理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

New オフライン(対面)
2024.05.30掲載

知識を実践につなげる腰痛講座〜名古屋会場〜

  • 会場イメージ

【セミナーのねらい】
・腰痛および、関連する下肢症状等についての基礎的理解を深める
・症状を引き起こしているメカニズムを推測し、それに対する指導や介入を行えるようになる
・脊椎機能を向上させ、機能的な動作を獲得するための考え方や介入を学ぶ


【講義概要】
腰痛の原因は多岐に渡ります。理学療法実践の場においては、そのメカニズムを推定し適切な指導・介入を行うことが重要です。本セミナーでは、腰痛とその周辺症状の病態をはじめ、脊椎疾患に関する基礎的な知識から理学療法介入についてまで、実技を交えて解説します。
また、腰痛とは切っても切れない関係である脊椎機能について、私が実践している考え方や評価方法、機能的な動作を獲得するための介入や運動も併せて紹介します。諸家の報告にもあるように、腰痛は老若男女問わず多くの人々を悩ませる症状です。そんな腰痛についての学びは、多くの療法士にとって役に立つものと思います。


【プログラム】
前半
・腰痛および、関連する下肢症状等についての病態や基礎知識(実技あり)

後半
・腰痛症状に対する介入の実際(実技あり)
・脊椎機能と機能的な動作について(実技あり)

※プログラムは追加・変更になる場合がございます。


【必要物品】
・動きやすい服装(Tシャツ・ジャージ等の衣服)
・フェイスタオル
・バインダー(会場に机はございませんので、必要な方はご持参ください)


【講義スライドについて】
1週間前を目安にデータでお送りいたします。
当日、会場での配付はいたしませんので、各自でダウンロード・印刷をお願いいたします。


【講師からのメッセージ】
腰痛は非常にポピュラーな症状であり、関連する書籍や研修も数多く存在します。しかし、その多様さや複雑さ、理学療法エビデンスの乏しさなどから、いざ学んだ知識を臨床で活かそうと思っても「結局どうしたらいいの?」という疑問に直面してしまいがちです。
本セミナーでは、学んだ知識を実践の場で用いるイメージがつきやすいよう、臨床における思考過程や経験知などを盛り込んだ内容を提供できればと考えています。
皆様とお会いできることを楽しみにしています。

管理No:92278閲覧回数:694回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
株式会社gene
開催日時
2024年 12月 15日 (日) 10:00~16:00
(受付開始時間 9:30)
開催地
〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南7-2学校法人セムイ学園 東海医療科学専門学校 9階 治療室
・JR/名鉄/近鉄/名古屋市営地下鉄「名古屋駅」より徒歩15~20分
・名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター駅」4番出口より徒歩約15分
・名古屋市営地下鉄東山線「伏見駅」5番出口より徒歩約16分
講師
河重 俊一郎 先生 (医療法人全医会 あいちせぼね病院 リハビリセンター長・理学療法士)
費用
20,000円(税込)

※リハノメ割適用後 18,000円(税込)となります。
お申込日時点で、リハノメパス6、パス12、パス24の会員の方、もしくは法人会員の方が対象となります。
定員
18名
対象
ホームページ
https://www.gene-llc.jp/seminar_info/search/

お問い合わせ・お申し込み

主催団体

登録団体
株式会社gene

全登録研修会を見る

このセミナー情報をシェアする

カレンダー

<< 2024年 6月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

印が実施日です。

近日開催オンラインセミナー

もっと見る 省略する

情報提供

このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

ページ上部へ戻る