハンドリング勉強会【全6回コース】 下肢基本ハンドリング勉強会【全6回コース】
オンライン(WEB)
(株)ライフプロデュースジャパン (株)ライフプロデュースジャパン
ストレングストレーニングに必要なオーバーヘッド動作コンディショニング ~ 胸郭・胸椎と呼吸動作を多角的に見ていくために ~(オンライン開催、NSCA:0.2CEU-A-付与確定、見逃し配信あり) ストレングストレーニングに必要なオーバーヘッド動作コンディ…
オフライン(対面)愛知県
一般財団法人日本コアコンディショニング協会 一般財団法人日本コアコンディショニ…
【 代償動作を一目瞭然!】運動指導の変化に感動、クライアントがコア機能改善の必要性に納得できる代償診断を学ぶ ~JCCA認定「代償診断の基礎」セミナー~ 【 代償動作を一目瞭然!】運動指導の変化に感動、クライアン…
オフライン(対面)愛知県
BRIDGE BRIDGE
12/22(日・名古屋)歩行再建のための装具×リハビリ戦略 12/22(日・名古屋)歩行再建のための装具×リハビリ戦略