理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

New オンライン(WEB)
2024.06.20掲載

【オンライン】 新人さん、若手セラピスト必見! パーキンソン病の評価とアプローチセミナー!

概要
こんな悩みを抱えていませんか?
〇パーキンソン病の病態がよくわからない
〇パーキンソン病とパーキンソニズムの違いがわからない
〇パーキンソン病で見られる症状は多いため把握するのが難しい
〇パーキンソン病についてどこから勉強してよいのかわからない
〇パーキンソン病に対する薬剤のことがよくわからない
〇どのような評価方法を用いていいのかわからない
〇自律神経系の症状がよくわからない
〇どのようなリハビリテーションをしたらよいのかわからない
〇他職種とどのように関わりながらアプローチしていくのか?

このセミナーに参加することで得られること
〇パーキンソン病の病態について理解できるようになる
〇パーキンソン病に対する薬剤について理解できるようになる
〇パーキンソン病に対する基本的な評価ができるようになる
〇パーキンソン病の患者のリスク管理ができるようになる
〇パーキンソン病に対するリハビリテーションの効果について理解できるようになる
〇リハビリテーションスタッフだけではなく他職種で連携することの重要性を理解できる
〇アプローチ方法を理解し実践できるようになる
基本的な評価から治療プログラムを立案できるように機能解剖、生理学、評価の仕方中心のセミナーとなっております。基本的な評価と治療ができるようになることが目標であり、その上で解除方法などもお伝えします。

対象疾患
対象疾患は中枢神経系の疾患としていますが、他の疾患にも当てはまめられるようにセミナー中に用いる画像や動画は健常人を採用しています。

講義内容
10月6日
【パーキンソン病の病態理解と評価】
〇大脳基底核の解剖と生理学
〇大脳基底核ループについて
〇パーキンソン病になるとどうなるのか?
〇パーキンソニズムとの違い
〇パーキンソン病の主症状について
〇パーキンソン病に対する薬剤
〇パーキンソン病に対する評価の種類
〇リハビリテーションの重要性について

​10月13日
【パーキンソン病患者の動作分析とアプローチ】
〇環境設定と福祉用具について
〇家族指導をどのように考えるか?
〇パーキンソン病患者の動作分析について
〇基本的な歩行の神経機構について
〇パーキンソン病患者の歩行について
〇パーキンソン病患者の寝返り・起き上がり・立ち上がりに対するアプローチ
〇パーキンソン病患者の歩行に対するアプローチ

​※実際の患者様の画像は使用せず、健常者の画像にて内容をお伝えします。
※進行状況によってセミナーの内容が前後することがあります。その点、ご理解いただければと思います。

管理No:92660閲覧回数:169回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
進リハの集い
開催日時
10/6(日)、10/13(日)20:30-22:00
両日ともに開催時間は同じ
視聴・
支払方法
講師
費用
5980
定員
40名
対象
PT/OT/ST/
柔道整復師/自由診療で働いているセラピスト
ホームページ
https://www.shinreha.com/pdseminer

お問い合わせ・お申し込み

お申し込み、お問い合わせに関しては当団体HPよりお願い申し上げます。

このセミナー情報をシェアする

カレンダー

<< 2024年 6月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

印が実施日です。

近日開催オンラインセミナー

もっと見る 省略する

情報提供

このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

ページ上部へ戻る