理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

New オフライン(対面)
2024.06.06掲載

股関節・骨盤の操作: 若手療法士向けハンドリングの基本〜下肢の要となる、股関節・骨盤の操作ができることで結果が変わる〜

Manoオフラインセミナー2024年7月1日(月)19:30~開催

  • 下肢は、骨盤から足趾まで下肢帯と表現されます そして、今回の股関節と骨盤は口語で言うと足の付け根と表現されるように、下肢の要とある部分です まず、股関節の球関節であることは、もちろん皆さんのご存じの周知の事実であります

  • そんな球関節を私たちは操作するわけでありますが、まず関節構造を理解し、私たち自身がその構造に対してハンドリングする必要があります

  • 骨構造にのみにならず、それを構成する筋構造を同時的に操作します

  • また、受け手となる骨盤も力学的構造を理解しハンドリングが成立します

  • 片麻痺の食事動作と治療〜道具操作に着目して〜 2024年6月30日(日)10:00〜14:00にオフラインセミナーを開催 定員は10名限定 https://rehamano.com/2024/05/06/2280/

  • 手部のモビライゼーション〜手根骨・手内在筋に着目して〜 2024年7月28日(日)9:00〜12:00にオフラインセミナーを開催 定員は10名限定 https://rehamano.com/2024/05/14/2347/

股関節・骨盤の操作: 若手療法士向けハンドリングの基本

〜下肢の要となる、股関節・骨盤の操作ができることで結果が変わる〜

Manoオフラインセミナー:4名限定

2024年7月1日(月)19:30~

新年度になり、新しいスタッフが来られこれから患者さんに向き合う方

人によっては、指導という立場にならなければならない方

様々な立場と状況があると思います。

下肢は、骨盤から足趾まで下肢帯と表現されます

そして、今回の股関節と骨盤は口語で言うと足の付け根と表現されるように、下肢の要とある部分です

まず、股関節の球関節であることは、もちろん皆さんのご存じの周知の事実であります

そんな球関節を私たちは操作するわけでありますが、まず関節構造を理解し、私たち自身がその構造に対してハンドリングする必要があります

骨構造にのみにならず、それを構成する筋構造を同時的に操作します

また、受け手となる骨盤も力学的構造を理解しハンドリングが成立します

骨と関節の特性を知ることで治療の質が確実に変わります。

若手の方に向けて、ハンドリングの基礎をここでは学びます

関節運動に伴う運動連鎖などを考え基礎的なハンドリングを学びます

ハンドリングの基礎を学びたい、学び直したい方、4名限定で募集を行います。

アシスタント・講師が4名の参加者をサポートします!

安心してお越しください!

自身のハンドリングの基礎構築を目指すセラピストの方は是非、お申し込みいただければと思います。

費用:2000円(当日現地で現金もしくはクレジットカード、PayPay)

※2024年ナイトセミナー生は1000円割引、過去のナイトセミナー生は500円割引で受けれます

会場:オーダーメイドリハビリMano(亀久保店)
https://rehamano.com/access/

持ち物 動きやすい服装でいらしてください

お問い合わせ・お申し込み
https://rehamano.com/2024/05/27/2473/

不都合が起きた際は下記へご連絡ください。
メール rehamano2018@gmail.com

管理No:92227閲覧回数:570回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
株)オーダーメイドリハビリMano
開催日時
2024年7月1日(月)19:30~21:30
開催地
〒356-0051 埼玉県ふじみ野市亀久保1-3-1 1F
https://rehamano.com/access/
※駐車は近くのコインパーキングをご利用ください
講師
川下勇太朗
費用
2000円
定員
4
対象
リハビリ関連職種、作業療法士、理学療法士
ホームページ
https://rehamano.com/2024/05/27/2473/

お問い合わせ・お申し込み

このセミナー情報をシェアする

カレンダー

<< 2024年 6月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

印が実施日です。

近日開催オンラインセミナー

もっと見る 省略する

情報提供

このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

ページ上部へ戻る