理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

New オフライン(対面)
2024.06.22掲載

解剖学の知識だけで、歩行介助が院内一上手くなる歩行介助セミナー

  • Flexible Perfect Body協会  代表 安藤一樹

患者さんを把持する際は、「虫様筋握りで行う、手で操作せず、身体で操作する」といった指導は、学生時代や若手の頃に言われた内容だと思います。

また、そのように指導することが多いかと思います。


しかし、各々の体格、柔軟性や性差などによって、やりやすい方法が変わってきますので、自分がやりやすい方法は、他の方だとやりにくい可能性があります。


そこで今回は、もっと具体的かつ誰もが楽になる把持方法をお伝えします。


それが、「骨に引っかけるように把持する」技術です。
当団体が日々の臨床の中で、試行錯誤した結果、骨ごとに操作しやすい場所を発見しました。


この技術に、個人差は関係ありません。
必要なのは、解剖学の知識のみです。
骨には、引っかけやすい箇所が存在するので、そこを掴むことができれば、楽に持てます。

普通のペットボトルよりも、炭酸飲料のような凹凸があるペットボトルの方が把持しやすいですよね。

それと同じように、骨にもへこんでいたり、出っ張っていたりする部分があるので、持ちやすい部分が存在します。


また、講義は、実技メインに行いますので、たったこれだけで、楽に把持できるようになるコツを掴んで、帰っていただける内容となっています。

骨に引っかけるだけで、こんなに違う!?と驚くほどの内容です。

ちなみに私は、違いを感じた時、思わず笑ってしまいました。

多くの方が、虫様筋握りだったり、力任せだったりとあまり深く考えずに把持しているはずです。

しかし、骨に引っかける技術を用いれば、下肢を持ち上げる際などに力が必要ないので、自分の思い通りに患者さんの身体を操作できるようになり、歩行介助は、院内一の上手さになるはずです。

ちょっとした違いですが、理解すると大きな差がつくので、
ご参加お待ちしてます。

座学
・骨表面の解剖学的知識
・骨別の把持するべき部分の紹介



実技
①上腕骨に引っかける技術
②前腕に引っかける技術
③大腿骨に引っかける技術
④胸郭に引っかける技術
⑤骨盤に引っかける技術
⑥起居動作への応用
⑦歩行介助への応用


持ち物
筆記用具
動きやすい格好

管理No:92684閲覧回数:178回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
Flexible Perfect Body協会
開催日時
2024/7/27(土)
13:45〜16:45 (受付は13:30〜)
申し込み期限は、7月20日18:00とさせていただきます。
開催地
〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町調整中
決まり次第、受講後のメールにて、詳細をお送りいたします。
講師
安藤一樹,渡辺友嗣
費用
9000円

原則PayPal振り込みとなります。ご了承下さい。
定員
7
対象
理学療法士 作業療法士 柔道整復師などのセラピスト
ホームページ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ffeb6156585577

お問い合わせ・お申し込み

上記Webサイトからお申し込みください

このセミナー情報をシェアする

カレンダー

<< 2024年 6月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

印が実施日です。

近日開催オンラインセミナー

もっと見る 省略する

情報提供

このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

ページ上部へ戻る