理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

New オンライン(WEB)
2024.06.04掲載

『食姿勢マイスター講座』 全12回オンライン・コース[プロデュース By WinWin大渕倶楽部]

テーマ/プレセミナー『食姿勢マイスター講座/年間通して学ぶこと』

  • 大渕哲也 先生

高齢者の重度化予防と健康増進としての「食姿勢と姿勢環境」を探求する「真のジェネラリスト」を目指す 全12回講座! 
★第一期生募集!!★
※1年間全講座を開催期間中アーカイブ配信あり

【食姿勢マイスターとは】
「食べる」という行為は、人としてのあらゆる機能を持って行われています。近年の医科学の進化・深化で「人の摂食行為~咀嚼嚥下機能」についても細かく細分化が進み、それぞれの専門性が確立しています。  それと同時に「食支援は難しい、よく分からない」といったイメージを持たれたり、同じ方に対して専門職の間で見解が異なる、といったことも起きています。  
そういう状況を鑑み『食姿勢』は人が安楽で健康な生活を送る上での“基本姿勢”との考えに基づき、ただ単に摂食嚥下機能だけではなく“人を良くする姿勢”として、要介護高齢者の重度化予防と健康増進~生活の再建~人生の質そのものを向上していくこと、そして姿勢を左右する“環境”への配慮や、要介護高齢者の些細な変化を見落とさない“観察眼”など、自らの専門性をさらに活かせる“真のジェネラリスト”が『食姿勢マイスター』です。


【講師のご紹介】
大渕哲也 先生
理学療法士 / 介護支援専門員

【経歴】
愛の家グループホーム柏崎松波有限会社スマイル 
公益社団法人こうしゅくゼロ推進協議会スーパーアドバイザー
一般社団法人重度化予防ケア推進会 公式アンバサダー
日本リハビリテーション工学協会車椅子SIG 研修担当
テクノエイド協会 研修担当
車椅子シーティング協会 研修担当


【講師のご紹介】
大渕哲也 先生
理学療法士 / 介護支援専門員

管理No:92359閲覧回数:543回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
株式会社WinWin
開催日時
2024/07/13 (土)
19:30 - 21:30
視聴・
支払方法
講師
大渕哲也
費用
・一般受講    :99,000円(税込)→開校記念特別受講費:79,200(税込)
定員
50
対象
「看護介護に関わる全てのスペシャリストに贈ります。」
専門性を高め、スペシャリストとして技能を研く事は、大切な事ですが、ひとりのひとに寄り添い、その方らしい人生を伴走していく為には、「木を視て森を視ず」では、本当の意味での生活を支える事はできません。
姿勢からその方の生活を読み取り、たとえ、障碍があっても、最期までその方らしい人生をサポートする為に専門性を活かしながら更に、その枠を越えて、ジェネラリストとしての道を切り拓いて行きませんか。
ホームページ
https://winwin-japan.com/seminars

お問い合わせ・お申し込み

主催団体

全登録研修会を見る

過去の研修会

2024.06.14(オンライン(WEB))
PTママとSEマニアックの『これだけは言いたいウラ話』42
2024.06.13(オンライン(WEB))
地域食支援における「摂食嚥下評価と支援方法」2回シリーズ・オンラインセミナー
2024.06.12(オンライン(WEB))
引き起こされている重度化から見た「食べる」ことへの影響と支援
2024.05.11(オンライン(WEB))
大渕倶楽部2023 第3期開講Day.12
2024.05.10(オンライン(WEB))
PTママとSEマニアックの『これだけは言いたいウラ話』41
2024.05.08(オンライン(WEB))
嚥下と密接な関係にある呼吸の状態、診れていますか?「呼吸と嚥下と食支援」
2024.04.26(オンライン(WEB))
第3期開催!!【摂食嚥下、理論と実践】全6回+1シリーズ:オンラインセミナー≪解剖・生理を臨床につなげる≫ 
2024.04.25(オンライン(WEB))
『パーキンソン病における顔のリハビリテーションの可能性』
2024.04.24(オンライン(WEB))
地域食支援にむけて!!環境を見る目がADLを高める
2024.04.18(オンライン(WEB))
地域食支援にむけて! 食べる機能に繋げる『口腔ケア基本のキ』
このセミナー情報をシェアする

カレンダー

<< 2024年 6月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

印が実施日です。

近日開催オンラインセミナー

もっと見る 省略する

情報提供

このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

ページ上部へ戻る