理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
ノーリフティング基本技術研修[高知会場]
ノーリフティングの取り組みに必要な考え方から基本的な実技項目、状態に合わせた福祉用具の使用方法を学ぶ2日間です!
【ノーリフティング基本技術研修[高知会場]】
※こちらのページからもお申込みいただけます! https://www.nhcn.jp/no-lifting ※
現場のケアの中での抱え上げや引きずりは介助者の腰痛や身体の不調を引き起こすだけではなく、介助を受ける側の事故の原因や褥瘡、拘縮など二次障害のリスクにもなります。
厚生労働省は令和5年度の第14次労働災害防止計画の一つとして、『令和9年度までに介護職員の身体の負担軽減のための介護技術(ノーリフトケア)等の腰痛の予防対策の普及を図る』と発表しました。
現在、人材不足の観点からも現場の身体的負担の軽減は急務とされています。現場でノーリフティングの取り組みを進めるにあたって、職員の負担軽減とケア方法の統一、そして対象者の二次障害予防に向けて、2日間を通して「ノーリフティングとは何か?」から、ノーリフティングにおける基本となる、寝返り、起き上がり、起立、座位修正などの基本動作における介助技術、スライディングシートやグローブ、ボード、リフト、スタンディングリフト等の福祉用具を使用した腰痛予防と自立支援に向けた介助の方法を習得する2日間です。初めての方でも分かりやすくお伝えします。
皆さんのご参加お待ちしております!!
管理No:91855閲覧回数:5859回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
近日開催オンラインセミナー
2025.02.17開催
経営者としての考えや経営ノウハウ、組織の作り方について、就業しながら学ぶことができる「起業育成コース」オンライン説明会
経営者としての考えや経営ノウハウ、組織の作り方に…
2025.02.17開催
リハビリ職種が知っておきたいパーキンソン病の評価と治療(14日間の見逃し配信付き)
リハビリ職種が知っておきたいパーキンソン病の評価…
2025.02.17開催
FJT習得講座〜体験会〜
FJT習得講座〜体験会〜
2025.02.17開催
治せる人と治せない人の決定的な違い
治せる人と治せない人の決定的な違い
2025.02.17開催
痛み治療に関する不都合な真実
痛み治療に関する不都合な真実
2025.02.17開催
結果が出せる非常識な方法3.0
結果が出せる非常識な方法3.0
2025.02.17開催
膝前十字靭帯(ACL)再建術後のアプローチ UPDATE
膝前十字靭帯(ACL)再建術後のアプローチ UP…
2025.02.18開催
移乗動作・トイレ介助・ポジショニング“起こすだけ”で終わらない攻めのファンクショナル介助マスターコース 全3回
移乗動作・トイレ介助・ポジショニング“起こすだけ…
2025.02.18開催
理学療法士・作業療法士のための心リハに必要な胸部レントゲンのみかた
理学療法士・作業療法士のための心リハに必要な胸部…
2025.02.18開催
言語聴覚士 歯学博士 大塚佳代子先生 「小児の口腔機能訓練」
言語聴覚士 歯学博士 大塚佳代子先生 「小児の口…
2025.02.17開催
経営者としての考えや経営ノウハウ、組織の作り方について、就業しながら学ぶことができる「起業育成コース」オンライン説明会
経営者としての考えや経営ノウハウ、組織の作り方に…
2025.02.17開催
リハビリ職種が知っておきたいパーキンソン病の評価と治療(14日間の見逃し配信付き)
リハビリ職種が知っておきたいパーキンソン病の評価…
2025.02.17開催
FJT習得講座〜体験会〜
FJT習得講座〜体験会〜
2025.02.17開催
治せる人と治せない人の決定的な違い
治せる人と治せない人の決定的な違い
2025.02.17開催
痛み治療に関する不都合な真実
痛み治療に関する不都合な真実
2025.02.17開催
結果が出せる非常識な方法3.0
結果が出せる非常識な方法3.0
2025.02.17開催
膝前十字靭帯(ACL)再建術後のアプローチ UPDATE
膝前十字靭帯(ACL)再建術後のアプローチ UP…
2025.02.18開催
移乗動作・トイレ介助・ポジショニング“起こすだけ”で終わらない攻めのファンクショナル介助マスターコース 全3回
移乗動作・トイレ介助・ポジショニング“起こすだけ…
2025.02.18開催
理学療法士・作業療法士のための心リハに必要な胸部レントゲンのみかた
理学療法士・作業療法士のための心リハに必要な胸部…
2025.02.18開催
言語聴覚士 歯学博士 大塚佳代子先生 「小児の口腔機能訓練」
言語聴覚士 歯学博士 大塚佳代子先生 「小児の口…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。