理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

求人情報

2024.05.16掲載
理学療法士・看護師
  • NS
  • PT
  • 企業(その他)
  • 回復期
  • 地域・在宅
  • 常勤
  • 動画有

とちぎロボケアセンター 

【新規オープン】技術と温かさが共存するロボットリハビリ

【理学療法士】【看護師】★2024年夏新規オープン★ 栃木初 とちぎロボケアセンターの運営責任者募集!!

病院や施設での経験を活かし、新たなロボットリハビリのサービス提供と分野開拓を一緒に行っていきませんか?

ロボケアセンターとは、世界初の装着型サイボーグHAL®による新しいプログラム「Neuro HALFIT®」を提供する保険外自費のリハビリセンターです。
身体機能の低下、フレイルやロコモの予防、脳卒中(脳血管疾患)や脊髄損傷などによる後遺症により、自力で立ったり、座ったり、歩いたり、腕を動かしたりすることが難しくなった方に対して、HAL®を装着して運動プログラムを提供することで、生活の自立度を高めるためのサポートを行います。
身体機能の改善を実感することで気持ちの変化も期待できる「Neuro HALFIT®」。
ご利用者様の「もう一歩進みたい」、「生活を改善したい、楽しみたい」を応援します。

【研修】
入社後、本部であるCYBERDYNE社が運営する湘南ロボケアセンター、つくばロボケアセンターにおいて、専属講師による技術講習を受けて頂きます。
立上げから当面の間、施設管理、売上管理などの運営面について、ロボケアセンター専任の本社スタッフが随時サポートします。サポート体制はしっかりしていますので、安心して下さい。

【アピールポイント】
病院や施設での経験を活かし、新たなロボットリハビリのサービス提供と分野開拓を一緒に行っていきませんか?
職場見学随時OKです。興味がありましたら是非見学に起し下さい。
・資格と経験を活かして、新しい分野にチェレンジできます。
・一般企業ならではのキャリアデザインの構築が可能ですし、それに伴う給与体系があります。

  • HAL腰タイプを使用した介護予防プログラムによる集団トレーニング

  • HAL下肢タイプを使用したトレーニング風景

管理No:13866求人情報閲覧回数:660回この情報を印刷する

募集要項

所在地・勤務地
栃木県栃木市新井町1004ITビル1階
リハビリ分類
企業(その他), 回復期, 地域・在宅
主な疾患
脳血管, 難病

パーキンソン病、脊髄損傷、脳卒中などの脳血管疾患、筋ジストロフィー、身体の機能低下、フレイル・ロコモ予防
採用条件
採用人数
1
雇用形態
常勤
業務内容
(1)ロボケアセンター:
パーキンソン病、脳卒中などの脳血管疾患、脊髄損傷等を患った方が、病院や施設でリハビリを頑張り、退院されてからも後遺症を改善したいと思う方に対して、世界初の装着型サイボーグHAL®による新しいプログラム「Neuro HALFIT®」を提供する自費のリハビリセンターになります。
リハビリセンターでの施設管理、売上管理、顧客管理、スタッフの育成

(2)コスモヘルスラボ: ヨガ教室・体操教室等のイベント運営、健康測定器やHALを含むヘルスケアサービスの提供、普及、広告宣伝活動

(3)フレイル対策や介護予防プログラムによる集団トレーニングの企画運営
給 与
年収:360万~450万(前職給与・経験考慮の上決定)
月給:24.5万~30.1万円

賞与:年2回 計2.8ヶ月(前年実績)
昇給:年1回 6月
手当(月給とは別支給):
・皆勤手当5,000円
・住宅手当15,000円
・家族手当(配偶者10,000円他)
・子女入学祝(小学校(図書カード5,000円)中学校(図書カード10,000円))
・慶事お祝い金(結婚、出産)
・スタンプカード(10分面談(1年間で6000円)環境整備(約3ヶ月で5000円)・勉強会(50回で25,000円)
・資格取得報奨金10,000円
・サンクスカード報奨金(半期で3,000円)
求める人材
新規立ち上げ施設のため、3年以上の経験があり、保険外自費リハビリセンターでチャレンジされたい方
アクセス
新栃木駅から車15分
勤務時間
休日・休暇
週休2日、月曜、日曜、祝日休み、夏季休暇、年末年始休暇
待遇・福利厚生
健康診断・インフルエンザ予防接種(会社負担)
研修会・学会参加
湘南ロボケアセンターのフランチャイズ店となるため、定期的に直営店とフランチャイズ店で情報交換や情報共有のため打合せ実施
社員寮・住宅
マイカー通勤
車通勤可
ホームページ
https://p-nakayama.com/
URLクリック回数: 23回
 

マップ地図を拡大する

募集方法

応募方法
施設見学の対応
施設見学可
随時見学可能です。
担当者
清水 
シミズ
連絡先
代表電話 0282-25-2582
※お問い合せの際は必ず「PT-OT-ST.NETを見ました」とお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
当社は、調剤薬局経営を基盤に増収増益継続中の安定企業です。R5年8月ヘルスラボオープンに続き、新たなヘルスケア事業として、今夏ロボケアセンターが新規オープンします。「心と技術が繋がるHALロボケアセンター」ご応募前の施設見学OKですので、お気軽にお問合せ下さい!
この求人情報をシェアする

この求人情報を見た人はこんな求人情報も見ています

ページ上部へ戻る