理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

New オンライン(WEB)
2024.06.20掲載

【オンライン】 新人・若手セラピスト必見! 睡眠に対するリハビリセミナー~脳卒中患者を中心としたアプローチ方法~

概要
こんな悩みを抱えていませんか?
〇担当患者さんが夜眠れなくて困っている
〇睡眠障害は疑われているが具体的に何が原因なのかわからない
〇担当患者さんが昼夜逆転した生活を送っている
〇そもそも睡眠のメカニズムなどがわからない
〇睡眠時間や睡眠の質について何がいいのかわからない
〇眠剤やその他薬剤についてよくわからない
〇良質な睡眠を確保することでどのような影響があるのかわからない
〇良質な睡眠を確保するための福祉用具や寝具などについてよくわからない
〇眠る時の姿勢についてよくわからない
〇リハビリテーションと睡眠についてどのような関係があるのかわからない
〇良質な睡眠を確保するための具体的なアプローチ方法がわからない

このセミナーに参加することで得られること

〇睡眠障害について理解できるようになる
〇昼夜逆転が生じる原因やアプローチ方法について理解できるようになる
〇睡眠の基本的なメカニズムについて理解できるようになる
〇最適な睡眠時間と質が良いとされる睡眠について理解できるようになる
〇眠剤やその他の睡眠に関わる薬剤について理解できるようになる
〇良質な睡眠を確保することによるメリットについて理解できるようになる
〇福祉用具や寝具などについて理解できるようになる
〇睡眠時の姿勢について理解できるようになる
〇睡眠とリハビリテーションの関係性について理解できるようになる
〇良質な睡眠を確保するためのアプローチ方法について理解できるようになる

基本的な評価から治療プログラムを立案できるように機能解剖、生理学、評価の仕方中心のセミナーとなっております。基本的な評価と治療ができるようになることが目標であり、その上で解除方法などもお伝えします。

対象疾患
対象疾患は中枢神経系の疾患としていますが、他の疾患にも当てはまめられるようにセミナー中に用いる画像や動画は健常人を採用しています。

講義内容
11月10日
【睡眠の基本的知識と寝具について】
〇睡眠とリハビリテーションの関係性
〇睡眠の基本的なメカニズム
〇脳卒中患者と睡眠障害について
 不眠症
 不規則睡眠ー覚醒リズム障害
 睡眠時無呼吸症候群
〇福祉用具を中心とした寝具について
〇睡眠に関連するポジショニングの考え方

11月17日
【睡眠に対するアプローチについて:ポジショニング・ストレッチ等を中心に】
〇睡眠と姿勢の関係について
〇睡眠の評価方法
〇姿勢に対するアプローチ方法
〇脳卒中患者の寝相に対するアプローチ方法
〇重度片麻痺患者に対するポジショニングの実践方法
〇離床についてどう考えるか?

​※実際の患者様の画像は使用せず、健常者の画像にて内容をお伝えします。
※進行状況によってセミナーの内容が前後することがあります。その点、ご理解いただければと思います。

管理No:92661閲覧回数:175回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
進リハの集い
開催日時
11/10(日)、11/17(日)20:30-22:00
両日ともに開催時間は同じ
視聴・
支払方法
講師
費用
5980
定員
40名
対象
PT/OT/ST/
柔道整復師/自由診療で働いているセラピスト
ホームページ
https://www.shinreha.com/脳卒中睡眠セミナー

お問い合わせ・お申し込み

お申し込み、お問い合わせに関しては当団体HPよりお願い申し上げます。

このセミナー情報をシェアする

カレンダー

<< 2024年 6月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

印が実施日です。

近日開催オンラインセミナー

もっと見る 省略する

情報提供

このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

ページ上部へ戻る