理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

New オンライン(WEB)
2024.06.17掲載

基礎から学ぶ理学療法士・作業療法士のための呼吸リハに必要な生理学・低酸素血症の理解

呼吸リハスクール基礎編で呼吸のイロハを学ぶと患者様の「しんどい」が理解できます

●●●●あなたは呼吸リハビリテーションに興味がありますか?●●●●

臨床の中であなたはこのような悩みはありませんか?


SpO2が徐々に下がってきた
酸素解離曲線の理解はどのようにすればいいのか?
チアノーゼ症状が出現してきたのだが運動を進めてもいいのか?



これらの症状は臨床の中でよく目にする症状だと思います。

しかしながらそれらを測定機器の不良という形でまとめたり

そのままにしていたりしませんか?



もしこのような症状についてきちんと説明できないのであれば

ぜひこのエポックオンラインスクールをご受講いただくことをおすすめします。

●●●●エポックオンラインスクールとは?●●●●



呼吸リハスクールで低酸素血症のメカニズムが理解できます

本講座では呼吸の生理学について徹底的に学んでいただきます。

生理学と聞くと、苦手意識を持つ方も多いと思います。

しかしながら、呼吸の理解のためには生理学的知識は必須になるのです。



ただSpO2を測定するだけでは理解しているとは言えません。



なぜSpO2が低下したのか、その患者さんの酸素化を阻害している要因は何なのか?

同じSpO298%であっても、呼吸状態や酸素投与条件によって解釈は異なります。



100%であればよいというわけでもありません。




呼吸とは何か?
換気とは何か?
どのようなメカニズムで行われているのか

「呼吸」の生理学、ガス交換の生理学が理解できれば、

なぜSpO2が低下しているのかも理解することができます。

つまりその患者様のリハビリを続けていいのか休憩しなければいけないのか判断することができます。

本セミナーで呼吸生理を学ぶことでこれらの悩みを解決し、あなたのクリニカルリーズニングの手助けになることでしょう。



●●●●呼吸生理を理解してフィジカルアセスメント能力を高めよう●●●●
リハビリテーションの中止基準の中には呼吸器関係の症状が多く採用されています。

これらをただの基準値としてだけ理解していては応用が効きません。

なぜ中止なのか、何が原因なのかを理解するためには呼吸生理を学ぶ以外に方法はありません。



チアノーゼ症状
ばち状指
肋骨の陥没
シーソー呼吸
フーバー徴候
などなど


症状のメカニズムを理解するためには呼吸の生理学の知識が必要不可欠です。

むしろこれらの知識がなければ呼吸器のリハビリテーションを進めることはできないといっても過言ではありません。



この分野については少し時間を長めに取りながら説明していただきますので

苦手意識を持っているあなたはぜひご参加ください。


●●●●オンラインセミナーのプログラム●●●●
呼吸器の生理
換気のメカニズム
換気とガス交換
動脈血液のガス分圧
換気と血流の関係
酸素と二酸化炭素の運搬
呼吸と運動生理
呼吸中枢と呼吸調節
呼吸筋と胸郭運動
呼吸困難感のメカニズム
なぜ低酸素血症になるのか

管理No:92589閲覧回数:152回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
EPoch
開催日時
2024年②9月11日、18日(水)20:00~21:30【オンライン開催】
視聴・
支払方法
講師
堀越 一孝 先生 湘南藤沢徳洲会病院リハビリテーション室 / 3学会合同呼吸療法認定士、心臓リハビリテーション指導士 認定理学療法士(呼吸)
費用
6600円 税込
定員
30
対象
どなたでも可
ホームページ
https://seminar.ep-och.com/products/seminar2245

お問い合わせ・お申し込み

弊社ウェブサイトにてお申し込みください

主催団体

登録団体
EPoch

これからの研修会

  • 2024.06.26(オンライン(WEB))

    脳卒中片麻痺の歩行動作獲得のための姿勢… 脳卒中片麻痺の歩行動作獲得のための姿勢や下…

  • 2024.06.27(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 2024.06.27(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 2024.06.27(オンライン(WEB))

    理学療法士のための膝関節屈曲制限におけ… 理学療法士のための膝関節屈曲制限における制…

  • 2024.06.27(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 2024.06.28(オンライン(WEB))

    整形外科疾患の肩甲帯・腰椎・骨盤帯のス… 整形外科疾患の肩甲帯・腰椎・骨盤帯のスタビ…

  • 2024.06.28(オンライン(WEB))

    作業療法士向け脳血管障害の高次脳機能障… 作業療法士向け脳血管障害の高次脳機能障害に…

  • 2024.07.01(兵庫県)

    【少人数限定オフラインセミナー】新人の… 【少人数限定オフラインセミナー】新人のため…

  • 2024.07.01(オンライン(WEB))

    若手理学療法士・作業療法士向け心リハシ… 若手理学療法士・作業療法士向け心リハシリー…

  • 2024.07.04(オンライン(WEB))

    回復期・生活期で働くセラピスト向け循環… 回復期・生活期で働くセラピスト向け循環器疾…

  • 2024.07.04(オンライン(WEB))

    理学療法士向け肩関節の評価技術とリハビ… 理学療法士向け肩関節の評価技術とリハビリ|…

  • 2024.07.05(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士が覚えておくべき… 理学療法士・作業療法士が覚えておくべきがん…

  • 2024.07.08(オンライン(WEB))

    若手理学療法士・作業療法士向け心リハシ… 若手理学療法士・作業療法士向け心リハシリー…

  • 2024.07.13(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ呼吸リハに必要な基礎知識と… 基礎から学ぶ呼吸リハに必要な基礎知識とアプ…

  • 2024.07.16(オンライン(WEB))

    画像読影と手術内容から学ぶ整形外科疾患… 画像読影と手術内容から学ぶ整形外科疾患のリ…

  • 2024.07.17(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ肩関節の機能解剖から診る肩… 基礎から学ぶ肩関節の機能解剖から診る肩関節…

  • 2024.07.18(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士向けがん患者に対… 理学療法士・作業療法士向けがん患者に対する…

  • 2024.07.19(オンライン(WEB))

    リハビリ現場で覚えておくべきがん(悪液… リハビリ現場で覚えておくべきがん(悪液質)…

  • 2024.07.20(オンライン(WEB))

    若手理学療法士・作業療法士向け基礎から… 若手理学療法士・作業療法士向け基礎から学ぶ…

  • 2024.07.20(オンライン(WEB))

    若手理学療法士・作業療法士向け基礎から… 若手理学療法士・作業療法士向け基礎から学ぶ…

  • 2024.07.22(オンライン(WEB))

    若手理学療法士・作業療法士向け心リハシ… 若手理学療法士・作業療法士向け心リハシリー…

  • 2024.07.22(オンライン(WEB))

    整形外科疾患のバランス障害の評価||整… 整形外科疾患のバランス障害の評価||整形外…

  • 2024.07.23(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士向け脳卒中片麻痺… 理学療法士・作業療法士向け脳卒中片麻痺の認…

  • 2024.07.23(オンライン(WEB))

    医療従事者のための臨床研究・統計学のす… 医療従事者のための臨床研究・統計学のすすめ…

  • 2024.07.24(オンライン(WEB))

    脳卒中片麻痺の歩行の質を評価するために… 脳卒中片麻痺の歩行の質を評価するために必要…

  • 2024.07.25(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 2024.07.26(オンライン(WEB))

    作業療法士向け脳血管障害の高次脳機能障… 作業療法士向け脳血管障害の高次脳機能障害に…

  • 2024.07.27(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士向け筋の触察と個… 理学療法士・作業療法士向け筋の触察と個別筋…

  • 2024.07.29(オンライン(WEB))

    新人理学療法士・作業療法士のための脳画… 新人理学療法士・作業療法士のための脳画像の…

  • 2024.07.29(オンライン(WEB))

    若手理学療法士・作業療法士向け心リハシ… 若手理学療法士・作業療法士向け心リハシリー…

  • 2024.07.29(オンライン(WEB))

    新人理学療法士・作業療法士のための脳画… 新人理学療法士・作業療法士のための脳画像の…

  • 2024.07.30(オンライン(WEB))

    クラインフォーゲルバッハの運動学|運動… クラインフォーゲルバッハの運動学|運動の支…

  • 2024.08.05(オンライン(WEB))

    若手理学療法士・作業療法士向け心リハシ… 若手理学療法士・作業療法士向け心リハシリー…

  • 2024.08.06(オンライン(WEB))

    がんリハに関わる理学療法士・作業療法士… がんリハに関わる理学療法士・作業療法士のた…

  • 2024.08.14(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ理学療法士・作業療法士のた… 基礎から学ぶ理学療法士・作業療法士のための…

  • 2024.08.14(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ理学療法士・作業療法士のた… 基礎から学ぶ理学療法士・作業療法士のための…

  • 2024.08.16(オンライン(WEB))

    リハビリ現場で覚えておくべき周術期や炎… リハビリ現場で覚えておくべき周術期や炎症性…

  • 2024.08.17(オンライン(WEB))

    若手理学療法士・作業療法士向け基礎から… 若手理学療法士・作業療法士向け基礎から学ぶ…

  • 2024.08.19(オンライン(WEB))

    若手理学療法士・作業療法士向け心リハシ… 若手理学療法士・作業療法士向け心リハシリー…

  • 2024.08.20(オンライン(WEB))

    クラインフォーゲルバッハの運動学|脳卒… クラインフォーゲルバッハの運動学|脳卒中片…

  • 2024.08.20(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士向け脳卒中片麻痺… 理学療法士・作業療法士向け脳卒中片麻痺の認…

  • 2024.08.21(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ肩関節の機能解剖から診る肩… 基礎から学ぶ肩関節の機能解剖から診る肩関節…

  • 2024.08.22(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 2024.08.23(オンライン(WEB))

    整形外科疾患のリハビリにおける日常生活… 整形外科疾患のリハビリにおける日常生活動作…

  • 2024.08.23(オンライン(WEB))

    作業療法士向け脳血管障害の高次脳機能障… 作業療法士向け脳血管障害の高次脳機能障害に…

  • 2024.08.26(オンライン(WEB))

    新人理学療法士・作業療法士のための脳画… 新人理学療法士・作業療法士のための脳画像の…

  • 2024.08.27(オンライン(WEB))

    医療従事者のための臨床研究・統計学のす… 医療従事者のための臨床研究・統計学のすすめ…

  • 2024.08.28(オンライン(WEB))

    脳のシステムと解剖学からみた脳卒中患者… 脳のシステムと解剖学からみた脳卒中患者の歩…

  • 2024.08.28(オンライン(WEB))

    脳卒中片麻痺の歩行動作獲得に必要な装具… 脳卒中片麻痺の歩行動作獲得に必要な装具療法…

  • 2024.09.11(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ理学療法士・作業療法士のた… 基礎から学ぶ理学療法士・作業療法士のための…

  • 2024.09.17(オンライン(WEB))

    クラインフォーゲルバッハの運動学|重力… クラインフォーゲルバッハの運動学|重力に適…

  • 2024.09.21(オンライン(WEB))

    若手理学療法士・作業療法士向け基礎から… 若手理学療法士・作業療法士向け基礎から学ぶ…

  • 2024.09.24(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士向け脳卒中片麻痺… 理学療法士・作業療法士向け脳卒中片麻痺の認…

  • 2024.09.24(オンライン(WEB))

    医療従事者のための臨床研究・統計学のす… 医療従事者のための臨床研究・統計学のすすめ…

  • 2024.09.26(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 2024.09.26(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 2024.09.27(オンライン(WEB))

    作業療法士向け脳血管障害の高次脳機能障… 作業療法士向け脳血管障害の高次脳機能障害に…

  • 2024.09.30(オンライン(WEB))

    新人理学療法士・作業療法士のための脳画… 新人理学療法士・作業療法士のための脳画像の…

  • 2024.10.09(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ理学療法士・作業療法士のた… 基礎から学ぶ理学療法士・作業療法士のための…

  • 2024.10.15(オンライン(WEB))

    クラインフォーゲルバッハの運動学|重力… クラインフォーゲルバッハの運動学|重力に適…

  • 2024.10.19(オンライン(WEB))

    若手理学療法士・作業療法士向け基礎から… 若手理学療法士・作業療法士向け基礎から学ぶ…

  • 2024.10.22(オンライン(WEB))

    医療従事者のための臨床研究・統計学のす… 医療従事者のための臨床研究・統計学のすすめ…

  • 2024.10.24(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 2024.10.25(オンライン(WEB))

    作業療法士向け脳血管障害の高次脳機能障… 作業療法士向け脳血管障害の高次脳機能障害に…

  • 2024.10.28(オンライン(WEB))

    新人理学療法士・作業療法士のための脳画… 新人理学療法士・作業療法士のための脳画像の…

  • 2024.11.13(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ理学療法士・作業療法士のた… 基礎から学ぶ理学療法士・作業療法士のための…

  • 2024.11.19(オンライン(WEB))

    クラインフォーゲルバッハの運動学|脳卒… クラインフォーゲルバッハの運動学|脳卒中片…

  • 2024.11.25(オンライン(WEB))

    新人理学療法士・作業療法士のための脳画… 新人理学療法士・作業療法士のための脳画像の…

  • 2024.11.28(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 2024.12.11(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ理学療法士・作業療法士のた… 基礎から学ぶ理学療法士・作業療法士のための…

  • 2024.12.17(オンライン(WEB))

    クラインフォーゲルバッハの運動学|脳機… クラインフォーゲルバッハの運動学|脳機能か…

  • 2024.12.23(オンライン(WEB))

    新人理学療法士・作業療法士のための脳画… 新人理学療法士・作業療法士のための脳画像の…

  • 2024.12.26(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 2025.01.08(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ理学療法士・作業療法士のた… 基礎から学ぶ理学療法士・作業療法士のための…

  • 2025.01.21(オンライン(WEB))

    クラインフォーゲルバッハの運動学|情動… クラインフォーゲルバッハの運動学|情動・報…

  • 2025.01.23(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 全登録研修会を見る

    過去の研修会

    2024.06.25(オンライン(WEB))
    医療従事者のための臨床研究・統計学のすすめ|2元配置分散分析とは?
    2024.06.25(オンライン(WEB))
    理学療法士・作業療法士向け脳卒中片麻痺の認知神経リハを用いたADL治療|整容動作編
    2024.06.24(オンライン(WEB))
    整形外科疾患のバランス障害の評価||疼痛が姿勢制御に影響する理由とは?
    2024.06.24(オンライン(WEB))
    若手理学療法士・作業療法士向け心リハシリーズ初級編|12誘導心電図の読み方
    2024.06.22(オンライン(WEB))
    基礎から学ぶ呼吸リハに必要な基礎知識とアプローチ|人工呼吸器からのweaningと人工呼吸器を利用した運動療法
    2024.06.21(オンライン(WEB))
    理学療法士・作業療法士が悩むリハビリにおける筋緊張の調整法
    2024.06.21(オンライン(WEB))
    リハビリ現場で覚えておくべきサルコペニアに対するリハ栄養|リハ栄養学入門
    2024.06.20(オンライン(WEB))
    理学療法士・作業療法士向け緩和ケア領域におけるがんリハ と運動療法の役割
    2024.06.19(オンライン(WEB))
    基礎から学ぶ肩関節の機能解剖から診る肩関節周囲炎のリハビリ|関節可動域改善の評価と治療
    2024.06.19(オンライン(WEB))
    疼痛の評価とリハビリテーション|電気刺激療法(EMS)の実践臨床編
    このセミナー情報をシェアする

    カレンダー

    << 2024年 6月 >>
          1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30      

    印が実施日です。

    近日開催オンラインセミナー

    もっと見る 省略する

    情報提供

    このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

    ページ上部へ戻る