理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

New 動画教材 PR動画有
2024.06.19掲載

退院支援計画と目標達成への関わり方

(株)三輪 研修事業部では過去に数多くの研修会を実施してきました。
今後は研修会をビデオとして配信し、サブスクリプション形式で研修を提供します!
無料視聴動画はまとめてこちらに掲載しております!
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UClIDt9gB66SjL_0ENw7ApVQ

【手軽に!】
1つの動画が20~30分で作成されており、通勤のときや、ちょっとした空き時間に最適です!
また、幅広いジャンルの内容を提供しています!

【安く!】
1ヵ月1000円ですべての動画見放題!
追加料金は一切ありません!

【現場感!】
現場スタッフだから話せる!知識だけではなく、症例への応用も解説しています!
実際の患者様のデータや独自の研究データを提示しています!

毎月3本程度のセミナー動画を新しくアップしていきます!


多くの病院、施設では在宅復帰を目指すことを求められており、退院支援にセラピストとして関わることは多くあります。しかし、在宅復帰支援のために、何をしてよいのか、何を考えてよいのか、どういう計画を立てたらよいのか、に悩むことは少なくないのではないでしょうか。今回は、その退院支援をどのように考えて進めて行くのか、どのようなことが重要となるのかについて解説しています。

全体像のデザイン①: 退院支援の全体像としてどのようなことを考える必要があるか、目的や目標の決め方はどうかについて解説しています。
全体像のデザイン②: 現状と目標とのギャップ、生活が成り立つ因子の検討、予後予測について解説しています。
意思決定関与の方法①:スケジューリングのコツやどのような生活目標を長期的に設定していくべきかについて説明しています。
意思決定関与の方法②:リハビリテーションの目標や環境についてどのようにして合意形成を行っていくか、そのポイントについて解説していきます。

個別性の強い退院支援ですが、考えるべき要素を整理することはリハビリを進めて行くうえでも重要になります。目標を達成して退院をうまく進めるために必要な考え方を学びましょう“

管理No:92636閲覧回数:209回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
株式会社 三輪 研修事業部
公開日
2024.06.19
視聴・
支払方法
講師
實光 遼 先生
費用
会員参加費用:1月1000円で当社の動画教材が全て見放題
定員
対象
リハビリスタッフ
ホームページ
https://kibarehasns.wixsite.com/miwakensyukai

お問い合わせ・お申し込み

このセミナー情報をシェアする

カレンダー

<< 2024年 6月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

印が実施日です。

近日開催オンラインセミナー

もっと見る 省略する

情報提供

このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

ページ上部へ戻る