理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

New 動画教材
2024.06.04掲載

【オンデマンド配信】障害のある生徒・学生の進路・就職支援(事例から学ぶ就労移行支援との連携)無料

障害のある生徒や学生の進路・就職支援をテーマに、就労移行支援と連携した高校生〜大学生の支援事例を複数お伝えします。療育に関心がある方におすすめです。

※ご予約から数分以内に動画URLが届き、視聴を開始いただけます※

障害のある生徒や学生の進路・就職支援をテーマに、就労移行支援と連携した高校生〜大学生の支援事例を複数お伝えします。

就労移行支援事業における支援や地域連携を担当した講師が登壇する、無料オンデマンド配信です。


■視聴期間(期間限定)
2024年7月24日(水)正午12:00まで
期間中はお好きなタイミングで何度でもご視聴いただけます。

■お申込み期限
2024年7月17日(水)23:59


▼こんな方に特におすすめ
---------------------------------------------------
✓障害のある生徒や学生の進路・就職支援の具体事例を知りたい
✓就労移行支援との接点はあるが、高校・大学との具体的な連携イメージが持てていない
✓障害のある生徒や学生が就職時に活用できる福祉サービスを学んでおきたい
✓関係機関連携・多職種連携・社会資源活用について経験豊富な講師から学びたい
✓担当している子どもの将来の進路・就職に関する情報や事例を知っておきたい


▼この動画で学べること
---------------------------------------------------
高校生〜大学生を対象とした支援事例を複数お伝えします。

✓就労移行支援の取り組みと支援例
✓関係機関連携・多職種連携のポイント
✓障害のある方を取り巻く社会資源
✓ライフステージごとに利用できる障害福祉サービス
✓教育機関と就労移行支援の連携事例
①高等学校に通う生徒の事例
②特別支援学校に通う生徒の事例
③大学に通う学生の事例


▼講師のご紹介
---------------------------------------------------
■講師
LITALICOジュニア
澤田 和幸
(さわだ かずゆき)

保育士/幼稚園教諭

現在は、相談支援や保育所等訪問支援を担当しています。
これまでの経験業務は下記です。
・就労移行支援事業にて、支援員や地域連携担当を経験
・児童福祉、障害福祉分野での支援員や相談支援業務
・保育園や小学校等への訪問支援を担当
・国内外の保育園にて保育士として勤務
・社外の支援職、関係機関、保護者向けの研修や指導

■所属組織
株式会社LITALICO(りたりこ)

LITALICOは「障害のない社会をつくる」をビジョンに掲げ、就労支援、幼児教室などの教育サービスを提供するプライム市場(東証一部)上場企業です。

「LITALICOジュニア」は、発達障害・学習障害の子ども向け幼児教室・学習支援教室です。
利用者8,000名以上、 全国100教室以上を運営しています。
障害のある方が就職に向けて必要なプログラムを行う、就労移行支援事業所「LITALICOワークス」も運営しています。


▼オンデマンド配信について
---------------------------------------------------
本動画は、2024年1月28日に行われた『教職員/支援者向け|障害のある学生の進路・就職「事例から学ぶ関係機関連携」』を、録画配信用に再編集したものです。

オンデマンド配信にあたり、オリエンテーションはカットしています。
録画時のネットワーク環境の都合により、一部映像や音声が乱れている箇所がありますが、ご容赦いただきますようお願い申し上げます。


▼概要
---------------------------------------------------
■視聴期間(期間限定)
2024年7月24日(水)正午12:00まで
期間中はお好きなタイミングで何度でもご視聴いただけます。

■お申込み期限
2024年7月17日(水)23:59

■参加費
無料

■イベント主催
保育・教育・福祉分野での転職・就職支援を行う
LITALICOキャリア


▼視聴方法
---------------------------------------------------
全てのご連絡は以下のメールアドレスから、会員登録済のアドレスに送信します。
必ず受け取れるようにご自身で受信設定をご確認ください。
career-support@litalico-c.jp

【1】お申込み
お申し込みよりお申込みください。
※LITALICOキャリアへのログインまたは新規会員登録をお願いいたします(登録無料)。
※会員登録時は必ず受信できるメールアドレスをご登録ください。

【2】視聴用URL取得(お申込み直後)
お申込み後、数分以内に、視聴URLが記載された視聴案内メールが届きます。
自動送信システムより、1回のみ送付します。URLの再送は承っておりません。
動画視聴に必要な情報ですので、視聴案内メールを削除等しないよう、ご注意ください。
※翌日までに届かない場合は、以下原因が考えられますので、まずはご自身でご確認をお願いします。
・登録アドレスに誤りがある、または、異なっている(綴りもご確認ください)。
・迷惑メールボックス・プロモーションフォルダに入っている。
・ドメイン指定受信の設定が必要である。

【3】視聴開始
視聴案内メールに記載のURLから、視聴いただけます。期間中は何度でもご視聴いただけます。
※LITALICOキャリアから退会された場合、動画視聴用URLをお送りすることが出来かねます。ご了承ください。

【その他】
・登録情報の確認はこちら:
https://litalico-c.jp/mypage/user
・ドメイン指定受信の方法は各サービスによって異なりますので、ご自身で検索、またはご利用の通信会社にお問い合わせください。


▼免責および注意事項
---------------------------------------------------
・情報保護の観点より、講義中に提示した資料の配布はいたしかねます。
・ご提供する動画の映像、画像、テキスト、音声、または関連資料等のコンテンツの全部又は一部に関する著作権は、株式会社LITALICO、その他正当な権利を有する第三者に帰属します。
・ご提供する動画の複製(ダウンロードのほか、静止画でのキャプチャ取得等を含みますが、これに限られません)、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等は、目的の如何を問わずお断りさせていただきます。なお、これらの行為はLITALICOキャリア利用規約第10条第7号の禁止行為に該当し、損害賠償請求等の対象となりえますのでご注意ください。
・一部、映像や音声に乱れが生じている場合があります。あらかじめご了承ください。
・ご利用のインターネット回線や、PC、配信プラットフォーム等の環境により、映像や音声が途切れる、又は停止するなど、正常に視聴できないことがあります。なお、ご視聴にあたっての技術的なお問い合わせにつきましては、ご回答いたしかねます。
・本セミナーは無料でご参加いただけますが、動画の視聴に関わるインターネット通信費用は参加者様のご負担となります。
・視聴期間を過ぎてからのご視聴希望は、承りかねます。
・視聴案内メールはシステムより予約者全員に自動送付されております。ご登録情報の不備や、メールの受信設定により、メールを受信できなかった場合、視聴が出来ない場合がございますので、あらかじめ設定をご確認ください。

管理No:92385閲覧回数:600回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
LITALICOキャリアセミナー運営事務局
公開日
2024.06.04
視聴・
支払方法
講師
費用
本勉強会は参加費無料です。
定員
300
対象
▼対象となる方
---------------------------------------------------
子どもに関わる支援職の方
- 病院 / クリニック / 行政機関など
- 放課後等デイサービス / 児童発達支援など
- 小学校 / 特別支援学校など
- 保育園 / 幼稚園 / 認定こども園など

上記のような子どもに関わる職場で就業中・就業予定の方を対象とします。
学生もご参加いただけます。
ホームページ
https://litalico-c.jp/events

お問い合わせ・お申し込み

主催団体

過去の研修会

2024.03.24(オンライン(WEB))
支援者向け|ソーシャルスキルトレーニング(SST)を活用した、未就学・学齢期の子どもの支援【無料・オンライン開催】
2024.03.10(オンライン(WEB))
支援者向け「子育てに悩む保護者への対応」家族支援の専門家に学ぶポイント・具体例【無料・オンライン開催】
2024.03.03(動画教材)
【動画で学ぶ発達支援】読み書きの土台を育む幼児期からの感覚統合遊び【無料・オンデマンド配信】
2024.03.03(オンライン(WEB))
作業療法士から学ぶ感覚統合|読み書きの土台を育む幼児期からの感覚統合遊び【無料・オンライン開催】
2024.03.03(動画教材)
【専門家登壇・研修動画】ASD(自閉スペクトラム症)の理解と支援のポイント※無料※
2024.02.22(オンライン(WEB))
言葉の遅れが気になる子どもとの関わり方のコツ(専門家から学ぶ子どもの発達支援)【無料・オンライン開催】
2024.02.20(オンライン(WEB))
ABA(応用行動分析)を取り入れた、支援の理論と実践【無料・オンライン開催】
2024.02.17(オンライン(WEB))
困った行動が起きた後の対応|よくある場面から学ぶ、具体的な手立てとポイント【無料・オンライン開催】
2024.02.04(オンライン(WEB))
ポジティブな行動支援(PBS)を取り入れた、困った行動へのアプローチ「教える」【無料・オンライン開催】
2024.01.31(オンライン(WEB))
気になる子どもの理解と対応のポイント【無料・オンライン開催】
このセミナー情報をシェアする

カレンダー

<< 2024年 6月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

印が実施日です。

近日開催オンラインセミナー

もっと見る 省略する

情報提供

このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

ページ上部へ戻る