理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

New オフライン(対面) PR動画有
2024.06.13掲載

東京・予防介助認定協会【初級コース】

ポジショニングが苦手な方必見!!動きを引き出す【介助・ポジショニング】をしっかり学べます

※実践重視のためオフラインでしか学べない内容になっております。

コロナ対策を実施しながら行います。

-------------------------------------------------------------------
予防介助とは介助をすることで【動きを引き出し】
重症化や廃用を予防する介助法やポジショニングの技術です。

リハビリテーションも重要ですが
毎日の介助の積み重ねで人が元気になることも
とても重要な視点だと思いませんか?

初級コースは
2日間のコースのになります。

1日目は
人の自然な動きを利用した介助を学びます。
この介助を実践することで自然と重力と調和した楽な動きの学習につなげます。

2日目は
動きを引き出すポジショニングを学びます。
従来のポジショニングは褥瘡予防に焦点をおかれていた反面
廃用を予防することはできてないと実感することはありませんか?

予防介助で学ぶポジショニングは動きを引き出すことで褥瘡を予防します。
そのためには発想の転換が必要になります。
その技術をこのセミナーで学習することができます。

介助に興味がある人
ポジションングに苦手意識がある人
ぜひご参加していただければ大きな発見があると思います。

※このコースは体験学習を中心に学びます。
そのため難しい知識は必要ありません。
どなたでも楽しく学べると思いますのでお気軽にご参加ください。

管理No:92516閲覧回数:414回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
予防介助認定協会

協賛
日本シンプルラーニング協会
楽な動きの学習会(YouTube登録者1.7万人)
からだの動き学習
開催日時
2日間のコースです
1日目 2024年 9月7日(土)9:30〜17:30
2日目 2024年 9月8日(日)9:30〜17:30
開催地
〒116-0014 東京都荒川区東日暮里
※JR日暮里駅周辺で検討中。会場が決まりましたら個別にお伝えさせて頂きます。
講師
間口 勝貴
費用
二日間で22,000円(ワークブック込み)
定員
8名
対象
・介助を通して人を元気にした方
・ポジショニングに苦手意識がある方
・自分の職場や施設のケアを高めていきたい方
・人間の楽な動きに興味がある方
・重度心身障がい児(者)のケア、拘縮改善、ポジショニングに興味のある方
ホームページ
https://www.yobo-kaijyo.com

お問い合わせ・お申し込み

ホームページの「お申し込み」より申し込みください
https://www.yobo-kaijyo.com

お問合せなどもホームページから可能です。
よろしくお願い致します。

このセミナー情報をシェアする

カレンダー

<< 2024年 6月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

印が実施日です。

近日開催オンラインセミナー

もっと見る 省略する

情報提供

ページ上部へ戻る