理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

New オフライン(対面) ピックアップ
2024.05.30掲載

第38回 IPNFA®︎(国際PNF協会)国際学会 in Osaka, Japan 〜Life with Motor Control and Learning〜

19年ぶりの日本開催!中枢神経領域および整形外科領域での著名なDrおよび IPNFA®︎シニアインストラクターが登壇する国際学会です。オンライン受講・復習アーカイブ配信あり

  • カンファレンスイメージ

  • 会場内観

  • 会場外観

  • 会場までのアクセス

PNF(固有感覚受容性神経筋促通コンセプト)における唯一国際公認されている団体・国際PNF協会(IPNFA®︎)が主催する国際学術大会。今年は19年ぶりの日本での開催に加え、ご高名な Dr 2名とレジェンド級の IPNFA®︎インストラクター3名による講演となります。⭐︎当日は英語での講演となりますが(スライド資料は日本語もあり)、国際学会の雰囲気を味わえる貴重な機会となります。また後日、参加お申し込み者限定で復習アーカイブ動画の配信(日本語字幕付き)を予定しております。PNF初学者の方大歓迎ですので是非お誘い合わせの上ご参加ください⭐︎

【内容(邦題)および講演者】
・特別講演Ⅰ:姿勢と歩行の運動制御:高草木薫先生(医師、旭川医科大学教授:脳神経科学の権威)
・特別講演Ⅱ:Pilates における運動制御の有用性 -理論と実践から紐解く- :武田淳也先生(医師、NCPT:米国認定ピラティス教師:日本で最初に医療現場へピラティスを持ち込まれた)
・Irradiation(放散現象)と運動学習:Marcel Grzebellus(IPNFA®︎認定シニアインストラクター)
・~私たちがいつも呼吸をする時..~ PNFによる呼吸の促通:Benedikt Boomer(IPNFA®︎認定シニアインストラクター)
・皮膚階層刺激とPNFの戦略的統合:市川繁之(IPNFA®︎認定シニアインストラクター)

※対面参加(割引あり) または オンライン参加のどちらかを選択ください。いずれかに参加された方には後日、復習のためのアーカイブ動画配信(日本語字幕付き)のご提供を予定しております。
※対面参加では早割、ペア割、さらにお得な特割があります。
※学生のご参加はオンラインのみです。ご了承ください。
※対面開催に際し検温・消毒・換気・マスク着用などのご協力をお願いする事が予想されます。ご協力の程、宜しくお願い致します。

管理No:92268閲覧回数:2986回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
IPNFA®︎(国際PNF協会)
開催日時
2024年10月19日 (土) 8:30 受付開始(対面)、9:00〜16:30頃まで
開催地
〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島1-18-22新大阪丸ビル 別館 2-3号室
新大阪駅東口(JR)より徒歩2分、新大阪駅(大阪メトロ御堂筋線)より6分:新大阪丸ビル 別館(※新館 とは異なりますのでご注意ください)
講師
市川繁之,Marcel Grzebellus,武田淳也,Benedikt Bömer,高草木薫
費用
①対面:10.000円 【特割】7月末までの2名以上での申し込み→8,000円 【早割】7月末までの申し込み or【ペア割】8/1以降の2名以上での申し込み→9,000円 ②オンライン: 5,000円 (学生 1,000円:事前にお申し込み手続の際に学生証のご提示をお願いさせて頂きます)
定員
約100名
対象
理学療法士、作業療法士、医師などの医療従事者。柔道整復師、鍼灸マッサージ師、トレーナー、インストラクターなどで身体に関わる基礎知識を有し運動制御 / 運動学習を学びたい方。それらの学生。
ホームページ
https://www.ipnfajapaneseinstructorsgroup.online/

お問い合わせ・お申し込み

ホームページにアクセスの上、申し込みフォームのお名前・メールアドレスおよび、メッセージ欄に①対面参加(参加人数、2名以上はそれぞれの氏名) or オンライン参加 かの希望 ②所属 ③職種 を明記し、お申し込みください。

このセミナー情報をシェアする

カレンダー

<< 2024年 6月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

印が実施日です。

近日開催オンラインセミナー

もっと見る 省略する

情報提供

このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

ページ上部へ戻る