理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
下肢基本ハンドリング勉強会【全6回コース】
下肢に関わる筋や関節の触診や操作方法、臨床で応用できるハンドリングを学びます。1~5年目までの若手療法士にオススメです。
体幹ハンドリング勉強会
【このセミナーはこんな方にオススメ】
・下肢に関する知識をアップデートしたい
・触診やタッチが苦手
・下肢についてより深く学びたい
・いつも同じような手技、リハビリを選択してしまいがち
・ハンドリングを学んでみたい
・筋トレではなく、神経筋促通やハンドリングとして治療アプローチを学んでみたい
・初学者でも参加できる実技の勉強会を探している
【概要】
本セミナーは全6回で構成された実技セミナーになります。
ヒトにおける下肢とは、移動手段となる重要な部位である。
そのため病期に関わらず移動が介入目標となることは非常に多いことは皆さんも実感していることかと思います。
さらに中枢神経疾患、整形外科疾患などの疾患に問わず、下肢が介入ターゲットになることは臨床上非常に多くあり、我々セラピストが治療に難渋しやすい部位でもあります。
股関節は非常にダイナミックな自由度の高い関節故に不安定性を来たしやすいことや、運動時痛が起こりやすい部位でもあります。よって大きな運動範囲を有することと、安定性を補償する二つの機能を考えた評価や介入が求められます。
膝関節は中間関節であるため股関節、足関節からの影響を受けやすく、軟部組織の豊富さから膝関節に直接的なトラブルがなかったとしても疼痛を惹起しやすい関節です。
足関節、足部は関節及び筋が豊富であるため、一つの塊ではなく、それぞれの活動を考えなければいけません。
また、ヒトが生活する上で足部は唯一地面に触れている面であることから、運動連鎖の影響や固有受容感覚の入出力も考慮して介入する必要があります。
このように下肢には、関節可動域、筋力、筋伸長性、体性感覚、随意運動、協調性など様々な身体機能が複雑に混じり一つの動作となります。
いずれも重要であり、そしてそれらを理解し臨床場面に結びつけるためには、部位の構成要素と触診、操作方法をまずは知っておかなければより良いアプローチとなりません。
そこで今回は、下肢にスポットを当て、皆様のすべての臨床現場へ役立つべく評価および治療アプローチを学ぶコースを実施する運びとなりました。
下肢に対する「運動療法」「ストレッチ」「リラクゼーション」「ADL訓練」など訓練の選択肢は様々かと思います。
しかしいずれの選択肢もhands onで行うか、hands offとするのか、この選択を迫られることでしょう。
我々セラピストは身体運動を「指導」するだけではなく、達成のための「操作」が必要になることを感じることがあります。
運動を学習していくためのガイド役としての徒手介入及び徒手誘導、筋収縮のキッカケになるためのハンドリング、正しい学習の手助けになるハンドリングなど。
そこで今セミナーでは「徒手介入」として「視て」「触れる」ことで治療展開を企てる方法を学びます。
一つ一つを時間をかけより深い内容を学べるよう全部で6回のコースとなります。
より実践的なアプローチを学べるよう、徹底的にハンドリングを行う実技セミナーを予定しています。
ハンドリングなどは文献や図書からは学びにくい部分です。皆様の職場でも中々学ぶ機会が多くないのではないでしょうか。
ハンドリングにおける「触れ方」や「セラピストの体の使い方」など基礎的な部分も行いますので、「ハンドリングが初めて」という方でも安心して受講できます。
少人数開催を予定しておりますので、時間をかけてゆっくりお伝え致します。
【詳細】
10/10 第一回 股関節の触診・基本操作
11/14 第二回 股関節に対する臨床ハンドリングアプローチ
12/12 第三回 膝関節の触診・基本操作
1/9 第四回 膝関節に対する臨床ハンドリングアプローチ
2/13 第五回 足関節、足部の触診・基本操作
3/13 第六回 足関節、足部の臨床ハンドリングアプローチ
【開催要項】
日時:2024年10月から2025年3月までの第2木曜日 19:30-21:30
場所:自費リハビリ施設 カラダの先生(名古屋駅より徒歩5分)
受講費:23,100円(税込)※単発受講の場合一回につき4,950円
定員:12名
講師:森佑大(カラダの先生代表、TMPリハビリテーション研究会代表)
申込方法:HP内の申込フォームよりお申し込みいただけます。
【復習用動画あり】
当日の実技内容を全て復習用の配信を行います。
「参加したはいいけど、どうやってやるんだっけ?」「どういう順番でやる?どこを触る?」など、後から振り返る作業も学習には必要です。
ご参加いただいた方のみの限定配信になりますので、ぜひご視聴下さい。
当日撮影後、動画の編集作業がございますので、配信は開催日の1-2週間後となりますことご了承下さい。
配信期間は配信開始日から一ヶ月間となります。
管理No:93292閲覧回数:1767回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
主催団体
これからの研修会
過去の研修会
近日開催オンラインセミナー
2024.11.22開催
【上田泰久先生】臨床に多い頚部痛・肩こり・頭痛を末梢神経から考える 〜機能解剖・運動連鎖に基づいた評価と運動療法〜(リピート配信)
【上田泰久先生】臨床に多い頚部痛・肩こり・頭痛を…
2024.11.22開催
【動画配信サービス】若手セラピストのための呼吸リハの理解に必要な解剖生理学
【動画配信サービス】若手セラピストのための呼吸リ…
2024.11.23開催
セラピストのための糖尿病の合併症に対するリスク管理と運動療法〜末梢神経障害、末梢動脈疾患の病態理解と運動療法〜 講師:鈴木啓介先生
セラピストのための糖尿病の合併症に対するリスク管…
2024.11.23開催
【工藤慎太郎先生】「なぜ?」がわかる!!臨床に多い痛みを改善するための触診技術~膝・足関節編~(LIVEセミナー/ZOOM)
【工藤慎太郎先生】「なぜ?」がわかる!!臨床に多…
2024.11.23開催
3次元で捉える!骨盤帯 触診評価アプローチ
3次元で捉える!骨盤帯 触診評価アプローチ
2024.11.24開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅤ・小脳失調治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2024.11.24開催
股関節周囲のfascia(臀部)の見方と運動療法~臀部周囲を走行する神経とfasciaとの関連性について~ 講師:赤羽根良和先生
股関節周囲のfascia(臀部)の見方と運動療法…
2024.11.24開催
オンライン開催「朝倉敬道による腰椎と股関節の徒手的機能診断と治療」
オンライン開催「朝倉敬道による腰椎と股関節の徒手…
2024.11.25開催
VRリハビリテーション導入施設インタビュー「カグフェッショナル」第5回
VRリハビリテーション導入施設インタビュー「カグ…
2024.11.25開催
新人理学療法士・作業療法士のための脳画像の評価方法|小脳の機能解剖とMRI画像
新人理学療法士・作業療法士のための脳画像の評価方…
2024.11.22開催
【上田泰久先生】臨床に多い頚部痛・肩こり・頭痛を末梢神経から考える 〜機能解剖・運動連鎖に基づいた評価と運動療法〜(リピート配信)
【上田泰久先生】臨床に多い頚部痛・肩こり・頭痛を…
2024.11.22開催
【動画配信サービス】若手セラピストのための呼吸リハの理解に必要な解剖生理学
【動画配信サービス】若手セラピストのための呼吸リ…
2024.11.23開催
セラピストのための糖尿病の合併症に対するリスク管理と運動療法〜末梢神経障害、末梢動脈疾患の病態理解と運動療法〜 講師:鈴木啓介先生
セラピストのための糖尿病の合併症に対するリスク管…
2024.11.23開催
【工藤慎太郎先生】「なぜ?」がわかる!!臨床に多い痛みを改善するための触診技術~膝・足関節編~(LIVEセミナー/ZOOM)
【工藤慎太郎先生】「なぜ?」がわかる!!臨床に多…
2024.11.23開催
3次元で捉える!骨盤帯 触診評価アプローチ
3次元で捉える!骨盤帯 触診評価アプローチ
2024.11.24開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅤ・小脳失調治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2024.11.24開催
股関節周囲のfascia(臀部)の見方と運動療法~臀部周囲を走行する神経とfasciaとの関連性について~ 講師:赤羽根良和先生
股関節周囲のfascia(臀部)の見方と運動療法…
2024.11.24開催
オンライン開催「朝倉敬道による腰椎と股関節の徒手的機能診断と治療」
オンライン開催「朝倉敬道による腰椎と股関節の徒手…
2024.11.25開催
VRリハビリテーション導入施設インタビュー「カグフェッショナル」第5回
VRリハビリテーション導入施設インタビュー「カグ…
2024.11.25開催
新人理学療法士・作業療法士のための脳画像の評価方法|小脳の機能解剖とMRI画像
新人理学療法士・作業療法士のための脳画像の評価方…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
オフライン(対面)愛知県
TMPリハビリテーション研究会 TMPリハビリテーション研究会
【名古屋】脳卒中片麻痺患者の歩行の評価とアプローチ 【名古屋】脳卒中片麻痺患者の歩行の評価とアプローチ
オフライン(対面)愛知県
株式会社ACE 株式会社ACE
ATが伝える!表面からたどる機能解剖学 ー施術・運動編ー ATが伝える!表面からたどる機能解剖学 ー施術・運動編ー
オフライン(対面)愛知県
Pilates as Conditioning Academy Pilates as Condit…
Pilates as Conditioning認定 ピラティスマット養成コースin名古屋 Pilates as Conditioning認定 ピラテ…
オフライン(対面)愛知県
NPO全国在宅リハビリテーションを考える会 NPO全国在宅リハビリテーションを…
生活期 医療・介護イノベーションフォーラム 2025 IN NAGOYA 生活期 医療・介護イノベーションフォーラム 2025 IN…
オフライン(対面)愛知県
(株)ライフプロデュースジャパン (株)ライフプロデュースジャパン
トレーニングの質と効果を高める評価方法と筋・筋膜アプローチ ~ トレーナー・医療従事者等の社会的価値を高めるために ~(NSCA継続単位:0.6CEU-A-付与確定、名古屋開催) トレーニングの質と効果を高める評価方法と筋・筋膜アプローチ…
オフライン(対面)愛知県
日本AKA医学会 PTOT会 東海北陸ブロック 日本AKA医学会 PTOT会 東海…
第75回 東海・北陸ブロック地域技術研修コース(愛知) 第75回 東海・北陸ブロック地域技術研修コース(愛知)