理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

New オフライン(対面)
2024.06.28掲載

触診スキルアップセミナー〜肩甲骨周囲筋の触診〜【名古屋】

臨床に活かすための触診技術を実技ベースで学びます。1~5年目までの若手療法士にオススメです。

触診スキルアップセミナー〜肩甲骨周囲筋の触診〜【名古屋】

【このセミナーはこんな方にオススメ】
・触診やタッチが苦手
・肩甲骨についてより深く学びたい
・いつも同じような手技、リハビリを選択してしまいがち
・頭の中で筋を立体的にイメージすることが苦手
・解剖学を臨床に活かせるようになりたい
・触診による評価が苦手

【概要】
脳卒中、整形ともに肩甲骨周囲の筋と関節は、介入ターゲットになることが臨床上非常に多い反面、多くの筋が付着し覆われている関節が故に頭の中で肩甲骨を立体的にイメージすることが難しい部位でもあります。
疼痛治療では、整形外科領域のみならず脳卒中後遺症での肩の疼痛は非常に高頻度であり、肩関節機能を正しく理解していないと悪化してしまうケースもあります。
また、肩甲帯周囲の不安定性は歩行を含むADLにも大きく影響すること、末梢の巧緻運動を保証する安定性が必要なこと、OTやPTに関係なく上肢にトラブルを抱えている対象者に出くわす頻度が高いことなど、肩甲帯の評価・治療を適切に行う事は重要となります。

そのためにはいわゆる治療テクニックよりも、基本となる解剖学を今一度整理することが重要です。
触診に関する書籍等は多くありますが、実際に触れることで気付くことや学ぶキッカケになるかと思います。
抽象的なイメージをよりリアルにできるよう実技ベースでお伝えいたします。
少人数開催を予定しておりますので、時間をかけてゆっくりお伝えいたします。

【内容】
・触診の重要性
・触診による評価
・肩甲骨周囲筋の立体的なイメージの理解
・肩甲骨に付随する運動学と構成要素
・肩甲骨周囲筋の触診及びランドマークとなる部位の触診
実際に触診を予定している筋の詳細についてはHPにてご確認いただけます

【開催要項】
日時:7月29日(月)19:30-21:30
場所:自費リハビリ施設 カラダの先生(名古屋駅より徒歩5分)
受講費:3,850円(税込)
定員:10名
講師:森佑大(カラダの先生代表、TMPリハビリテーション研究会代表)
申込方法:HP内の申込フォームよりお申し込みいただけます。

【復習用動画あり】
これまでは撮影等は全てNGとしておりましたが復習用に見かえしたいという声が多数ありましたので、今回は弊社で撮影した動画の配信という形で復習用の動画視聴を行います。
「参加したはいいけど、どうやってやるんだっけ?」「どういう順番でやる?どこを触る?」など、後から振り返る作業も学習には必要です。
ご参加いただいた方のみの限定配信になりますので、ぜひご視聴下さい。
当日撮影後、動画の編集作業がございますので、配信は開催日の1-2週間後となりますことご了承下さい。
配信期間は配信開始日から一ヶ月間となります。

管理No:92782閲覧回数:148回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
TMPリハビリテーション研究会
開催日時
7月29日(月)19:30-21:30
開催地
〒453-0801 愛知県名古屋市中村区太閤1-1-14自費リハビリ施設 カラダの先生(高橋ビル5階)
名古屋駅より徒歩5分
講師
費用
3,850円(税込)
定員
10名
対象
PT、OT、柔道整復師、トレーナー、運動やハンドリングに興味のある方など
ホームページ
https://karadanosensei.jp

お問い合わせ・お申し込み

主催団体

全登録研修会を見る

過去の研修会

2024.06.26(オンライン(WEB))
【オンライン】2回コースで学ぶ!移乗動作のバイオメカニクスと動作分析
2024.06.12(オンライン(WEB))
【オンライン】食事動作のバイオメカニクスと動作分析を学ぶ〜リーチ動作と嚥下姿勢の特性を理解し介入へつなげる〜
2024.05.31(愛知県)
触診スキルアップセミナー〜足関節足部周囲の触診〜【名古屋】
2024.05.22(オンライン(WEB))
【オンライン】更衣動作のバイオメカニクスと動作分析〜下衣服の着脱動作〜
2024.05.15(愛知県)
変形性膝関節症に対する評価と介入アプローチ〜膝関節を立体的に捉えた評価と介入の実践〜
2024.05.08(オンライン(WEB))
【オンライン】2回コースで学ぶ!更衣動作のバイオメカニクスと動作分析
2024.04.25(愛知県)
触診スキルアップセミナー〜股関節周囲の触診〜【名古屋】
2024.04.24(オンライン(WEB))
【オンライン】入浴動作のバイオメカニクスと動作分析を学ぶ〜またぎ動作と洗体動作の特性を理解し介入へつなげる〜
2024.04.21(愛知県)
【名古屋】脳卒中片麻痺者の歩行の見方と運動療法~動作観察から徒手介入へつなげる〜
2024.04.17(愛知県)
変形性膝関節症に対する評価と介入アプローチ〜膝関節を立体的に捉えた評価と介入の実践〜
このセミナー情報をシェアする

カレンダー

<< 2024年 7月 >>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

印が実施日です。

近日開催オンラインセミナー

もっと見る 省略する

情報提供

このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

ページ上部へ戻る