理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

New オンライン(WEB) ピックアップ
2024.06.07掲載

セラピストのための骨格筋の機能と臨床応用2〜姿勢・運動制御の理解と治療戦略〜 講師:森 憲一先⽣

【骨格筋は運動だけでなく感覚にも関わり、呼吸などの生命維持にも関与する】

◇こんな想いを持つ方にオススメ
✅骨格筋を理解し臨床をアップデートしたい
✅骨格筋の知識を徒手療法に応用したい
✅骨格筋の知識を運動療法に取り入れたい
✅骨格筋の知識を生活指導に組み込みたい
✅骨格筋の知識をポジショニングに活かしたい

------

【臨床における骨格筋の常識を変えよう】

毎日の臨床で絶対に触れるであろう「骨格筋」ですが、その機能をどこまで理解できているでしょうか?

実は骨格筋には、

・関節運動
・運動制御/運動学習
・呼吸
・循環
・体熱産生
・水分の貯蔵
・衝撃吸収
・内分泌
など

こんなにも多くの機能と役割を持っています!

今回は、この骨格筋の知識を、徒手療法・運動療法・生活指導・ポジショニングなど多様な現場でどのように応用するかについて、臨床のエキスパートである森憲一先生に解説していただきます。

身体の基礎を構成する骨格筋についての知識をアップデートし、知識とスキルを底上げする機会として下さい!

『骨格筋についての常識が変わる』そういった講義になるとお約束します。

以下、開催にあたって講師の森憲一先生からメッセージをいただきました。

これだけでも有益な情報ですので、ぜひご確認下さい。

ーーーーーーー

【骨格筋は運動だけでなく感覚にも関わり、呼吸などの生命維持にも関与する】

骨格筋は全身における細胞総数の約75%を占め、その総重量は体重の40~50%になる人体最大の器官系である。

運動器官としての印象が強いが、運動以外に様々重要な役割が存在する。

骨格筋に存在する筋紡錘・腱紡錘は位置覚・運動覚の受容器であり、運動制御のみならず運動学習に重要な役割を果たす感覚器官である。

横隔膜をはじめとする呼吸筋、尿失禁や骨盤臓器脱に関わる骨盤底筋群も骨格筋である。

静脈還流に関わる筋ポンプは循環に関与している。

また、糖尿病・肥満・ガン・認知症・勃起障害(ED:Erectile Dysfunction)改善に関わる様々な生理活性物質(総称マイオカイン)を放出する内分泌器官として機能する。

水分の貯蔵庫、転倒時の衝撃吸収作用もある。

体温低下を防ぐための体熱産生は、骨格筋が68%を担い生命維持活動にも欠かせない器官である。

これら多岐に関わる骨格筋の基礎知識を臨床へ応用することは、臨床の実践に必須であり今後発展できる領域であると考える。



【筋の過緊張による問題は身体に様々な障害を及ぼす】

臨床で遭遇する問題の一つとして過緊張(いわゆる持続的筋収縮状態)が挙げられる。

骨格筋は弛緩状態から収縮することにより張力を発生させる。

しかし、収縮状態であれば張力を発生することが困難となり運動が障害される。

収縮持続による疲労は、呼吸・循環・排泄・分泌・体温調整など様々な障害を招来する。

また、運動による筋紡錘・腱紡錘へ感覚入力が困難になると、中枢神経系へ適切な情報提供が難しくなり、姿勢・運動障害が惹起される。

姿勢・運動障害は新たな過緊張を招く悪循環となり、臨床上改善が困難な症状が形成されることも経験する。



【過緊張の原因となる2つの因子を鑑別し治療する】

過緊張は、神経の興奮に由来する神経原性と、神経以外の主に筋実質に由来する非神経原性の問題に分類される。

神経原性には脳血管疾患や脊髄損傷に代表される中枢神経疾患から、神経の損傷が無くても不安定性を補うためのバランス、スポーツや仕事の特性で習慣として緊張するものまで多岐にわたる。

非神経原性は、事故や術侵襲を含む外傷によるものから、神経原性の収縮状態持続の影響により脈管系が圧迫され、局所循環障害が起こり二次的に出現したものまで存在する。

多くの場合、これら2つの因子は混在し明確な分類は難しいが、仮説と検証を重ね問題解決を行う必要がある。

日々の臨床のなかで、目の前にある問題のみでなく、生活習慣にも目を向け根本的解決の糸口を探ることが臨床家に求められると考える。

今回、これら骨格筋の基礎知識を、徒手療法・運動療法・生活指導・ポジショニングなど多様な現場でどのように応用するかについて、臨床家の立場からお伝えしたい。

ーーーーーーー

■講義内容

・筋力低下と可動域制限

・筋緊張と姿勢・運動制御の理解

・病態理解と治療戦略

・組織の破壊と再生・まとめ

など多数

ーーーーーーーーー

■講師紹介

講師:森憲一先⽣(株)リハ・コンディショニングセンター 代表取締役

略歴)
・臨床経験25年。
・アジアを中心に国内外での教育活動に従事。
・大阪回生病院リハビリ技師長、クリニック副院長、神戸大学 医学部 保健学科 臨地教授を経て、現(株)リハ・コンディショニングセンター 代表取締役。

執筆図書など)
・香川県理学療法士会学会誌:特別講演『骨格筋から臨床の理(ことわり)を考える』2022年7月
・リハビリテーション医学:『脳血管疾患・神経筋疾患のリハビリテーション』メジカルビュー社,2021年9月 共著
・理学療法京都:特別寄稿『摂食嚥下障害に対するリハビリテーション』2021年6月
・PTラーニング(Web研修システム):『摂食・嚥下のリハビリテーション』2017年5月
・PTラーニング(Web研修システム):『リハビリテーション現場におけるマネジメント』2016年5月
・理学療法ジャーナル:『嚥下障害に対するリハビリテーション』医学書院,2016年1月
・月刊「salsa(サルサ)」:『教えてモリ先生』指導・監修,2015年7月
・ボバースジャーナル:『脳膿瘍開頭術を施行した右片麻痺の治療展開~Model of Bobath Clinical Practice を用いた Clinical Reasoning~』2015年6月
・理学療法ジャーナル:『股関節疾患における臨床的評価方法の工夫』医学書院,2014年7月
・大阪府理学療法士会誌:『臨床現場における新人教育』2013年3月
・ブラッシュアップ理学療法:『立位・歩行時の股関節伸展をつくる』三輪書店,2012年6月 共著
・理学療法:『顎関節の病態運動学と理学療法』,メディカルプレス2009年10月
・日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌:『摂食・嚥下障害に対する理学療法』2003年12月
・徒手的理学療法:『摂食・嚥下障害に対する徒理学療法の試み』2003年11月
・アスレチックリハビリテーション:『股関節・大腿』嵯峨野書院,2003年7月 共著

管理No:92425閲覧回数:1409回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
一般社団法人セラピストフォーライフ
開催日時
2024/9/29(日)9:00~12:00(受付8:30~)
視聴・
支払方法
講師
森憲一先生((株)リハ・コンディショニングセンター 代表取締役)
費用
メルマガ会員:5,000円 
※会員登録はホームページより無料で行って頂けます。
会員限定特典あり!
定員
100名
対象
学びたい方なら職種は問いません
ホームページ
https://mori-muscle-2.peatix.com/

お問い合わせ・お申し込み

申し込み方法はHPで詳細をご覧になってください。

HPからの問い合わせや申し込みへの返答が無かった場合は、迷惑フォルダを後確認ください。メールが届いてなかった場合は、なんらかのトラブルが考えられます。その場合には下記へご連絡ください。
sdream8@gmail.com

主催団体

これからの研修会

  • 2024.06.22(オンライン(WEB))

    脳卒中・生活期の評価と運動療法~生活動… 脳卒中・生活期の評価と運動療法~生活動作の…

  • 2024.06.23(オンライン(WEB))

    足関節周囲骨折の評価と運動療法~足関節… 足関節周囲骨折の評価と運動療法~足関節周囲…

  • 2024.06.29(オンライン(WEB))

    分類システムを用いた頚部痛に対する評価… 分類システムを用いた頚部痛に対する評価と治…

  • 2024.06.30(オンライン(WEB))

    肉眼解剖・機能解剖学的視点から紐解く肘… 肉眼解剖・機能解剖学的視点から紐解く肘関節…

  • 2024.07.06(オンライン(WEB))

    (全2回)エビデンスベースの転倒しづら… (全2回)エビデンスベースの転倒しづらい⾝…

  • 2024.07.06(大阪府)

    OMTコース:腰椎(評価・治療)SCS… OMTコース:腰椎(評価・治療)SCS、M…

  • 2024.07.07(オンライン(WEB))

    肩関節の可動域をもう一歩改善するための… 肩関節の可動域をもう一歩改善するための、脊…

  • 2024.07.13(オンライン(WEB))

    臨床に多い内側部と前面部痛を呈した変形… 臨床に多い内側部と前面部痛を呈した変形性膝…

  • 2024.07.15(オンライン(WEB))

    中枢神経疾患者の評価と治療~低緊張・高… 中枢神経疾患者の評価と治療~低緊張・高緊張…

  • 2024.07.20(オンライン(WEB))

    臨床成績が上がる!上肢骨折・術前術後の… 臨床成績が上がる!上肢骨折・術前術後の評価…

  • 2024.07.20(大阪府)

    【対面実技セミナー】腰痛のアプローチ … 【対面実技セミナー】腰痛のアプローチ 〜P…

  • 2024.07.20(オンライン(WEB))

    【触診スキルを高める!】肘関節疾患に必… 【触診スキルを高める!】肘関節疾患に必要な…

  • 2024.07.21(オンライン(WEB))

    セラピストのための骨格筋の機能と臨床応… セラピストのための骨格筋の機能と臨床応用1…

  • 2024.07.27(オンライン(WEB))

    分類システムを用いた神経障害性疼痛(頸… 分類システムを用いた神経障害性疼痛(頸・上…

  • 2024.07.27(オンライン(WEB))

    歩行パフォーマンスの最適化④:理論と臨… 歩行パフォーマンスの最適化④:理論と臨床へ…

  • 2024.07.28(オンライン(WEB))

    臨床に多い肩関節拘縮の見方と運動療法~… 臨床に多い肩関節拘縮の見方と運動療法~とり…

  • 2024.08.03(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション〜肺… 基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション〜肺の解…

  • 2024.08.03(大阪府)

    OMTコース:胸椎(評価・治療)SCS… OMTコース:胸椎(評価・治療)SCS、M…

  • 2024.08.03(オンライン(WEB))

    セルフで体感する、姿勢を意識した嚥下の… セルフで体感する、姿勢を意識した嚥下のポジ…

  • 2024.08.04(オンライン(WEB))

    原因特定が苦手な人のための歩行動作分析… 原因特定が苦手な人のための歩行動作分析 (…

  • 2024.08.10(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション〜評… 基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション〜評価(…

  • 2024.08.10(オンライン(WEB))

    【触診スキルを高める!】Overuse… 【触診スキルを高める!】Overuse s…

  • 2024.08.17(オンライン(WEB))

    フォワードヘッドポスチャーに対する徒手… フォワードヘッドポスチャーに対する徒手療法…

  • 2024.08.17(オンライン(WEB))

    (全2回)明日から使える股関節の機能評… (全2回)明日から使える股関節の機能評価と…

  • 2024.08.18(オンライン(WEB))

    骨盤帯の評価・運動療法を極めるために必… 骨盤帯の評価・運動療法を極めるために必要な…

  • 2024.08.24(オンライン(WEB))

    実症例で学ぶ、片麻痺の起居動作の評価と… 実症例で学ぶ、片麻痺の起居動作の評価と運動…

  • 2024.08.24(オンライン(WEB))

    セラピストのための運動機能評価としての… セラピストのための運動機能評価としての画像…

  • 2024.08.25(オンライン(WEB))

    臨床に多い肩関節拘縮の見方と運動療法~… 臨床に多い肩関節拘縮の見方と運動療法~難渋…

  • 2024.08.31(オンライン(WEB))

    セラピストのためのリハビリに活かす血液… セラピストのためのリハビリに活かす血液・生…

  • 2024.09.01(大阪府)

    【対面実技セミナー】肩関節周囲のfas… 【対面実技セミナー】肩関節周囲のfasci…

  • 2024.09.01(オンライン(WEB))

    【触診スキルを高める!】手指の痺れに必… 【触診スキルを高める!】手指の痺れに必要な…

  • 2024.09.07(オンライン(WEB))

    肩関節機能障害に対する徒手療法〜病態鑑… 肩関節機能障害に対する徒手療法〜病態鑑別と…

  • 2024.09.07(大阪府)

    OMTコース:頸椎(評価・治療)SCS… OMTコース:頸椎(評価・治療)SCS、M…

  • 2024.09.14(オンライン(WEB))

    体幹機能不全の評価と治療介入~上部・下… 体幹機能不全の評価と治療介入~上部・下部胸…

  • 2024.09.14(オンライン(WEB))

    サルコペニア嚥下障害に対するリハビリテ… サルコペニア嚥下障害に対するリハビリテーシ…

  • 2024.09.16(オンライン(WEB))

    (全2回)エビデンスベースの腹横筋・骨… (全2回)エビデンスベースの腹横筋・骨盤底…

  • 2024.09.21(オンライン(WEB))

    骨盤帯の評価・運動療法を極めるために必… 骨盤帯の評価・運動療法を極めるために必要な…

  • 2024.09.28(オンライン(WEB))

    セラピストのためのリハビリに活かす血液… セラピストのためのリハビリに活かす血液・生…

  • 2024.09.29(オンライン(WEB))

    セラピストのための骨格筋の機能と臨床応… セラピストのための骨格筋の機能と臨床応用2…

  • 2024.10.05(大阪府)

    OMTコース:肩関節、肘関節(評価・治… OMTコース:肩関節、肘関節(評価・治療)…

  • 2024.10.06(オンライン(WEB))

    セラピストのためのリハビリに活かす血液… セラピストのためのリハビリに活かす血液・生…

  • 2024.10.12(オンライン(WEB))

    セラピストのためのリハビリに活かす血液… セラピストのためのリハビリに活かす血液・生…

  • 2024.11.02(大阪府)

    OMTコース:膝関節、足関節(評価・治… OMTコース:膝関節、足関節(評価・治療)…

  • 2024.12.07(大阪府)

    OMTコース:頭蓋テクニック1(仙骨、… OMTコース:頭蓋テクニック1(仙骨、後頭…

  • 2024.12.22(オンライン(WEB))

    原因特定が苦手な人のための歩行動作分析… 原因特定が苦手な人のための歩行動作分析(足…

  • 2025.01.18(大阪府)

    OMTコース:頭蓋テクニック2(側頭骨… OMTコース:頭蓋テクニック2(側頭骨、頭…

  • 2025.02.01(大阪府)

    OMTコース:内臓テクニック1(肝臓、… OMTコース:内臓テクニック1(肝臓、胆嚢…

  • 2025.03.01(大阪府)

    OMTコース:内臓テクニック2(腎臓、… OMTコース:内臓テクニック2(腎臓、胃、…

  • 全登録研修会を見る

    過去の研修会

    2024.06.15(オンライン(WEB))
    歩行パフォーマンスの最適化③:理論と臨床への展開~歩行中期で歩行を診るポイントと効果的なアプローチ〜 講師:礒脇雄一先生
    2024.06.15(オンライン(WEB))
    これからの臨床観が変わる予防運動療法の考え方~アライメント評価から原因を見つけ出す~ 講師:中村尚人先生
    2024.06.09(オンライン(WEB))
    【基礎編】初心者でも分かるインソールの始め方~前・中足部の触診とアライメント評価、テーピングなど~ 講師:小瀬勝也先生
    2024.06.08(オンライン(WEB))
    臨床に多い内側部と前面部痛を呈した変形性膝関節症の評価と運動療法1~機能解剖、セルフ触診、神経の圧痛の取り方など~ 講師:吉井太希先生
    2024.06.08(大阪府)
    OMTコース:仙骨(評価・治療)SCS、MET、HVLA 講師:山端二郎先生
    2024.06.08(オンライン(WEB))
    セラピストのための運動機能評価としての画像の読影(上肢編)~評価精度の向上、治療方針の明確化〜 講師:瀧田勇二先生
    2024.06.01(オンライン(WEB))
    【WEB座学セミナー】腰痛のアプローチ 〜PNFとピラティスを用いたMotor Control〜 講師:江口泰弘先生
    2024.05.26(オンライン(WEB))
    パフォーマンスを意識したACL損傷に対する評価と運動療法~術前術後で狙うべきこと、再発予防、予後改善の実践を学ぶ~ 講師:丹羽雄大先生
    2024.05.26(オンライン(WEB))
    下肢スポーツ障害・外傷の早期復帰、再発予防のアプローチの考え方と介入方法 講師:岩永竜也先生
    2024.05.25(オンライン(WEB))
    肉眼解剖・機能解剖学的視点から紐解く足関節可動域制限の評価と運動療法~拘縮要因の理解を中心に~ 講師:江玉睦明先生
    このセミナー情報をシェアする

    カレンダー

    << 2024年 6月 >>
          1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30      

    印が実施日です。

    近日開催オンラインセミナー

    もっと見る 省略する

    情報提供

    このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

    ページ上部へ戻る